太宰府 十二堂えとや

みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

まだ梅雨明けしていませんが、
うーん、どうでしょう。。。
今週、九州北部は宣言でますかね?
九州南部は梅雨明けしたようです。

しかし、博多の夏がとうとう来ました。
7月15日、山笠。
熱かったですね~!!
今年は土曜日早朝だったこともあり、
多くの方が見に行かれていたようです。

亀子はと言いますと、
やはり今年もテレビで…(´Д`)
いつの日か、
生で見たいな~と思っていますが。

あわよくば、桟敷席をゲットしたいものです。
しかし、かなりの倍率なんですよね。
そして、並ばなければ手に入らないという…
でも、望みは捨ててませんよ!

来年は厳しいかもしれませんが、
夢は桟敷席で山笠を見ること。
亀子、いつの日か夢を叶えますよ!!
あ~~~、その日が楽しみです☆

鷹の祭典が始まりましたね!
ホークスファンと球団と選手が一体となるイベント♪
心字池家はテレビにかじりついて観ています。
今年のユニは赤と白のストライプlove

選手、みんな似合ってましたよね?
誰が一番似合うかと家族で話していましたが、
やっぱり内川選手か松田選手と
子どもたちの声。

亀子はやっぱり『サファテ』選手に一票。
ストライプが似合う!!
赤も似合う!!
ドームで応援したかったなぁと思うのですが…

今年はドームに行って観戦は難しいので、
テレビの前で応援したいと思います。
未練たらたら…
すみません(笑)

野球つながりで…
全国高校野球選手権福岡大会も
今週大詰めです。
亀子、毎年、現地では応援できてないのですが、
試合結果は欠かさず見ていますオッケー

今年もいろんなドラマがあり、
毎回、関連記事を読む度に涙しているのですが…
全国の結果も気になるところです。
甲子園、今年も熱いんだろうな汗

高校野球が始まると、
真夏なんだと実感します!!
今年は暑いので、熱中症対策大事ですね。
対策をしっかりしていきたいです。

今年はより一層、
親身に感じている自分がいます。
というのも、亀太郎が
とうとう野球を始めました!!



しかし、まだまだ初心者。
始めたばかりなので、ルールも怪しい。
それなのに、いっつも笑顔で
毎日野球の事ばかり考えているようです。

こんな日が来るなんて。
ユニフォームを着て、
楽しそうに白球を追いかける姿に
涙が出てしまいます。

チームの先輩を
○○先輩なんて呼んでみたり…
ううう…泣けます。
これからどんなふうに成長してくれるでしょうか。

とにかく亀子が望むことは一つだけ。
『野球を好きになってくれること』
チームメイトと絆を結び、
たくさんの事を吸収してくれますように。

先日、試合に初出場を果たし、
「ライト」の守備に
初ヒットも記録しました(*´∀`)b
亀子、大絶叫(笑)

大変なことも多いけれど、
家族一丸で
亀太郎の事をサポートしていきたいです。
ツルミもハナ子も何か見つけられたらいいな。

亀子、頑張りますパンチ
これからの心字池家は
野球中心になるのかな…
俄然、ツルオさんは張り切っています(笑)

