みなさん、こんにちは
![]() 心字池亀子です ![]() 毎日、ピーカン照り。。。 30度超えの日もあり、 週末、一日中野球で外にいる亀子。 干からびそうです(;゚д゚) 熱中症対策が急務だということで 心字池家、 熱中症にならないために 水分・塩分・ミネラル等取りまくっています。 あまりクーラーの中に入りすぎると 体が弱くなってしまうので、 適度に涼しい時に運動するのは良いこと。 夕方に歩いたりなど… 体力作りも忘れずに行っています。 夜に走るのも合わせて 暇な時間には室内でも体を動かすのは効果的。 意識してやっていたら身体が絞まったようです♪ 夏はこれから。 ますます暑くなること間違いなしなので、 できることしなくっちゃ。 夏を乗り切らないとですよ!! 最近は塩あめが流行っていますね。 塩サイダー 梅干しあめ 塩分チャージなどなど。 いつもカバンに忍ばせては 子どもたちの口に入れています。 もちろん、水分も忘れずに。 ということで、 簡単にできる経口補水液の作り方を紹介したいと思います。 ○水1リットル ○砂糖大さじ2 ○塩小さじ2分の1 ○レモン汁小さじ1 これなら亀子も簡単に作れちゃう! 早速作ってみたいと思っています。 みなさんも試してみてくださいね。 クエン酸を多く含む ★レモン ★梅干し は夏バテ予防にもあるので、 梅の実ひじきも食べまくろうと思います(笑) 先週末、亀子の大好きな行事が 博多の夏を告げました。 そう、毎年言ってますが、 『男に生まれたかった~』と思う… 博多祇園山笠!!! 櫛田神社の雰囲気が大好きです。 桔梗の花がよく似合う!! とても凛としていて 思わず撮ってしまった一枚☆ 今年は連休中ということもあり、 かなり人が多かったとのことですが、 あ~、行きたかった。 当日は、朝から野球の試合と言うこともあり断念。 今年の山笠は 前々から見に行けないというのが分かっていたので 意気消沈していたのですが、 なんということでしょう。 今年もチャンスをいただき、 亀太郎が子ども山笠に出ることに。 高学年に近づくと 恥じらいが出てきて… 「お尻を出すのが嫌だ」 という男の子が多いと聞きますが、 亀太郎は例外(笑) むしろ、お祭り好きの血が騒ぐタイプのよう。 うんうん、そこは亀子に似たのでしょう。 今年も絶対に山笠に出たいとのことだったので、 張り切って参加してきました。 やっぱり、参加してみて思うこと。 かっこいいいいい~~~ 見ているだけでも興奮してしまう お祭り独特の高揚感。 しかも、神事なのですから。 とても清らかな気持ちになるという。 やっぱり山笠は博多の夏のはじまりの合図ですよ。 たまりません!!! 無事に今年も出ることができ、 亀子は幸せでした。 亀太郎も楽しくて最高だったとのこと。 また来年も出ることができますように。 では、また来週。 ごきげんよう ![]() 亀子、フェイスブックしてます ![]() お友達になっていただけたら嬉しいです☆ 気軽に申請してくださいね♪ ![]() |
みなさん、こんにちは
![]() 心字池亀子です ![]() 地震に台風。 人は自然の前では本当に無力だと 毎回思い知らされるんですが、 今回の大雨… たくさんの被害を前に、 亀子は本当に無力で 人間は本当に自然の前では為すべきことがないのか、 考え込んでしまいました。 被害に遭われた皆様には、 心よりお見舞い申し上げます。 まだ避難所暮らしが続いている方も多く、 亀子の知人もたくさんいます。 また亀子の故郷も多大な被害を受け、 亀子の両親はまたしても 避難所に避難していました。 不便なのと、気を遣うこと。 それから学生時代過ごした場所が 水浸しになっているところを見るのは 本当に辛いものがあります。 そして、そこには生活している人たちがいる。 自分だったらどうするのだろう… 子どもたちを連れ、 どう逃げるだろう。 立ちすくんでしまうだろうか。 