太宰府 十二堂えとや

みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

先週末のことですが、
亀太郎がけがをして、
急患センターの方にお世話になったのですが、
患者の人数に圧倒されました…ダッシュ

あんなに人が集まっている急患センターは初めて。
インフルエンザの患者数が
やっと減少傾向にあると
ニュースで話していましたが…

まだまだ気が抜けないな~と
亀子、思った所存です。
皆さんの体調はいかがでしょうか?
亀子もやっと副鼻腔炎から復活!!

そうなんです…
やけに頭痛がする…
鼻水は止まらないわ…
何やら右の頬が痛い気がする…
しかも、歯までズキズキと…

これはっ!!!

あまりにも悪化するので、
たまらず耳鼻科に行きました。
待合室で待っていたところ、
とうとう亀子の番に…汗

結果。
『副鼻腔炎』
以前、なったことがあったのですが、
今回は症状が違ったんです。

毎回同じ症状とは限らないんだとか。
お薬をたんまりもらい、
やっと改善してきたのですが、
今回学んだことは(いまさら)

我慢は禁物!!!

ということ。
ずっと我慢した結果、
悪化した模様(´Д`)
早めに受診すればよかったと痛感しました。

副鼻腔炎、侮るなかれ!
体調が悪い=自然と治る
ではないということを
身をもって知りました。

ちょっとでも
普段と違うぞと思ったら
即、病院へGO!!!
皆さんもお気をつけてくださいね☆


先日、風邪で弱った体を労わろうと
イチゴ尽くしのランチをいただきました。



イチゴはビタミンCが
多いことで知られていますが、

葉酸も多いんだとか。
葉酸といえば、
妊婦さんが摂ると良いことで知られていますが、
またの名は造血ビタミンと呼ばれています。

その名の通り、
貧血予防にもなるんだとか。
女性には喜ばしい効能ばかり♪
そして、なんと…シミやソバカスに効くんだとか。

ビタミンCは白血球の働きを強化して、
免疫力を高める力があるので、
風邪の予防にも効くんだとか。
あ~~~、もっと早く摂取すればよかった。

しかし、このイチゴは
あまおうなんですが、
本当に甘くて…
とってもジューシーでしたよ。

先日は、バレンタインでしたが、
心字池家の男たちは
全くもらってこず(笑)
心字池家のチョコはいずこへ~~~!

そして、そんな心字池家の
悲しいメンズたちに
亀子の愛の手を…
ということで、ケーキを作ってみました。



ジャジャジャーーーン(*´∀`)b

イチゴをふんだんに使ってみました。
もっと赤いイチゴを使いたかったのですが、
売っていなかったのです。
残念でしたが、味はとっても美味しかったですよ!

ホワイトデーが楽しみです(笑)
うふふ(* ´艸`)

では、また来週。

ごきげんようお茶


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪
<br />




みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

『最強寒波』と何度聞いたことでしょう。
え?今日の方が絶対寒いんですけどってことも多々。
先週、福岡市内は雪で覆われまして、
そしてまた今週に入り、雪に覆われています雪

東日本に住む友達が遊びに来た時の事。
福岡は旅行に行くのは初めてなので、
どんな洋服を持っていけばいいのって話になりまして、
「きっとこっち(東日本)よりは暖かいはずよね」

かなり薄着で来たのですが、
空港に降り立った結果、
「思ったよりも全然寒いじゃんっ!!」
とご立腹でした(笑)

九州は暖かいっていう概念があるそうで、
沖縄はもちろん暖かいけれども、
確かに南九州の鹿児島や宮崎の方は
本州よりも暖かいかも~と
話していたのですが…

福岡はその日、
たまたま最低気温1℃だったこともあり、
びっくりしていましたが、
福岡に住む私たちもびっくりですよね(´Д`)