では、また来週。

ごきげんようお茶


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

数十年に一度と言われる
豪雨に見舞われた
朝倉市・東峰村・日田市…
またその周辺にお住まいの皆様。

この度はお見舞い申し上げます。
テレビで見るたびに、
あのきれいな場所が…と
胸が痛くなります。

先日、家族でお邪魔した公園が
ニュースに映ったり。
三連水車の場所が…
土砂崩れがあったりと。

大好きな器が作られる綺麗な自然に囲まれた
東峰村…小石原の地域。
先日通った道が大変なことになっていたりと
災害の怖さを痛感します。

亀子の実家の地域も
避難勧告が出まして、
母は近所の人に誘われ、
公民館に避難しました。

5年前も水害があり、
実家の周辺は大変な被害があり、
自然の怖さを思い知ったところの
今回の災害…

私も何度も電話をし、
心配しましたが、、、

「歯ブラシを忘れた」
「携帯の充電器を忘れた」
電話では笑って言っていましたが、
夜はきっとあまり寝れなかったはずです。

食べ物も好きな時に好きなものを食べられない
お風呂に入りたいけれど入れない
プライバシーがないのが辛い
など避難所生活は不都合も多いので心配でした。

帰れた日はやはり嬉しかったようで、
自分の家の有難さ、
普段の生活の幸せをかみしめたようです。
亀子も考えさせられました…

高齢者や妊婦さん、
小さい赤ちゃん連れの家族や体が不自由な方。
大変ですよね…
早く復興が進みますようにと願わずにはいられません。

そして、亀子もできることはやろうと
物資を送る手筈を整えました。
タオルや洋服など、
必要な人に届くようにと願いを込め…

何もしないよりは動く。
亀子の信念です。
できることがあれば、いえ、できることを見つけ
亀子もコツコツ復興のお手伝いをして行きたいです。

そして、長いスパンで
被害にあわれた地域を
支えていけたらと思いましたよ!!
子どもたちにも話をして行きたいです。

先日、料理教室に行きまして…
夏野菜を中心にした
出汁にこだわったカレーを作りました。
いろんな出汁の取り方を覚えました。



今の時期はナスやズッキーニ、
きゅうりにオクラ。
たくさんの野菜を大切りにして
出汁で煮込む。

シンプルながらも
奥深い味に仕上がりましたよ♪
早速自宅でも試してみたいと思います。

料理は覚えれば覚えるほど楽しく
そして、食いしん坊な亀子にもってこい。
だって、一石二鳥なんですもの。
どんどん覚えて、家族にも還元していきたいと思います。

先日仕込んだ味噌ですが、
すくすく成長しているようです(笑)
早く自分の作った味噌を食べてみたいと思うのですが、
まだまだ先は長そうです。

毎日、空気も水分を含んだようで
ジメジメした日々が続きます。
皆さんもお体に気をつけて、
水分補給を忘れずに☆

ではまた来週。

ごきげんようお茶


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

台風が近付いてきています…曇りのち雨
梅雨らしさがないな~と思うほど、
梅雨入りしてから、まとまった雨が降らなかったんですが、
今回大きな被害がなければいいですよね!!

亀子んちの庭に
昨年植えていたまんまだった球根から…
グラジオラスが咲いていまして、
今、1メートルほどの高さなんです♪

風が吹いたらゆらゆらするので、
支えるために支柱を立てているのですが、
台風で持つかなぁと不安です( ノД`)
せっかくのお花…花

季節がら、台風が来るのは仕方ないとしても、
どのくらいの雨量なのか気になるところ。
でも今年は、雨量が少なめとのこと。
夏が困りそうですよね…

ともかく、憂いあれば備えなし。
明日に備えて、
飛びやすいものは片付けました。
自転車が心配ですが…

福岡市は幼稚園も小学校も
ほぼ休園・休校と言うことなので
子どもたちとお家の中で
今、話題の将棋などしながら過ごそうと思います。

しかし、すごいですよね!
藤井四段。
29連勝!!
惜しくも30勝はなりませんでしたが、
今後が楽しみです☆

いつの日か竜王になってくれますように。
子どもたちもどんどん将棋がうまくなってくれたらいいな。
でも、まずはルールから。
亀子も戦術覚えたいです(笑)


今週から博多の夏始まりましたね!
七月になったということもあり、
亀子の大好きな季節が来ました。
そう、博多祇園山笠(*´∀`)b

今年はユネスコ無形文化遺産に
登録された初年度なんですよ!
博多の血が騒ぎます。
というか、亀子の血が騒ぎ出しまして…パンチ

亀太郎は二度目の子ども山笠に
参加してきましたよ。
亀子の夢、再度実現!!!
お友達と総勢5人で。

何度参加しても
アドレナリン放出!
からの、男に生まれたかった願望。
うらやまし~長法被(*^m^*)