いろいろと考えてしまいますが、 少しでも出来ることを考えて、 次に来るかもしれない災害に向け、 家庭でも避難場所を確認するなど… 避難する際に持ち出すものの確認。 再度話し合っておきたいと思います。 そして、少しずつ備えていかなければと思う所存です。 どうか、神様… もう大規模な災害が起きませんように。 先日、お伝えしておりました通り、 心字池家のクーラー事情について。 このままでは あまりにも暑くて寝られないという 心字池家の子どもたちと 暑がりなツルオさんからのクレームを受け… クーラーの掃除を 初めて業者さんに頼むことになりました。 今までは亀子が ちょこちょこしていたのですが、 業者に頼んでいるお友達からは 「全然違うから!絶対に頼んだ方がいい」 という意見を受けまして、 亀太郎は気管支が弱いのもあり、踏み切りました。 お値段が安い業者さんは 早くに埋まってしまうので、 春ごろが狙い目なんだとか。 業者さん曰く、本当は秋に掃除するのがいいんだそうです。 積もり積もった汚れ…(´Д`) 計9年分ほど。 きっとすごいことになるだろうという予想はありましたが、 予想以上!!!!! ギャーーーーと叫んでしまいまして ![]() あまりにもな汚れのため、 自粛しまして、 モザイクをかけておりますが… カビや埃…スゴイことになっていました。 これは、絶対にオススメです。 2年に一度くらいの頻度がいいんだそうです。 特にキッチンがある場所にあるクーラーは 汚れがひどいんだそう。 もしくは、湿気が多いところはやはり 汚れが多いらしいです。 要チェックですね☆ おかげさまで 汚れを取った後のエアコンの空気は 全く匂わず、スッキリ!! 心字池家、生まれ変わりました。 2年に一度を心がけ、 エアコンを大事に、 家族の健康を大事にして行こうと思います。 来週は『博多の夏がやってきた』 このテーマでお送りします。 では、また来週。 ごきげんよう ![]() 亀子、フェイスブックしてます ![]() お友達になっていただけたら嬉しいです☆ 気軽に申請してくださいね♪ ![]() |
みなさん、こんにちは
![]() 心字池亀子です ![]() またしても台風7号が接近中ですね。 最近、厄介だなと思うのは、 一部地域に集中豪雨が起きるところ。 台風の関係なのでしょうか。 それに伴って、 かなり蒸し蒸しした日が続きます。 湿度が高すぎて、 気分が悪くなりますね。 しかし、7月までは何としても… 使わないぞ…気合いだ~と 子どもたちにも自分にも言い聞かせ(笑) まだクーラーを使っていない心字池家(´Д`) ツルオさんからは ブーブー文句を言われましたが、 完全にスルーをしていました。 だって、電気点けっぱなし大好きなのでツルオさん(-∀-) 毎日、部屋の中で汗だくで過ごしております。 もっぱら、就寝の際は、 部屋の窓(網戸のみ)開放。 短パンにタンクトップ。 子どもたちも同じように寝ているのですが、 ほぼ風邪を引かないのは そのせいなのか… 日に日に野性児になっていっております。 6月の後半から やっと扇風機を出し、 部屋の空気を循環する方法を取りだしました。 そして、秘密兵器は… 『アイスノン』を抱いて寝ること♪ これ、亀子のオススメ就寝方法です!! たまに足が熱いなというときは、 アイスノンで少し冷やすと寝やすくなります。 首のあたりを冷やすのもオススメ。 熱中症対策にもなるし、 スーッと寝苦しい日も なんとか乗り切れる!! プラス、たっぷりお水を飲む。 塩をなめるなど… 亀子なりに考えまして、 風もそよそよと気持ちいいんですよ、案外。 この夏は少しでも工夫して、 絶対に(笑) 猛暑になるに違いないこの夏を 乗り切るしかないと思うのでした。 自宅の壁にいたカマキリちゃん。 まだ赤ちゃんのようです。 次回はとうとう、 クーラーの掃除に踏み切る心字池家。 