2月に入っても、
まだまだ寒い日が続きます。
カイロや防寒グッズも
飛ぶように売れてるんだとか。

亀子、この時期はベンチコートが安いだろうと
いろいろなスポーツ用品店に行きましたが、
すでに遅かったようで…
もうお店に在庫がないんだとか汗

寒波で飛ぶように売れたとの情報も。
結局、インターネットで購入しましたが、
とってもお買い得価格だったので、
外ではヘビロテで着ようと思っています♪


しかし、この寒さでも
暦の上では立春が過ぎまして…
今年は2月4日が立春だったのですが、
どうもこの日を過ぎると出すといいと言われているのが…

そう、『お雛様』なんです☆

心字池家、立派な可愛いお雛様があるんですが、
狭い我が家に出すスペースがなく、
泣く泣くしまっているので、
本当に毎年子どもたちには申し訳なく思っています。

あんなに可愛いお雛様なのに、
もったいないな~と思いながらも。
きっともう少しで出せる日が来るんだと
言い聞かせていますが。

今年はちょっとだけ気持ちを盛り上げたいと
こんな可愛いお雛様を迎え入れてみました。



雑貨屋さんで購入したのですが、
揃ってるのって珍しいですよね(* ´艸`)
かわいくって、
ついつい見惚れてしまいます。

片付ける時期でよい日は
どうやら『啓蟄の日』がよいとされていて…
「この日は冬ごもりをしていた虫たちが
目覚めて土中から這い出てくる日」
という日なんですよね。

本格的な春の到来というイメージの日。
2018年は3月6日なんだそう!!
亀子、3月6日に片付けるまで、
ゆったりとひな祭りを楽しもうと思っています。

そして、今週のおまけ画像なんですが、
あるうどん店に行った時の事。
こんな張り紙が…



気になる~~~(*^m^*)
子どもたち、
早速、中の箱の中に入って
箱の中を覗いていました。

結果…厨房だった…ようです(笑)

こんな遊び心大好きです。
もしかして、これは珍百景なのか…

では、また来週。

来週こそ暖かくなりますように☆

ごきげんようハート


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪
<br />



みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

最近は誰と会っても
第一声は決まってこの言葉。
『寒いね~~~(((゚Д゚)))』
そうですよね、だってマイナス!!!

今日なんて
今季一番の寒さだそうで、
雪は舞い散るわ…
福岡市内は積もるわけではないけれど、
ともかく深々と冷え込んでいます雪

こんなに寒いのは久々。
亀子、寒いのが大の苦手。
暑いほうがまだ耐えられる。
寒いのだけはイヤすぎる(´Д`)

早く暖かくなってもらい、
亀子の夜ランニングも
復活させたいところですが、
ジムも最近はご無沙汰なんです。

寒いと身体が動かない…
なんでしょう、足が動かない。
気持ちも後ろ向きになっちゃいますよね。
きっと前世は亀だったに違いない。

皆さんがお住みの場所はいかがでしょうか?
雪で生活が脅かされる場所もあれば、
きっと仕事や家事などに支障をきたした
場所もあるでしょうね汗

しかし、大人の
『早く暖かくなって欲しい』
という願いは
子どもには通じずなのか…

本日、亀太郎は
ジャンバーを泥だらけにして帰ってきました。

『どどどうした?』
と慌てふためく亀子を横目に
亀太郎は、すまし顔。
『え?雪合戦してきた』

そうですよね、、、
子どもは雪を前にして
駆け回らないわけがない…

ツルミはと言うと、
『ツルミは雪だるまを作ったよ』
と得意顔。
そんなに雪降ったのか~~~はうー

子どもがこんなに寒くとも
外で元気よく遊んでいるなんて、
亀子も刺激を受けました(ちょっとだけ)
少しは元気良く動き回らないとダメですね!!!

反省したところです(笑)
でも、欲を言えば…
やっぱり来週はもっと
暖かくなって欲しいものです♪


先週は子どもたちが待ち焦がれていた…
いや、楽しみ半分、怖い半分。
そう、2月の最初の行事と言えば、
節分!!!!!