今年の飾り山で
絶対に見ておきたかったこちら。



スターウォーズ☆

BB-8が可愛すぎる!
山笠の前に子どもたちと見に行ったのですが、
スターウォーズの好きな亀太郎も
歓声を上げていました。

亀子も大好きなスターウォーズ。
なんだか感動と喜びで…
今年も見ることができてよかった~と
涙が出そうでした。

上川端通りの飾り山なんですが、
表はこちら。



やっぱり生の迫力って
全然違うんですよね。
亀子がテレビで見ていたよりも大きくて、
最初はビックリしましたよ。

華やかできらびやか。
博多の夏を彩る
飾り山はまだ見たことない方は
是非見ていただきたいです。

川端商店街の飾り山はこちら。



今、大河ドラマで大人気の
まさに旬。
「おんな城主直虎」
迫力ありましたよ!!

見送りは、「KBCアサデス」とのコラボ。



可愛いですlove
また機会があれば、他の飾り山も
紹介したいなと思います。
お楽しみに(*^-^*)ゞ

では、また来週。

ごきげんようワイン



亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪



みなさん、こんにちは花

心字池亀子です女性

毎日、悲しいニュースが
テレビから流れてきます。
【命】について考えさせられ、
生きることを考えます。

健康ほどありがたいものはなく、
そして、生きていることは
感謝しなければならないことなのだと
子どもたちにも話しました。

たった一つしかない命。
日常に感謝しながら、
検診や身体が喜ぶことを
日々行っていきたいと改めて思いました。

麻央さん、今はただ安らかに…
あなたのいない世界は寂しいけれど、
あなたの遺したものは大きな愛そのものです。
ずっと亀子はあなたのこと忘れません。


そして、すごすぎると思うニュース。
藤井四段(*´∀`)b
14歳で、、、中3ですよね!
28連勝という大記録を打ち立てましたね。

最近、亀太郎とツルミは将棋をするんです。
亀子が将棋が好きなので、
子ども用の将棋盤を買ってあげたら
兄妹でハマってしまいました。

そして、勝ち負けでケンカするんですが(笑)
駒を動かすのが楽しいようです。
しかし、子どもたちはすごいですね。
すぐにルールを覚えて対戦するんです。

なんでもやらせてあげなければ、
子どもたちの才能は分からないと亀子は思います。
できるだけ、多い選択肢を与え、
自らで伸ばして行ってもらいたいものです。

話は戻りますが、
これから、大記録は伸びるでしょうか?
藤井四段のこれからが
ますます楽しみで目が離せませんね。

天才がどこまで魅せるのか!!
あ~、親御さんに教育方法を教えていただきたいダッシュ


先日、亀子は仕事でこちらにお邪魔しました。

最近、ハマっている趣味がありまして、
ネットでたまに、
じと~と見ているものがあるんですが、
それが『器』なんです!!

といいましても、
高いものは勿論買えないので、
手の届く範囲で探すのですが、
人間よくは出るもの。

最近は大皿欲しいな~と思いながら
見ているものの一つにこちらがありまして。
是非、生で窯元さんのところに
行きたいなと思っていたんです!



こちら~
【 東 峰 村 】です( ´ ▽ ` )ノ

蛍が有名な綺麗な山間地帯が広がる地域なのですが、
こちら最近若い人にも大人気の
『小石原焼』があるんです。
飛びカンナが有名ですが、独特な器です。



大自然が広がり、
とにかく空気がキレイ!
蛍がたくさんいそうです。
水も澄みきっています。

昼休み、道の駅に寄ってみまして、



こちらのぶっかけうどんをいただいたのですが、
想像以上の美味しさ!
水がきれいだからでしょうか…
麺が美味しすぎる!

衝撃的な美味しさだったので、
また絶対に行きたいなと思っています。

そして、どうしても行きたかった窯元さんのところでパシャリ。
たくさん窯元さんがあるのですが、
ここは絶対に行って見たかったので、
じっくり見ることができましたよ。



あ~欲しいものたくさんと思いましたが、
なんとか欲望に勝ち(笑)
お皿一枚を購入して帰りました。
お気に入りの一枚です。

あ~大皿も欲しかった(´Д`)

器好きにはたまりません。
またゆっくり一人で行きたいなと思うのでした…

次の日、パン教室が久々にあり、



教室で作ったパンを乗せて食べましたが、
お皿の上に焼き立て手作りパン。
たまらんものがありましたよ。
皆さんもぜひ、東峰村に足を運んでみてくださいね!!