業者さんに初めて頼みましたので、 結果をご報告いたします。 お楽しみに☆ 先日、お友達に誘われて、 とても久しぶりにこちらに お邪魔してきましたよ!! あ~~~たまらん。 そう、パン教室にやってきました(*^m^*) 久々にの手ごねパン。 やっぱり亀子は 自分が作った手ごねパンが大好きです。 昔は暇さえあれば、 パンを焼いていたのですが、 最近は多忙と言うこともあって、 なかなか焼けていないのが現実。 子どもたちと一緒にパンを作りたいなと思うものの 重い腰が上がりません。 後片付けのことを思うと頭痛が(笑) でも、今年の夏休みは一緒にやりたいと思っていまして。 今回作ったのは 『パリパリチーズカレーパン』 これとっても簡単で、 いろんな食感が楽しめるんです ![]() 子どもも大好きな味。 夏休みはこれを作ろうと決めまして、 先生に熱心に習ってきましたよ♪ 忘れないようにしなくちゃですが(;゚д゚) 手ごねパンはやっぱり優しいお味で パン生地もフワッフワ。 具を包みこむんですが、 柔らかくてとても気持ちいいんですよ~! パン生地は亀子の癒しです。 イースト菌もいい臭いでたまらんものがあります。 生で食べたいくらいですもん(笑) お腹壊すって言われたのでやめました(((゚Д゚))) 持って帰ったパンを食べて 子どもたちが一言!!! 「スーパーで売ってるのも違う~」 とのこと。 パン屋さんのものとも違うんだって… うん、やっぱりパンは手ごねで 自家製に限ると再確認しました。 皆さんも一度体験教室に行ってみてください。 ハマること間違いないッ!!! ということで、 また来週。 そろそろ亀子の大好きな季節も来ました… や ま か さ ![]() ごきげんよう ![]() 亀子、フェイスブックしてます ![]() お友達になっていただけたら嬉しいです☆ 気軽に申請してくださいね♪ ![]() |
みなさん、こんにちは
![]() 心字池亀子です ![]() 雨の日、皆さんはいかがお過ごしですか? 亀子、雨の日にゆっくり家にいることがあまりなく、 家のいると溜まった家事をこなしたり、 寝ていたりと… なんだか無駄に時間を過ごしがち ![]() 家にいるとなると、 普段目をつむっていることが多すぎて、 ついつい動いちゃうんですよね。 結果、あ~ ![]() 一日無駄にしたと思うことがしばしば。 調べてみますと、 ○本を読む ○ゲームをする ○資格取得のための勉強をする ○溜まったドラマを見る そんな方々が多いんだそう。 ゲーム… 心字池家に任天堂スイッチが来たのは クリスマスのことでしたが。 亀子、結局ほとんどやっていません。 ゲームをする暇がなく、 全く『マリオオデッセイ』 クリアできておりません(笑) 亀太郎は宿題を早く済ませ、 時間をやりくりし、 ゲームをする時間を確保し、 とうの昔にクリアしました ![]() 亀子、本も読めてないです… それよりも洗濯物を畳む、 おもちゃの整理整頓。 子どもたちの宿題を見て、 テストの結果を見て、間違えたところをまとめるなど。 次の日の学校の用意もしなくちゃですし、 三人子どもがいると三者三様。 唯一の楽しみは、 子どもが寝た後のドラマ鑑賞くらい? 雨の日 ![]() 今までチャレンジしたことがなかったものに チャレンジすると 心の充足感が得られるらしいです♪ 室内でできることは限られていますが、 家族で屋内遊園地に行ったり、 ボーリングや映画館。 今や、雨の日割引がある施設もあるんだそう。 調べて行ってみるのも面白そうですね。 他には、塗り絵やパズルなど、 一点の物に集中するのもオススメですね。 というのも、、、 雨の音には脳波を集中している時や リラックス時に見られる アルファ波にする効果があると言われています。 だから、心が落ち着く感じがあるのですね。 雨の日に制作するのはいいですね!! 