心字池家が重きを置く
数日前から準備万端の
行事なのですが…
ツルミは鬼が大嫌いなのです。

先日、園で鬼をちょっとだけ目撃したらしく、
(園長先生が鬼になっていた)
その場から固まって動けず。
一人になると号泣。

亀子に必死で話していました。
「ツルミね、鬼に会ったとよ!!
鬼は黒かったとよ!!
でかかったとよ!!」

あまりに泣くので、
あれは先生で、
あの鬼は優しい鬼なんだよと
話した結果、笑顔にチューリップ

しかし、夜には…
心字池家の節分が待っているのに…
と気をもんでいたのですが、
この鬼のお面がしょぼかったのか…



鬼のお面をかぶった
ツルオさんの迫力が足りなかったのか、
結果、笑いながら投げるという(笑)
取り越し苦労でした。

パパがやった迫力のない鬼で
すっかりふっきれたようです。
夜泣きするんじゃないかと思っていましたが、
いやはや、笑顔で豆まきできてよかったです☆

心字池家に福が来るといいな~(* ´艸`)

そして・・・
本日おやつにいただいたカプリコ。
開けてみてびっくりダッシュ



最近、話題のカプリコについている
カプすけがついていたんです!!!
きゃあ~(*^m^*)
いいことありました、早速。

そう、春はもうすぐ。
みなさんにも福が来ますようにハート

では、また来週。

ごきげんようお茶


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪
<br />



みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

1月はほぼ引きこもった印象があり、
ともかく家で過ごす時間が長かったので、
家でできることを楽しもうと
知恵を振り絞りました♪

まずは、読書。
溜まっていた本を読んでしまおうと
読んでいなかった小説を引っ張り出して
ひたすら読破しました。

なかなかそんな時間は取れないですよね。
今日はこの本を読みたいっと
少し気分を上げることができました。
そういう気分転換って大事ですよね(*´∀`)b

そして、最近子どもたちとも一緒に楽しんでいる
任天堂スイッチでゲーム。
実は、京都に住む義姉から届いたプレゼントは
『スーパーマリオオデッセイ』のソフトでした。

子どもたちも
勿論、亀子も大喜び!!!
亀太郎は早く宿題を終わらせようと
集中して毎日勉強に取り組んでいます(笑)

早く終わらせて、
ゲームをするという目標を立て、
真剣に勉強するってステキ。
ダラダラするんじゃないってところがミソ。

亀子は夜中にちょこちょこ進めています。
なかなかクリアできないですが、
た・たのしい(*^m^*)
初めての心字池家のゲーム
1月はたくさん稼働してくれました!

そして、お部屋の片づけ。
いつも後回しになっていたんですが、
衣類の整理をしました。
サイズが合わない洋服はリユース。

着ていない服はお金に変えちゃうとお得ですよね。
そして、クローゼットもスッキリ。
あと数年でもっとスッキリさせようと思っています。
好きな洋服だけを並べる。

要らない洋服は全部処分。
でも、まだまだ着れる洋服はリユースです。
そういうサイクルって大事ですね。
これからはもっと洋服を吟味して買おうと思います。

そして、最後はお料理。
引きこもってばかりで食の楽しみがなかったので、
鶏ハムを作りました。
最近、料理教室で習ったこの縛り方。



凧糸で結んでいくんですが、
驚くほど、柔らかく…
そしてジューシーに仕上がるので、
今度からどんどん作ろうと思っていまして…

早速、作ってみましたよ。
うん、子どもたちも大絶賛。
たまには、時短料理ばかりじゃなく、
手間暇かけた料理もいいものですね。

時間がたくさんある時だからこそ、
できることって
たくさんあるんですよね。
うん、自分を見直すいいチャンスでもありました。

子どもたちともゆっくり話すこともできたし、
災い転じて福をなす?なのかな?
そして、そして、
頑張って看病した自分へのご褒美☆



無性に食べたくなって
車で行っちゃいました。
子どもたちも久々のアイスに悶絶。
このパフェ…何かに似てません?

孫悟空パフェというそうです。
おいしかった~~~!!!