とっても素敵な場所なので、
ドライブにもオススメです、
亀子、またお邪魔したいと思います!

ではまた来週。

ごきげんよう四葉


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

亀子の愛する福岡ソフトバンクホークス☆

交流戦優勝おめでとうございます(*・∀・*)

今季、これだけ怪我人が多い中、
この結果は立派です!!
ハラハラする試合も多かったですが、
最後は決めてくれました♪

交流戦…見たかった…(´Д`)
特に、カープ戦は絶対に見たいカードでした。
来年こそは、カープ戦を試合見たい!!
チケットを絶対に取ろうと思っています。

しかし、今年もカープは強かったですね。
観戦に行った友達に話を聞くと、
【広島は熱かった!】とのこと。
応援も凄かったようです。

ホークスも負けていられないですよね。
今季も目が離せません。
最近のお気に入り選手は、
サファテ(*´∀`)b

ホークスの事を愛してくれているのが伝わってくるから。
今までプレーした中で最高のチームと
言ってくれるなんて…
ウルウルしてしまいます…

さ、気持ちを切り替えて、
しっかり残りのシーズンを戦わなくっちゃですね。
亀子も応援頑張ります~!!

明日から待望の雨が降るそうですが…
まさかのずっと雨?
降らない時と降る時の差が激しすぎる汗
でも、庭のハーブたちは喜びそうです。

子どもたちは外で遊べないので、
ストレス溜まりそうですよね。
梅雨の季節のジレンマですが、
ひどい雨は降らないでほしいです雨


先日、亀太郎の誕生日でして、
恐竜大好き親子の目的地に
一度は行ってみたかったこちらに
お邪魔して来ました~車



熊本県上益城郡御船町にあるんです。

街の至る所に恐竜が…
公園にも、道端にも!!



自販機だってこんな風に。
恐竜好きにはたまりませんね。

ずっと行ってみたかったんですが、
なかなかタイミングがなく、
亀太郎の誕生日にかこつけて(笑)
ついつい亀子も本気で楽しんでしまいましたが(*^m^*)

御船町と言えば、
「ミフネリュウ」
現在までに歯が一本見つかっているものの
全体像がまだ不明の恐竜なんです。

しかも、小学校一年生の男の子が見つけたということで、
亀太郎も生で見てみたいと
ワクワクしていました。



想像よりも大きくて、
さすがメガロサウルス科。
亀子もついつい大興奮で
子どもよりもはしゃいでしまいました。



そして、嬉しいことに、
化石発掘体験ができるんです!!
亀太郎、それが夢だったこともあって、
すごく集中していましたよlove



亀太郎、たくさんの化石を発掘しましたが、
貝や琥珀の化石をゲット。
次回は亀子も絶対にしようと
心に誓いました。

益城は熊本でも地震の被害が甚大で、
未だにたくさんの仮設住宅があります。
子どもたちもブルーシートがかかった家を見て、
「なんで?どうしたの?」と。

御船町の方と少しお話させていただきましたが、
まだ家が修復できてないのよ、でもあと少しと。
子どもたちにもよくしていただき、
亀子、なんだか温かい気持ちになりました。

まだまだこれから。
でも、確実に前を向き、歩く。
その姿を見て、
子どもたちも何かを感じ取ってくれたようです。

亀太郎は「毎週ここに来たい」らしいので、
また亀子も御船町恐竜博物館に
訪れたいと思います。
ここ、恐竜好きの皆さんにはオススメです。

では、皆さん。
また来週。

ごきげんようハート


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪




みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子ですlove

先週、火曜日より
とうとう九州北部、
梅雨入りしましたね♪
やはり梅雨だけど、雨降らないですよね…

庭の花壇がカラカラで困っています。
最近、蚊よけにと
ハーブを植えまして…
どんどん茂ってくれたらいいな~と。

そんな願い虚しく、
毎日、水やりが日課となっています。
蚊よけのハーブは
「ゼラニウム」なんです!