子どものアルバムがずっと放置されているので、 次の雨に日には 制作してみようかしら… ![]() 先日、ハナ子のクラスの母親主催の ランチ会なるものが行われまして、 亀子、出席してきました。 年少さんなので、お母さんも若い人が多く。 亀子のようなアラフォーは 年上の方に分類されてしまいまして(笑) 20代のお母さんも勿論いて、 いろんな話をしたんですが… 旦那さんとの出会いの話となりまして、 人それぞれ、 夫婦の数だけ… 出会いの形があって面白かったんです!! バイクが趣味で出逢ったご夫婦。 高校時代からの同級生で結婚したパターン。 職場恋愛が発展して… そして、一番盛り上がったのが… なんとネットで知り合ったというご夫婦! 北海道と九州という距離で 愛をはぐくまれたらしいんです。 年の差17歳のご夫婦で、 キャーキャー盛り上がりました(笑) 子どもたちは同級生。 まだまだ付き合いは続きます。 いろんな迷惑もおかけすると思うので、 重々、御挨拶してきました。 たまにはこんな時間もいいな~と思いました ![]() こんなにゆっくり、 お腹から笑える時間。 心も満タンになったかな?? 梅雨を吹き飛ばせ!!! 雨の日でも晴れの日でも 楽しく過ごせば 一日、元気☆ 今週も頑張りましょうね ![]() また来週。 ごきげんよう ![]() 亀子、フェイスブックしてます ![]() お友達になっていただけたら嬉しいです☆ 気軽に申請してくださいね♪ ![]() |
みなさん、こんにちは
![]() 心字池亀子です ![]() 重すぎる腰を上げ、 6月の中旬にやっとこさ 散らかった部屋を見るのが嫌になり、 衣替えをしました!!! いまだに片付かないクローゼットを前に、 立ちつくすしかなく、 時間だけが過ぎて行きましたが、 『今だ!!!』と頑張りましたが… 毎シーズン、 着ない服の山… もしくは、子どもたちのサイズアウトした洋服の山。 下着や汚れた靴下(;゚д゚) なかなか難しいものがありますね。 エイヤッとゴミに捨てるにも なかなか捨てられないのです。 ということで、今週は下着の捨て方をフューチャーしちゃいます☆ 風水的には、 古い下着は運気を下げるんだそう!! よって、紙に包んで捨てるのが正しいそうですが、 ここはいっちょ、リサイクル視点で。 まずは、下着メーカーなどが リサイクル活動をしているところがあるそうです。 ブラジャーなど直接捨てにくいので、 引き取ってもらえると嬉しいですよね。 パンツなどはハサミで切り、 液晶画面などをふくクリーナーのような役割として 活用するのも手なんだそう。 (勿論洗濯してですよ) 古い布は油や汚れを吸いとりやすいのでピカピカになりそうです。 また、破れたストッキングなどは、 水道の蛇口などをふくのに適しているんだそう。 ビックリするほどきれいになるので、 亀子も試してみて感動しましたよ♪ また、リサイクルの達人は、 捨てる洋服の生地を同じ大きさに切って、 百均などに売っている滑り止めマットなどの穴に通し、 結んでいくと…なんとラグになるんですって! これ、ちょうどよい画像はないのですが、 ネットで検索してみると とてもオシャレに出来上がっていて、 いつか作ってみたいなと思っているんです。 いつの日か、作った際にはお披露目したいです(*´∀`)b つい先日のことですが、 亀太郎が誕生日を迎えまして、 朝、思いたって、 ケーキを作りました。 チョコペンを購入していたので、 それで野球のボールとグラウンドとバットを作成。 どうするかと言うと、 クッキングシートに鉛筆で絵を描きます。 そこにチョコペンでなぞっていき、 固まっては、またなぞる。 その行程を繰り返します。 するとケーキの上のプレートのようになるんです。 亀太郎のために頑張りましたが、 いかんせん…時間が足りずに 散々な出来だったのですが、 とても喜んでくれました。 たっぷりのいちごが おいしそうでしょ??