夜も寝ずに看病した数日間。
自分より子どもがきついのを見るほうが辛い…
熱が高くて、
夜中、どうしていいかわからず
何度泣いたことか…

子どもたちも亀子も頑張りました!
今度は風邪に負けない体作りに取り組むぞ!
亀子、看病疲れで一旦痩せたものの
すぐに戻る安定の食欲。

さ、今週はもっとジム通い頑張らないと(*^-^*)ゞ
皆さんもまだまだインフルエンザが
猛威をふるっていますので、
手洗い・うがいと免疫力アップで
この冬を健康に乗り切りましょうね。

では、また来週。

ごきげんようお茶


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪
<br />

みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

先週の掲示板、
インフルエンザや風邪対策について
対策法を書いていたと思うのですが…

オーマイガッ!!!!

心字池家に招かざるお客さんが…
そう、この季節に来てほしくないNo.1☆
インフルさんが…(;д;)
そう、インフルエンザB型到来です。

最初はツルミ。
治った~と思った日に
亀太郎とハナ子。
子どもたちが犠牲に…ダッシュ

今のところ、
親である亀子とツルオさんは
まだかかっていませんが…
どうなる今週!!!

インフルエンザの予防接種を
12月に打っていたのですが、
その成果なのかどうなのか、
ツル子はそこまで熱も出ず。

亀太郎とツルミも
早めの受診がよかったのか、
早めの服薬が良かったのか、
熱もだらだら続かず。

しかし、週末にはマラソン大会に
楽しみにしていた野球の練習ができず、
亀太郎はがっかりしていました。
亀子も予定が狂いまくりで…下

そういえば、
病院勤務のお友達情報ですが、
インフルAにかかればBにかかることもある。
しかし、インフルBにかかればAにかかりにくい。

確率論だとは思いますが…
しかし、インフルに20年前かかったきり、
かかっていない亀子なんですが、
かかりにくい人っていますよね。

一度もかかってない人もいるし、
やはり免疫力なんでしょうか。
医者のお友達はかからないそうです。
「なんでなの?」と聞いたところ!

病院で常にインフルエンザ菌に
触れ合っているけど
マスクもしないし、予防接種もしないとのことで…
やはり免疫力と生まれつきなのかな?とのこと。

うがいと緑茶を飲むと
インフルエンザの発症を抑える効果があるそうなので、
来年こそは備えなければ!!
インフルエンザにかからないように気をつけたいと思います。

そんなさなか
11月に植えていた
職場のチューリップの芽が
最近出てきたんです~!!



長い冬を越え、
まだまだ寒い日が続くのに、
健気に発芽するって
感動ですね(*´∀`)b

花が咲くのが楽しみで、
毎日チラチラ見ています♪

そして、最近会った良いことつながりで…

子どもたちが大好きなので
たまに買っちゃうんですが、
ペコちゃんの絵で有名なミルキィ。
一袋の中に一つはあるのかな…

こんなの出てくることあるんです!!!



これが出たのは、
我が家の末っ子、ハナ子。
本人、よくわからないまま大喜び(笑)
こういう隠れたアイテムって大好きです。

3年前、こういうものも出ました。
大好きなアイス。
ピノ。
たまに出るって知っていたのですが…



そう、星型のピノ!!

予期せぬサプライズって
小さい幸せかもしれませんが、
日常に必要ですよね。
その日はほっこりしました。

悪いことがあれば、
きっといいこともある!
そう、2018年。
これからはいいことがたくさん待っている(はず)

ということで、今週も頑張っていきましょグー

では、また来週。

ごきげんようコーヒー


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪
<br />

みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

お正月気分で浮かれていたのですが、
新学期が始まり、
すぐに現実に引き戻されてしまい…
慌ただしい毎日を過ごしております。

子どもたちも急に規則正しい生活に戻ったので、
毎日、疲れ気味。
ということで、
インフルエンザも猛威をふるっているので…

食事の質に重点を置いて、
毎日の食事を変えていくことにしました♪
今日食べたからと言って
明日すぐに体質が変わるわけではないのですが。

毎日、意識して摂取すると
確実に風邪をひきにくくなり、
体質がウイルスに強い身体に改善されることが
わかっているんです(*´∀`)b

そうことなので、
亀子、心がけていることは
毎日『ビタミンC』多めの
食事を取ることにしています。

一日に500mgのビタミンCを摂ることで、
インフルエンザや風邪にかかるリスクが
大幅に減少することが研究で分かっているんだそう。
柑橘類は豊富なビタミンCがあるので、毎日食卓にお茶