亀子が購入したのは、
「ローズゼラニウム」花
めっちゃいい香りがします。
玄関の横にもプランターで育てようかなと目論見中。

果たして、蚊よけに効くのだろうかという疑問。
この夏、試してみようと思います。
楽しみです~!!
どんな花が咲くのかな☆

ところで、亀子の愛するホークスは
調子が良いですね~!!
雨が降らずとも、心は潤っています(笑)
やっぱり勝利って格別です。

毎試合、見所満載なんですが、
やはりこの季節、怪我人が…
かなり多いですよね…
うーん、早く治ってほしい選手ばかり。

でも、こんな状況でさえも、
交流戦もガッチリ首位をキープしているので、
このまま行って欲しいですね!!
生で試合が見たい~~~!!!

今季は観戦に一試合しか行けていないんですよ…
夏は絶対に見に行きたいけれど、
なかなかチケットも取りづらい状況ですが、
なんとか頑張ろうと思いますパンチ


先日の家族旅の続き…

かえる寺に行った後、
一路、朝倉方面へ。
ちょうどお昼ご飯になったため、
どこにしようかなとネットで検索してみると…

福岡にも川床がある!!!
ということが判明しました。
秋月にあるということを知り、
ちょっと足を伸ばしてきましたよ!

駐車場に車を停めて
ちょっと坂を登っていくと…
こんな自然がお待ちかね。
マイナスイオン見えそうな景色です(笑)



それくらい川も澄んでて
清流という言葉がピッタリ。
どこからか、いい香り。
おっ、ヤマメの塩焼きがお出迎えしてくれました。



写真は泳いでいる水槽のヤマメですがダッシュ

この日、たくさんのお客さんがいて、
あまり写真は撮れなかったのですが、
子どもたちは裸足になって
川ではしゃいでいましたよ太陽



あ~~~、都会の喧騒の中に生きる亀子(笑)
すっかりここで
パワーチャージさせてもらいました。
ヤマメもおいしかったです(*´∀`)b

その後、子どもたちお待ちかねのコチラ。



ジャジャジャーン♪

夏は心字池家、
ヘビロテになりそうな場所です。
今回行けたのは、遊具があるとのみですが、
いろんなゾーンがあるみたい。



「あまぎ水の文化村」
とっても気持ちよかったですよ~!
キャッチボールをする親子や
フリスビーをする団体。

風が吹き抜けて、
広々として、子どもたちも大興奮!!
プールもあるようなので、
また行きたいと思っています。

福岡を隅々まで楽しむイヤー( ´ ▽ ` )ノ
心字池家によさそうな場所、
是非、情報お待ちしております!
心字池家がお邪魔したいと思います~。

ということで、
心字池家の次なる旅レポは
また来週。

ごきげんようコーヒー 


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪


みなさん、こんにちは女性

心字池亀子ですハート

6月に入りましたね♪
しかし、梅雨はどこへやら?
雨が降りません…
しかし、最近言われているコレ怖いですよね…雨

『ゲリラ豪雨』

大気が不安定になり、
突発的に降る局地的大雨のことを示すんですが、
やはり昔よりは一時間に50ミリ以上降る雨の回数は
1.5倍になったんですって。

確実に増えていますよね( ノД`)

その原因として言われているのが、
やっぱり地球温暖化。
日本の気候が亜熱帯化してきているんですね。
それによって、引き起こされていると言われています。

それって、もう根本的なところですよね。
どこかで立ち止まらなければならないのに、
どんどん進んで行っているのにと
恐怖を感じます。

対策、していかねばならないですが…
それも世界規模で動かなければ意味がないような。
しかし、最近、しとしと降る雨が減ってきましたよね。
乾燥していて、喉がイガイガいしっぱなしの今日この頃。