(笑) スポンジとスポンジの間なんですが、 ここは惜しまずぎっしりが 美味しいケーキのコツだと思いませんか? ケーキは予想通り、 とても喜んでくれたので、 母としてはひと安心でした。 味もまずまずだったかな(*^m^*) 次の日、 ドームに観戦に行きました。 試合をキラキラした目で見る姿に 成長も感じました!! プロってすごいと やっと(笑)心から思い始めたようです。 試合展開も理解できるようになって、 ドームに行くのが楽しいようなのでよかったよかった。 良い誕生日になったかな? スクスク元気に成長してほしいものです。 健康が一番!!! 親としてそれだけを願います。 では、また来週。 ごきげんよう ![]() 亀子、フェイスブックしてます ![]() お友達になっていただけたら嬉しいです☆ 気軽に申請してくださいね♪ ![]() |
みなさん、こんにちは
![]() 心字池亀子です ![]() 先週、天気予報にしたがって レインブーツを履いて出かけたのですが、 その日は見事に晴れ… 周りからじろじろ見られてしまいました(笑) なんで晴れているのに、 こんなに暑いのに、 ブーツなんだという(・д・) でも最近、天気予報が当たらないですよね ![]() 週末も雨予報でしたが、 見事に晴れていましたし、 なんでしょう… 女心と秋の空ではなく… 女心と梅雨の空ってところでしょうか。 まだまだこれから、 梅雨らしい雨が続くのでしょうか。 豪雨だけは勘弁してもらいたいです ![]() でも、梅雨は梅雨で大事なんですよね。 この時期の雨量で、 稲や野菜などの成長が左右されますし、 夏の水道水にも影響があります。 そうはわかっていても、 雨が続くと気持ちも下降気味になります。 自律神経が天気によって変化するからだそう。 人間ってやはり自然に素直な生き物ですよね。 こういう日は アロマ等でリラックス。 ローズマリーやミント。 レモンやグレープづルーツの香りがいいんだそう。 そして、梅雨の時期に大活躍するのは 『新聞紙』 タンスにもクローゼットにも 靴箱にも底に敷いてみると… 湿気を吸いとってくれるので、 いつでもカラッとするんだそう。 ちょっと湿ってきたら、 すぐに交換するのがミソ。 亀子は新聞紙にアロマを垂らしてみると 香りが充満して、 クローゼットを開けるたびに いい香りがして癒されます☆ ちょっとした楽しみを見つけて、 梅雨を乗りきっていきたいですね♪ 先週、仕事でこちらに行ってきました! この風景を見ると 日本っていいな~と思うんですよね。 毎年、この季節に行くんですが、 柳川の雰囲気が好きです、亀子は。 川下りを体験する時間はなかったのですが、 ゆったり船に乗り、 ニコニコ笑顔のお客さんを眺めていたら、 とても幸せな気持ちになりました。 そして、年に一度のお楽しみ。 柳川と言えばうなぎでしょと おいしいうなぎをいただきました。 柳川のうなぎは格別だと思います ![]() その帰り… 道の駅みやまに寄り道。 こちらで野菜をごっそり購入したのですが、 本当に美味しくて。 トマトは甘くてジューシー(*^m^*) キャベツも甘くってシャキシャキ。 道の駅のお野菜はみずみずしくて、 毎回、駅に出会うたびに寄ってしまいます。 また来年、柳川行けたらいいな。 その時は、川下りできますように。 では、また来週。 ごきげんよう ![]() 亀子、フェイスブックしてます ![]() お友達になっていただけたら嬉しいです☆ 気軽に申請してくださいね♪ ![]() |
みなさん、こんにちは