また、ビタミンDも効果的なんだとか。
あまり聞き慣れないですが、
ビタミンDは
別名太陽のビタミンというそうですオッケー

★免疫力を高める
★インフルエンザなどのウィルス予防効果
★高血圧や糖尿病などの生活習慣病
★大腸がんや一部のガンの発症リスクの低下

などの効果も期待でき、
魚類やキノコ類に多く含まれています。
魚類ではイワシ。
キノコ類はキクラゲや干しシイタケ。

両方、積極的に取ろうと思っています。
それに加えて、
やっぱり栄養バランスのとれた食事と
睡眠に限る!!!

しっかり食べて、しっかり寝る。
心字池家の家訓です(笑)
ということで、寒い冬はそれに限る!
皆さんも元気に冬を乗り切りましょうね(*^m^*)


先週からの続き☆
お正月の初詣は
心字池家のプチトリップ。
まだまだ続きまして。

大分県宇佐市、
宇佐神宮に行ったのですが、
その前に…
毎年イルミネーションでも有名な
別府にある杉の井ホテルに行ってきました。



このイルミネーションすごいですよね!
毎年ながら、圧巻です。



子どもたちも大喜びでしたよ。
いつの日か、家族で泊まれる日が来ますように。

次の日の事ですが、
今度はこちらへ。



心字池家のパワースポット!



やはりここは2018年初詣に行きたかった!!
涅槃像も勿論ながら、
ここの稲荷神社はただならぬ雰囲気です。
亀子、イチオシ(*>∀<)ノ))

しっかりパワーいただきまして、
家庭の平和をお願いしてきました。
うん、今年は良い年になりそうだ!
皆さんはどんなところにお出かけしましたか?

2018年も皆さんにとって
良い年でありますように。

では、また来週。

ごきげんようチューリップ


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

2018年!!!!!
あけましておめでとうございます
昨年は大変お世話になりました
今年もよろしくお願いします☆

昨年末から怒涛の日々を過ごしまして…
まずは年賀状。
毎年の事ですが、
やはりギリギリ…

そして、休みに入った途端の
子どもの体調不良。
亀太郎が胃腸炎ぽくなり、
数日は家で安静…

2017年の終わりは
なんだか慌ただしく過ぎちゃいました。

そして、2018年は
久々に亀子の実家で迎えまして。
ザ・お正月を過ごさせてもらいました。
おせち、美味しかった~!!

お餅を何個食べたでしょうか(笑)
そして、若干、
この年になり、
お餅で胸やけするという…( ノД`)

食べて寝て…
順調に体重を増やして行きました…汗

これじゃいかんと
元旦に初ランしましたよ♪
それも、今年初ランは
年始は体調を復活した亀太郎と一緒でした。

今回、8キロ走ったのですが、
亀太郎はさすが…
私より早く、
そして、全く疲れていないという。

毎週末、野球のため、
数時間ずっと走り続けている甲斐があって、
走るのも早くなり、
スタミナも付いてきたよう。

まさか、息子が押してくれる日が来るとは…(笑)
亀子、急な坂で歩いてしまったのですが、
亀太郎はスイスイ…
後ろから押してくれたんです!!

大きくなったものだ…
息子よ。
亀子、今年も走ること、頑張ろうと思いました!!

そして、今年も恒例の
実家での凧揚げ。



今年はあまり風がなく、
飛ばなかったのですが、
子どもたちは大喜びでした。
自然いっぱいの場所だからできること。

こんな贅沢なお正月を過ごせて、
亀子、幸せでした。
都会ではできる場所も限られてきますもんね。

そして、初詣も行ってきましたよ!