たまにはの雨、お願いしたいです。
車が真っ白になっちゃいますしね(´Д`)
植物もぐったりしています。

九州北部の梅雨入りは
来週の予想ですので、
植物も待ち遠しいでしょうね。
大きな災害はありませんように…

今年の夏は蒸し暑いと言われていますし、
そちらの方も対策も必要ですね!!
あっ!!!
エアコンの掃除も始めなくっちゃですね。

山笠が始まる季節には、
福岡は梅雨明けするといわれていますし、
諸々…楽しみです☆

ということで、
福岡で行ってみたいと思っていた場所を
家族でお出かけしよう2017という企画(笑)
心字池家、こちらに行ってみたかった!!



ジャジャジャーーーーーン(*>∀<)ノ))★

そう、こちら
福岡県小郡市にあります【かえる寺】



思っていたよりも広いんですね!!

最近、心字池家では「かえるの歌」が流行っています。

亀太郎とツルミが輪唱するのですが、
もううるさいくらいに続けるので、
いつも亀子に叱られています。
この日も車の中で大合唱。

これはタイムリーーー!!
心の中では亀子、しめしめでした(笑)
着いて驚くなよ的な…
案の定のリアクション嬉しかったです!!

こちらのかえる寺は如意輪寺という正式名称なんですが、
想像以上のかえる尽くしに
子どもたちも亀子も
そして、普段かえるが苦手なツルオさんも大興奮(笑)

かえるは腰が低く、常に前へと飛び跳ね、
目的を達成するといわれており、
古くより中国では仙人の使いとされていました。
なんだかかえるを見る目が変わりそう…

この時期は風鈴がお出迎え…



素敵な風景ですよね…うっとり。

かえるのお部屋があるんですが、
またしてもスゴイかえるの量にビックリしました。
いろんなかえるの置物。
どれも可愛くて、なんだか憎めない。



いろんお寺がありますが、
やっとこさ御朱印帳もいただけました。
かえる寺の御朱印、
めっちゃ可愛いです。

どうか、御朱印集めしている皆様、
行かれてみてくださいね。
住職さんがいらっしゃれば、
可愛いイラスト描いてくれます。

たくさんお願いしてきましたし、
かえるの口の中にくぐるのも
頑張りすぎて、
下着が見えそうになるというハプニングも(笑)

皆さんもぜひ、お出かけしてみてくださいね。
6月6日はかえるの日らしく、
イベントがあるみたいですよ~。
アジサイも綺麗です。



この日、まだまだ行った場所があるのですが、
そちらはまた来週レポしますね。
お楽しみに!!!

では、また来週。

ごきげんよう四葉


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

亀子、最近まじめに考えていることがありまして…
家族の健康について…
やはり食は身体を形作るものですよね。
口から入れるものにこだわっています。

料理教室に通っていることは
先日、ブログにて紹介しましたが、
そちらで、ある調味料を手作りしました。
といっても、まだ作り終わっていません(笑)

熟成が2~3ヶ月必要なのですが、
何か分かりますか??
そう、正解は…

お味噌(*´∀`)b

本当は半年は熟成させた方が良いらしいので、
まだまだ時間が必要なのですが、
これ、実は豆乳と麹で作った味噌なんですよ。
めちゃくちゃ簡単だったのです!

麹は麦と米を混ぜているので、
合わせ味噌になります。
フレッシュな豆乳を使っているので、
絶対にまろやかになるはず。



味はまだ分かりませんが、
食して美味しかったら、
これから味噌は手作りしようと思っています☆
ただ今、このカワイコちゃんは
心字池家で熟成されています♪

自分で作ったものなので、
なんだか愛しすぎて(笑)
まさかお味噌を手作りする日が来るとは…
今後、レポしますね!!

楽しみですっ(*^m^*)
どんなお味なんだろう…

ダイエットも順調です。
お昼は仕事場にお弁当を持っていっており、
そして自転車で通っています。
プラス、ジムにも通う予定なんです。

インナービューティーお茶
亀子、ツルオさんに愛されるように頑張ります!!
子どもたちにも見直してもらわなきゃ。
夏も来ちゃいますしね太陽


今年、2回目になります…
こちらにお邪魔しました~~~!