![]() 心字池亀子です ![]() 梅雨の合間の晴れ… 九州北部、 思ったより長く続いています。 そして、暑い!!! 最高気温28℃(´Д`) 風がない日は、 夏かと見間違うほど… 本当の夏が怖いですよね… ![]() そして、6月に入り、 2018年もあと半年となりました。 あ~~~早い。 やり残したこと多数。 実はまだ衣替えが終わっていません(笑) 皆さんは終わりましたか?? 亀子、夏服の準備はできているのですが、 まだクローゼットの整理ができていないのが現状。 6月1日を目標にしてきたのですが、 なかなか時間も取れず。 重いお尻も上がらず。 これはやらなければいかんばい。 ということで、今週は 『衣替え』を調べてみましたよ♪ 衣替えでの悩みどころは、 着るかな~どうかな~というお洋服。 昔は3年着ることがなかったら、 もう捨ててよいということでしたが。 『3秒ルール』 というものがあるんだそう。 洋服を手にとって、 3秒考える。 これは不要なので、処分するのか、 保留するのか… 3秒で区切るのは、 長く考えると、 人は「処分しない」理由を色々考えてしまうから。 なるほど、、、亀子、反省。 保留ボックスと言うのを作り、 (袋でもよいんだそう) 次のシーズンに開けてみて、 判断して減らしていく。 部屋をすっきりさせたいのはもちろん、 クローゼットは夏場は匂いも気になりがち。 消臭剤や防虫剤は忘れずに☆ 今週中には頑張りますよ~( ´ ▽ ` )ノ 毎週末、 行く場所と言えば、球場がお約束の心字池家。 亀太郎の野球に 家族みんなでついて行っているのですが… 今週は運動会の小学校が多く、 野球の試合も練習もお休みとなりまして、 急遽、お休み!!! 半年ぶりくらいでしょうか?(笑) ということで、 心字池家、久々にお出かけしました ![]() お出かけ場所は リーズナブルかついっぱい遊べるところ。 今回選んだ場所は、こちら。 久々に行ってみたかったんだよな~ ![]() 亀子の大好きな場所なんです!!! 久々に来ましたよ。 この古代のロマンを感じる場所に 子どもたちと来れるなんて、嬉しすぎる(;д;) たくさん遊具があるんですが、 子どもたちは広さにまず感動。 ボール遊びやキャッチボールを楽しんでいました。 亀子、座ってその姿に微笑む(笑) 今の季節、 青葉がきれいですし、お花も満開。 シロツメクサもいっぱい。 風も透き通って感じましたよ。 そして、吉野ヶ里歴史公園には いろんなプログラムがあるんですよ! そして、なんとお値段も200~250円。 子どもたちもワクワクしながら作っていました。 そして、出来上がったのはこちら。 可愛すぎる!!! 勾玉作りをしたのですが、 いろんな色があって選んで作るんですよ。 一生懸命削って作りました。 他にもたくさんプログラムありました。 火起こし体験や土笛作り。 他には鏡作りなどもできるんだそう。 組み紐体験なんかも楽しそうだな~。 次回はもっといろんなことをしたい。 子どもたちも 次回はお弁当を持ってきたいなと 帰りは勾玉を首から下げながら嬉しそうでした。 是非、皆さんも行ってみてくださいね。 福岡市からは近いですし、 心字池家もまた行こうと思っています。 次回はもっともっと満喫したい~(*^m^*) では、また来週。 ごきげんよう ![]() 亀子、フェイスブックしてます ![]() お友達になっていただけたら嬉しいです☆ 気軽に申請してくださいね♪ ![]() |
みなさん、こんにちは
![]() 心字池亀子です ![]() 5月28日、九州北部は とうとう梅雨入りしましたね ![]() 例年より8日早いんだとか… ということは夏が長い予感。 先日、30度を超える日があり、 亀子、干からびる寸前でした(笑) こんなに暑いけれど、まだ5月。 7~8月恐怖です。 ということで、 そろそろクーラーの掃除をしようと思い、 久々にクーラーを覗いてみました。 そう、冬は使わないので、昨年の夏ぶり ![]() やっぱり長い期間使わないと、 埃やカビ…気になりますよね。 素人がいろいろ当たるのは 電化製品は不安なのですが… フィルターの掃除。 まずは掃除機で埃を吸い取ってから、 お風呂場などで、水洗いします。 ブラシで強くこすりすぎずがポイント。 