まずは実家近くの氏神様へ。
山の上にある神社なのですが、
空気がきれいなので、
深呼吸をしながらお参り。

そして、毎年行ってます
別府の朝見神社。



ここはパワースポットとしても知られ、
温泉神社もあるんですよ。
今年はしっかり御朱印もいただきました。

その後は温泉に入るというのが
毎年のお正月の習わし。
良いお湯いただきました。
やっぱり温泉大好き(* ´艸`)

夜は人が少なくなった宇佐神宮へ。



ライトアップされた夜の神社は幻想的。
空気も澄んでいるし、
荘厳な気持ちになれます。

まだまだお正月編、
続きますが…
今回はこの辺で。
また来週続きを紹介させてくださいっ!!

弟家族が飼っている
オカメインコのおかめちゃんと
お正月は一緒に過ごしたんですが、
賢いし、可愛い~~~(*^m^*)



子どもたちも食いつくように観察してました。
今年は、イヌ年ですが、
犬にあやかり、
どんどん動いていく年にしたいと思っています。

アクティブ亀子、
今年も頑張りますよ~!!

皆さんにとっても
素敵な一年になりますように。

では、また来週。

ごきげんようお茶


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

まずは、メリークリスマス☆

皆さん、いかがお過ごしですか?

亀子は恒例の家族でのクリスマス会をしました。
亀子、腕によりをかけまして。
しかし、今年は作りすぎ、
テーブルに乗らない(笑)



実はもう一つテーブルありまして…
お腹いっぱい。

二日間に渡って、いただきました。
子どもはカルパッチョが好きだったようで、
昨年までと好みが変わり、成長を感じました。
好評だったのは明太子スパゲティ。

今年はケーキを手作りしまして、
スポンジは市販のもの。
生クリームを丁寧に立てて、
イチゴをサンド。



子どもたちもワイワイできたので、
今度からケーキはたまには手作りもいいもんだと
思いましたが…
やっぱりプロのも食べたい♪

心字池家はクリスマス会の司会は子どもたち。
毎年、はじめの言葉から終わりの言葉まで
子どもたちは趣向を凝らして盛り上げてくれます。
すごいな~と毎年、思うんですが…

今年は手作りのビンゴまで(笑)
6マス×4マスの紙…
これ、斜めはビンゴできないやんと
突っ込みまくりだったのですが。

途中で2学期頑張ったことの発表が始まり、
亀太郎は算数の頑張ったことを発表し、
ツルミは楽しかったことの作文を発表。
ハナ子は踊っていました(*^m^*)

普段、雷を落とすことも多い亀子ですが、
子どもは親が知らぬ間に
どんどん吸収し、
どんどん知らぬ間に大きくなるんですね。

今年のサンタさんへのお願いは、
いろいろ願望は言っていましたが。
『心字池家、初めてのゲーム機』
いろいろ悩みましたが…



話題の任天堂スイッチにしました…
ということで、三人のお願い兼ねて(笑)
心字池家のサンタさん、
金欠…(((゚Д゚)))

実は夏ごろ、
お友達が二つ手に入れたと情報をくれ…

心字池家に一つ譲ってくれたので
夏からずっとこの日のために取っておいたのです!!
しかしながら、
ソフトがない…(笑)

どうしようかと思いましたが、
ソフトを用意せず、
朝サンタ業務を完了したところ、
子どもたち絶叫。

亀太郎は薄々サンタの存在を疑っていたのですが、
うちは貧乏なのに
スイッチなんか買えるはずない…
やっぱりサンタはいるんだと思いなおした模様(笑)

それはそれで親として複雑ですが…
いつまでも信じる心を大事にしてもらいたいな。
ツルミもハナ子も純粋に感動し、
ソフトはないけれど、大喜びしてました。

夏からずっと陽の目を見なかったスイッチですが、
どことなしか誇らしげ…
に見えましたが、
これから時間を決めて遊んでもらいたいと思います。

心字池家、
土日祝日は少年野球に帯同していて、
ほぼ家にいないので、
なかなか遊ぶ時間もないのですが(-∀-)