亀子の大好きな
福岡の黄金のパワースポットと言われる
【宮地嶽神社】
何度来ても、パワー感じます。

夕方、急に思いつき、
家族で向かったのですが…
夕陽はどうかな~と思いながら。
この時期、まだまだ5時半くらいでは陽は沈まないですね汗

でも、この景色!!



階段を登るとこのような景色が広がり、
子どもたちも大喜びでしたよ。

光の道って一直線で
本当にスゴイです…
見た人しかわからない…この興奮。
相之島までまっすぐ続く道は荘厳ですよ。

そして、やっぱりこのしめ縄は圧巻。



この時期は菖蒲がたくさん!!



菖蒲越から見える社。
季節ごとにやっぱり違うんですよね。
1月には見られなかった光景なので、
やっぱり心が洗われましたね☆



江戸菖蒲…
優しい心・優雅な心情・勇気 ・嬉しい知らせという
花言葉なんですって。
綺麗でした~!!

亀子、家族のことをお願いしてきました。
今回はたくさんたくさんお願いし、
強く強くお祈りしました。
どうか願いが叶いますように星

世界遺産登録直前の
宗像大社や沖ノ島周辺も見てみたいなと
思いましたが…
次回は行ってみたいなと思っていますオッケー

さて、今週はもう6月に入りますね。
6月はイベント盛りだくさん。
気合い入れてやりきらなきゃ。
そして、全力で楽しもうと思っていますlove

皆さんも毎日を楽しんでくださいね。

では、また来週。

ごきげんようりんご


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

とうとう半袖の季節がやってきました!
こんなに暑い5月は初めて。
暑くて、乾燥していて、
亀子、干上がっています( ノД`)