その後、乾燥させるのですが、 亀子は百均などに売っている小さいブラシが 汚れが落としやすいと思うので、 毎年、買いに走っています。 フィンやファンなどの掃除は まずはコンセントを抜くこと。 その後、タオルに中性洗剤を含ませ、 丁寧にふき取ります。 その後、水を含ませたタオルで 二度吹きするんですが、 やはり内部までは掃除できないので、 プロに頼むのがオススメ。 もう10年使っているので、 今年はそろそろプロに頼むべきかと 悩んでいます。 埃やカビは子どもたちにもよくないですもんね ![]() 夏までに 『備えあれば憂いなし』 出来ることからコツコツと 夏の準備を進めていこうと思っています。 そう言えば、 今年はグリーンカーテンを作ろうと思っています。 ゴーヤを買いにいって… またお知らせしますね☆ 5月25日、 ツルオさんがいただいたチケットがあったので、 こちらにお邪魔しました♪ 亀子、この日は朝からルンルン ![]() そうなんです、ホークス!!!!! 子どもたちを学校に迎えに行き、 急いでドームへ。 この日は楽天戦。 今は試合開始までは ビールが500円なんですよ~! 亀子、まずは一杯。 ドームで飲むビールは格別ですよね。 大好きな場所なので、 子どもたちにも大好きになってもらいたいな~と思いました。 試合展開はこの日、 とても残念だったのですが…負けちゃいました。 でも、亀太郎はホークス球団80周年記念帽子をゲット。 ツルミはホークスの鉛筆。 ハナ子はリラックマとホークスのコラボのぬいぐるみ。 それぞれ買ってもらい、楽しかった模様。 また家族で行きたいな~。 そして、次回は勝って、 花火を見たいところ。 頑張れ!ホークス! では、また来週。 ごきげんよう ![]() 亀子、フェイスブックしてます ![]() お友達になっていただけたら嬉しいです☆ 気軽に申請してくださいね♪ ![]() |
みなさん、こんにちは
![]() 心字池亀子です ![]() 先週、寝苦しい日が続きましたね。 あまりに暑くて、 氷枕を抱いて寝ました(笑) そして、亀子の職場はとうとうクーラーがつきました。 寝苦しかった際に『汗も』ができたのか、 体のあちこちに赤い斑点が… かゆいです( ノД`) 虫刺されなのか… 先日、公園で野球の自主練をしていて、 夕方に蚊の大群に遭いました。 もういますね~、たっくさん。 雨が降る前の日なんて多い!!! 今回は、蚊について調べてみました☆ 亀子、寝静まる前に 部屋の中で『ブーーーン』という音がしたら、 もう寝れなくなっちゃうタイプ。 そのくらい嫌いなんですが。 昔はよく刺されたのですが、 最近はあまり刺されなくなりまして… なんでだろうと思いましたが、 蚊に刺されやすい人のタイプがあるんだとか! ①体温が高い人 これはよく言われますよね。 だから子どもの方が刺されやすいんだとか。 お風呂の後も要注意です。 ②お酒を飲んでいる時 蚊は動物が吐く二酸化炭素に寄ってくるんですが、 お酒を飲んでいる時は 呼吸が増えるため、 どんどん寄ってくるんだとか(;д;) ③ストレスフリーな人 これは亀子、あてはまらない!! 代謝がよく、ストレスがない人は、 蚊に刺されやすいんですって。 他に、妊娠中な人などがあげられるようです。 ここからが肝心の 蚊に刺されないためには!!! ○明るい色の服を着る。 暗い色の服に寄りつくらしいので、 夏は明るい色の服を 多くチョイスしていくべきですね。 ○ハッカの臭いが嫌い 柑橘系も蚊を寄せ付けない効果があるんだそう。 ハッカ臭が嫌いなので、 子どもたちの洋服にハッカ油をひと吹き。 なんてのもこの夏試してみようかな… ![]() ということで、 また夏の役立つ情報をどんどん お知らせしていきますね♪ ちなみに、ハッカ油は薬局で売ってます。 夏が近づくと これが美味しい季節となりましたね。 ![]() 亀子、家ではほとんど飲まないのですが、 たまにお友達と居酒屋で乾杯しています。 先日のことですが、 近所に居酒屋がオープンしたので、 お友達と連れ立って行ってきましたよ。 うーーーん、やっぱり夏はビールに限りますね ![]() 酔っぱらうまで飲むのは 亀子の中ではアウトなので、 そこそこしか飲みませんが、 最近はいつもビールのみ一辺倒。 それにこの年になって ビールだけだと、 次の日に残らないことが判明。 そう、二日酔いがほとんどありません。 チャンポンしちゃうとダメですね… 特にカクテルや焼酎・日本酒。 絶対に次の日に響きます。 これは避けたいところなので。 甘いお酒は好きなんですが、 もうそれだけで カロリー問題やらが浮上するので、 ともかくビール ![]() でも、飲んだ時には気をつけないといけないですね。 そう、先ほどの蚊(笑) 酒は飲んでも飲まれるな。 先人はよく言ったものです。 これからも固く守っていきたいです。 皆さんもお気を付けくださいね(*^m^*) お酒はほどほどに。 記憶をなくすまで飲むのは 絶対にダメですよ~!!! 健康が一番なんですから ![]() では、また来週。 ごきげんよう ![]() 亀子、フェイスブックしてます ![]() お友達になっていただけたら嬉しいです☆ 気軽に申請してくださいね♪ ![]() |
みなさん、こんにちは
![]() 心字池亀子です ![]() 亀子、リスタート(*´∀`)b とうとう冬眠から覚めました。 もう5月ですが… このままじゃいかんばい!!! ずっと怖かったんです。 何がって… うちのは白くて、平べったくって。 ピピピと音が鳴ると、恐怖の数字が。 そう、答えは… (わかったあなたは名探偵) A.体重計 最近、リバウンドという言葉を知りました。 いえ、気付かないふりをしていました。 ピーク時の体重よりは まだマイナス2キロなんですが… 一番痩せていた時期よりも プラス3キロ。 ということは、戻ってる方が大きい。 最近、体重計に乗ることも無視していましたが。 やっぱり定期的に体重計に乗るのは大事ですね。 自分の健康の維持のためにも。 そして、亀子、決心しまして… また夜ラン再開することに。 久々に6キロ走ったんですが、 脚が重い重い!!! 同じコースをたくさんの人が走っているんですが、 亀子よりも断然早い(笑) 福岡シティマラソンのエントリーが受付中ですが、 皆さん、マラソンを目指してか、 本域のようです(´Д`) 亀子はのろのろマイペースで走っていますが。 夏過ぎには、マイナス3キロ。 そして、あわよくば、 もっともっと体重を落として行けますように。 夜ラン+テニス頑張ります!!! 母の日、終わってしまいましたが、 皆さんはどんな母の日を過ごしましたか? 福岡市は雨だったので、 野球の練習はなかったので、 久々にゆっくり~と思っていましたが、 みんなで久々の外食に行きました。 心字池家、 最近は外食を控えていたので、 子どもたちは大喜びで、 たくさん笑って、頬張っていました。 なんだか幸せな気持ちになりました♪ ハナ子からは幼稚園で作ったレターポケットを いただきましたし、 ツルミも亀太郎も 日頃助けてくれているので… 母の日は、 母に感謝されるだけでなく、 家族にも感謝する日だなと思いました。 家族あっての母ですもんね。 先日、コストコにも行きまして、 久々にお買い物を祖父母と楽しみました。 こいのぼり~!! 可愛いですよね。 その時に食べた海鮮丼。 お刺身が大好き亀子。 ごちそうさまでした。 母の日、 亀子も母に電話しましたが、 照れ臭くて、いつもありがとうと言えずでした。 次回会ったときに伝えようと思います(*^m^*) では、また来週。 ごきげんよう ![]() 亀子、フェイスブックしてます ![]() お友達になっていただけたら嬉しいです☆ 気軽に申請してくださいね♪ ![]() |