さあ、これからどんなふうに遊んでくれるのでしょ。
ゲームっていろいろ賛否両論あると思うんですが、
あまり大きくなって与えるのも良くないという人もいるし、
亀子、良いタイミングだと思いました。

時間を決めて、
ルールを決めて、
ダラダラすることがないようにしていこうと
子どもたちと話し合ったところです。

いや、しかし、亀子がハマらないようにしないと…
実は、ハマりやすいタイプなんです(´Д`)
ローリングプレイなんて、
最後まで絶対にやっちゃうので…

亀子、が、気をつけたいと思います…オホホ…

2017年もあとわずか。
年賀状の準備を慌ててしている亀子でした。
一年はあっという間。
2018年はどんな年になるでしょう。

みなさん、良いお年を。

皆さんにとって素敵な2018年になりますようにチューリップ

では、また来年☆

ごきげんよう星


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

今週はいよいよ終業式。
子どもたちは早くも冬休みを
とても楽しみにしているようです。
ですよね~…汗

だって冬休みは…
クリスマスに大みそか。
そして、お正月って
楽しみなイベントが続きますもんね♪

子どもの頃。
ワクワクしていた気持ち思い出しました。
親になった今は、
少しブルーなのは置いといて(笑)

先日、お友達と忘年会と言う名の
忘年ランチをしてきました。
一年に一度のお楽しみ。
昨年も行ってきたのですが。



某ホテルのビュッフェなんですが、
ステーキを焼いてくれるんです☆
肉好きなお友達と連れ立って、
何枚食べようって話しながら…

たくさん食べてきましたよ!
ランチビュッフェだと本当にお得。
全てのお料理が美味しすぎて、
亀子、ステーキ6枚食べちゃいました(笑)

しかも、デザートもたくさんの種類。
もちろん食べちゃいますよね。
それなのに2000円以下というプライス。
幸せな気持ちとなりました。

しかし、うん、罪悪感…(´Д`)

早くジムに行きたい気持ちになりました。
せっかく、落ちてきた体重。
気付けば夏から3~4キロ減。
それなのに、やっちまいました。

最近、飲み会やランチが続いています。
ジムの回数は少なくなる一方。
寒いので、外で走る回数も激減。
…いかんいかん!!!

明日からフルスロットル。
亀子、絶対に絶対に年末は
身体動かして行きたいです。
目指せ、マイナス5キロ~!!!


そして、延ばし延ばしになっていた
心字池家の七五三。
とうとう行ってまいりました。
とっても寒い日だったのですが。

『えとや』さんの前でパシャリ。



ということは、
太宰府天満宮!!!

「梅の実ひじきを買う~」と子どもたち。
まだお参りに行く前なんですけど(笑)
心字池家、本当に大好きです。
とりあえず、先にお参りです。

寒風吹きつける中、
境内を元気に進む子どもたち。
亀子とツルオさんは
その後ろ姿を見て涙ホロりでした。



着物の丈は短いわ、
シューズだわ、
いろいろひっちゃかめっちゃかでしたが、
行ってよかったな~と思いましたよ!!

願いは一つ。

『すくすくまっすぐ育ちますように』

子どもたちは荘厳な雰囲気の中、
ちょっと緊張しているようでしたが、
着なれない着物を着て、
一生懸命お願いしていました。

やっぱり七五三は大事な行事ですね。
子どもたちの健やかな成長を祈る儀式。
亀太郎も満足した表情で
「あ~本当に楽しい一日だった~」とのこと。

亀子も勿論
ずっとこの日を忘れないようにしようと思いましたハート

ちなみに、もちろんしっかりと
お土産を買って帰りましたよ。
「梅の実ひじき」
子どもたち忘れていませんでした(笑)

ごちそうさまでした(*^-^*)ゞ

では、また来週。

ごきげんようお茶

みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

とうとう初雪が降ってしまいました。
最強寒波に見舞われるという
恐ろしすぎる予言を聞き、
ブルブル震えていましたが…雪

いや~寒かったですね~(笑)
ダウンでも関係ない。
強烈な寒風…
亀子、すたこらさっさと帰りたい気分でした(´Д`)

皆さんのお住まいの地域はどうでしたでしょうか?