まとまった雨予報もなく、
今週、少しでも降ってくれたらいいな~と
思うのですが。。。
植物も待ってますよね雨

そんな中、心字池家に新加入した仲間がおりまして。
亀太郎が学校の授業で
ゲットしてきました(笑)
その名も、『ヤゴ』

ヤゴとはヤンマの子…
そう、トンボの幼虫です。
水生昆虫として有名ですよね。
子どもの頃、羽化するのを眺めたような…

あまりにも嬉しそうに
牛乳パックに2匹も入れ、
「育てる!」と言い張るので、
頭を抱えてしまいました、最初は。

今、学校のプールにいるヤゴを救い出し、
授業に活かしているようですね。
お友達のお家も同じような状態でした(笑)
さぁ、困った亀子汗

ヤゴを育てた経験もなければ、水槽もない。
そうやら、2ℓペットボトルを半分にカットし、
それをおうちにすることを学びまして…
早速、お引っ越しさせました家

餌は、「赤虫」らしいですが、
なかなか売っている場所がない模様。
釣具屋さんを探しまして、
赤虫の代わりとなるものを無事ゲット。

トンボになってくれるかしらハート

虫は苦手な亀子ですが、
ヤゴにはちょっと愛着が湧いている亀子なのでした。


先日の旅の続きレポート♪

心字池家、
今回大きな旅の目的がありました。
これは、ツルオさんと亀子の強い希望で
二日目に訪れる事になっていました。

そう、こちら。



熊本城です。

至る所で、まだ地震の爪痕がくっきりと
残っていました。
子どもたちも衝撃を受けていました。

最初は「なんでこんなことになってるの?」
「誰が壊したの?」
との疑問が湧きあがっていましたが
『地震』なんだよというとビックリしていました。



まさかこんなふうになっているとは
思わなかったよう。
熊本市役所の14階から熊本城を見ることができ、
心字池家、息をのみました。

あの雄大な熊本城が…



でも、眺めていると、
負けないぞと言った気持ちが
ふつふつと湧きあがってきまして、
子どもたちの手をぎゅっと握りました。

でも、きっとまた元に戻る時が必ず来て、
それは亀子が生きている間ではないかもしれない。
それでも、立ち上がる姿は、
人の心に投げかける。

地震はただ怖いのではなく、
過去の災害から学び、
そして、未来に教訓をつなげていく。
亀子も今一度、災害の際にどう動くか、
家族で話し合いました。

熊本城が立ち上がる姿、
また見に行こうと思っています。
そして、長期的に復興支援していかねばと思いました。

加藤清正公。
400年前に作られた部分である
宇土櫓部分は無事なんだとか。
改めて、過去の建築技術のすごさも学ぶことができました。

今回の旅、
心字池家にとって忘れられない一泊二日となりました。
子どもたちには
ずっと忘れてほしくないな~と思いました☆

さて、今日から節約!!!
そしてまた、旅行積立しなければ。

では、また来週。

ごきげんようlove



亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

皆さん、五月病…
なっていませんでしょうか?
ゴールデンウィーク明けに
症状が出やすいと言われています。

この対策の一つをして考えられているのは、
こまめなストレス解消なんだそうです。
好きな音楽、好きな食べ物。
ともかく好きなものを毎日散りばめるlove

そして、規則正しい睡眠。
長期の休みで乱れた生活が
五月病を引き起こす引き金になるので、
リラックス+生活リズムが鍵になるんだそう。

気分転換…
亀子は最近、
料理教室に通っていますが、
いい刺激になっています。

そして、やはり運動は大事だと実感するのが、
サイクリング!!!
通勤を自転車にしていますが、
この季節、気持ちいいですよ~♪

風に乗って進む自転車。
鼻歌交じりで
ぐいぐいペダルを漕いでいます。
それで痩せてくれれば…汗

テニスも日差しに気をつけながらも
まだたまにしているんですが、
うん、適度な運動は
健康な身体には欠かせないと思います。

食べ物もおいしいですし、
どんどん進んじゃいます…
あれ、あれれ…
進みすぎるのも問題ですね(笑)

でも健康的に痩せるが
亀子の第一信条なので、
運動して、美味しく食べて、
ちょっとずつでも進んでいきましょ!!


ということで、
今回はプレイバックメモリー。

心字池家、
爪の垢程度の蓄えしかございませんが、
4年ぶりの旅行というものに行ってきました。
まさに決定したのは二日前と言う強硬旅行(笑)

どうしようか、
やめようか、
いや、子どもたちに思い出を…
いろいろと家族で話し合いを重ねダッシュ

お友達が最近行ってみて、
すごく良かったと言っていた
こちらにお邪魔することにしました。
そう、今回の旅は、ここ…



あっ、こちらは途中の道の駅なんですが、
分かった方スゴイです!!
海の近くにあるんですが、
すごく素敵な道の駅でした車

正解は…
『道の駅 不知火』
そう、今回の旅は
天草に行くことになったんです!!!

家族で見たい景色を見る。
それが、今回の旅のコンセプトだったのですが、
子どもたちの大好きな動物。
そして、亀子の死ぬまでに叶えたいこと…

話し合いの結果、
今回、合致したので、
見に行ってきましたよ!!!



もーーーーーー可愛すぎる。



この日、ビックリするくらいの数の
イルカさんがお迎えしてくれまして、
心字池家、大興奮。
こんなに近くに来るなんて。

そして、この日は
飛び跳ねる飛び跳ねる!!
幸せのイルカジャンプ。



こんなことって
珍しいらしいです…(*^m^*)
とにかく初めて見た野生のイルカたち。

亀子、死ぬまでに…
子どもたちと一緒に
この景色を見ることができてよかったと
心から嬉しかったです( ノД`)

泣きましたね~…

また見に行ってみたいな…
ずーーーっと先のことになると思いますが、
同じようにたくさんのイルカに
会うことができますようにチューリップ

そして、まだ旅は続きます。

旅の続きは、また来週。

ごきげんようお茶
 


亀子、フェイスブックしてますお茶
お友達になっていただけたら嬉しいです☆
気軽に申請してくださいね♪



Copyright (C) 2019 junido. All Rights Reserved.