しかし、ところ変われば…
違うんですよね!!
ここ福岡はこんなに寒いのに…ダッシュ

ちょうど先週、
お友達がグアムに行っていましたが、
まだ海で泳げるんですよ!
すごくないですか?

地球は広いんだと改めて感じました。
当たり前なんですが…
SNSで水着の写真を見た時の衝撃!!!
あ~、南国に行きたい太陽

やっぱり温かい地域はいいですよね。
人々が南国に憧れる気持ちわかります。
亀子も海で泳ぎたい…
お正月、旅行で暖かいところに行く方…羨ましい!!

亀子、とりあえずは実家で温泉に入りたいです。
冬の醍醐味って
温かい鍋に温泉でしょ?
湯の国で堪能したいと思ってます☆

そろそろ年の瀬に入りますが、
皆さんは年内にしなければならないこと
終わっていますか??
掃除、お正月準備、年賀状などなど。

亀子…それ聞いて余計寒くなりました(笑)
間に合うんだろうか(;゚д゚)
今週から気合を入れて、
ちょっとずつ、こなして行こうと決意しました。

皆さんもともに頑張りましょう♪


先日、講演を聞く機会がありまして…
とある学校の校長先生だったのですが、
本当に心打つお話をしていただきました。
亀子、久々に聞きながら泣いてしまいました。

親になっても、
いつも自信満々ではいられないところがあります。
親だって、常に手探り状態。
だって、初めての経験なんですもんね。

これでいいのかなと思いながら
毎日過ごしていますが、
愛情だけは絶対に忘れないように
溢れるほど与えたいという気持ちはあります。

どの親だって同じなんだと思います。
ある学校でアンケートを取った結果で
一日に子どもにかける言葉で多いもの。
第一位はなんだと思いますか?

第一位は『早くしなさい』
第二位は『勉強しなさい』
子ども側のアンケートでも
親に一番かけられる代表的な言葉はこれでした。

でもね、その先生はこうおっしゃいました。
「お母さん、変わらなくてもいいんですよ。
子どもはね、言っても言わなくても
愛情だけは分かるんです」

なんだか随分と楽になりました。
「今すぐに変わりなさい!!!」
と言われるとばかり思っていたのですが、
『今のままでいいんですよ』って言われると救われますね。

亀子も子どもたちに言ってあげたいなって。
『今のままでいいんですよ』って。
もちろん、「早くしなさい」って言っちゃいますけど、
愛情たくさんこもってますもんね。

こんな詩も紹介していただきました。



身に染みます。
深いなぁ…

それとこれ。



最近見つけた絵本なんですが、
本当に胸を打つ絵本で、
読みながら考えさせられる内容でした。
読み聞かせをした際、毎回大人が泣いてくれます。

この作者の本に
『おこだでませんように』っていう本があるんですが、
その本もとっても素敵で
読んでて毎回泣いちゃいます。

大人だって、
昔はみんな子どもで、
その頃言われたくないこともあっただろうに、
大人になると忘れちゃうんですかね。

なんだか学んできたはずの事が出来なくて、
大人なのに、学びが活かされないことに
自分自身に腹立たしい気持ちになりますが、
まずはデンと構えないとですよね。

たまには、冬は家にこもって
読書でもして、
初心忘れるべからず。
心豊かになる本で再度学びたいと思います。

オススメ絵本、
オススメ漫画、
オススメ映画、
オススメ小説などなど。

亀子に教えてもらえると幸いです(*^m^*)
日々進化。
頑張りすぎないように、
ごゆるりと。

ではまた来週。

風邪などひかれませんように。

ごきげんよう四葉


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪



Copyright (C) 2019 junido. All Rights Reserved.