太宰府 十二堂えとや

みなさん、こんにちは女性

心字池亀子ですo(*^▽^*)o~♪

亀子、とうとうヤル気出し始めました。
それがですね、切実に思っていました。
産後のダルダルの体をどうにかしたい…肉
これじゃいかんと思い続けて早4年。

まず、以前、着ていた洋服のサイズが合わず、
洋服を買い足す日々。
これってエコでないですよね。
断捨離しようにも、捨てがたく。

そして、太っていると動くのがきつい。
となると、毎日身体がだるく感じます。
精神的にもだるさって伝わるのかな。
亀子、変わらねばならないと思ったわけですオッケー

というわけで、流行の
『30日間チャレンジ』というものに
乗ってみることにしました。
内容は、30日間スクワットするだけ。

まずは、30回…
それから、1日たつごとに5回足していく。
ということは、2日目は35回。
3日目は40回。
そして、3日間がんばって、1日休む。

最終的には250回になるようなのです(・-・)…ん?
250回…気が遠くなりそうですが(笑)
でも、継続は力なり。
亀子、チャレンジです!!!

これならお金もかからず、
すぐに効果も出そうなので、期待しています。
さあ、どうなる?一ヵ月後の亀子パンダ
乞うご期待ください(笑)


先日、心字池家、久々にみんなで揃って
野球観戦に行きました。
やっと、ハル子が9ヶ月になり、
そろそろ…ということになりました四葉

ヤフードームではなくてですね、
一路、中津市へ車
中津市に新しくできた球場で
初めてのホークスの2軍戦があったんです。

雨の予報を吹き飛ばすほどの快晴。



日焼け止め必須でした!
亀子のところは日陰だったのですが、
前の列のツルオさんのところは
ちょっと陽が当たっていたようで、
ツルオさんの首が真っ黒(笑)
子ども達はセーフでした(*'ー'*)

この日は、広島カープ戦。
亀子、セリーグではカープが好きです。
ナイスカード!!

野球観戦が久しぶりすぎて、
球場に入るとき、涙が出そうでした。
やっぱり野球はいいな~と試合中も
何度も思いましたよ!!

甥っ子も連れて行ったのですが、
甥っ子は野球観戦自体が初めてで
見るもの全てが新鮮だったようです。
今度はドームにも連れて行ってあげたいな♪

試合結果は、勝ち!!
ベテランの松坂選手も松中選手も
細川選手も出なかったので
残念だったのですが…
久々に心躍りましたよ!!

このワクワク感、
毎日の生活の中で大事なことですね。
心がスッキリしました☆
明日からがんばれる!!

皆さんはどんな週末を過ごしましたか?
亀子にこっそり教えてください(*^-^)/\(^-^*)
では、素敵な一週間を…ハート


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



みなさん、こんにちは花

心字池亀子です女性

この季節、悩ましいものがあります。
それは衣替えのタイミング!
暑くて半袖でないと…という日があれば、
寒くて長袖が欲しいという日もあり。

この時期、ごっちゃごっちゃの
クローゼットだったりします
(いつも片付けできてないんですけどねw)
子どもたちの洋服も迷いますよね。

こんな微妙な季節だからか、
子どもたちは代わる代わる風邪をひいています。
一週間に何度も小児科に行き、
3人抱えて、亀子母ちゃん大忙しですダッシュ

亀子は夏が好きなので、
早く半袖でOKの季節になってほしいです♪
そして、スッキリ部屋も片付けたい!
今、流行りのお片付けの本を買って
部屋をスッキリさせようかな!!

何かオススメの本ありましたら
亀子に教えてくださいハート
話題のコンマリさんの本は読んでみたいな~と
思っているところなんですが…

その前に、早く引っ越ししたいところです汗
物件探しもしなくちゃ!!!
なかなかめぐり会わないものなんですね…
頑張らなくっちゃ(*´ェ`*)


先日の母の日。
園から帰った亀太郎とツル美の手に
可愛い製作物が!!
感動で毎年泣いてしまいます…



亀太郎作。



ツル美作。

両方、笑顔だっ!!
心が温かくなりました。
これからも笑顔を忘れない
母親でいたいと思いましたよ。

母の日当日は、
亀太郎とハナ子とデート車
今年こそはディズニーランドに
行きたいと思っていたのに…
叶いそうにないので。



歌も踊りもあり、楽しい!!
少し疲れていた亀子でしたが、
元気パワーをミッキーから頂きました。
やっぱりディズニーは
大人にも子どもにも魔法をかけてくれます。

このショーの間。
ツルオさんとツル美はドームへ野球観戦。
この日、ホークスは勝ったらしく、
御機嫌の帰宅でした♪
父娘デートも、たまにはよかったみたい(笑)

こんな日があれば、
一週間頑張れる!!
週末の過ごし方って大事ですね。
あとは美味しいものがあれば(*´∀`)b

あっ!!
そうだ!!
母の日に【梅の実ひじき】買ってもらう約束が…
忘れてました…

本日、しっかりツルオさんに頼みますチョキ

みなさんはどんな週末を過ごしましたか??
また、亀子にお知らせください~四葉


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



みなさん、こんにちは花

心字池亀子です女性

ゴールデンウィークlove
終わりましたね!!
みなさんはどこかにお出かけしましたか?
楽しく過ごせましたか??

亀子はですね…
予感的中( ノД`)
ゴールデンウィークのような
長期休みには必ず子どもは体調を崩す汗

毎年そうなるんですが、
やっぱり今年も亀太郎の調子と
ハナ子の調子が…
休日診療をしている病院に駆け込みましたダッシュ

ゴールデンウィークの半分以上は
ゆったりと休養に努め、
子どもたちがやっと治った
『こどもの日』の
一日だけお出かけしました。

それがですね、、、
なぜか姪たちも引き連れていく羽目に。
総勢6名。
子どもたちは大喜びだったのですが…

ツルオさんと亀子は
子だくさん夫婦と思われ
昼食先のファミレスでは
いろんな方に激励の言葉をいただきました(笑)

水族館に行きたいという亀太郎のリクエストと
楽しいところに行きたいというツル美のリクエストと
動物を見たいという姪たちの意見を総合し、
大分県別府市の『うみたまご』
『高崎山自然動物園』
そして、チームラボのいう会社のアート展に。

『うみたまご』では
あそびーちと言われる新施設ができたばかりで
朝から昼間は混んでいるため、
人の流れが少なくなる夕方に行くことに。

まずは、チームラボのアート展。
以前、福岡でも行われており、
その際、行きたかったのですが、
タイミング合わずだったので、
亀子も楽しみにして行きました♪




この写真なんですが、
自分たちが描いた絵が泳ぐんですよ!!
すごかったです!!
どうなってるんだろう~~~



いや~~~!!!
子どもたち大喜び。
亀子も大満足の内容。
すごいな~~~!!どうなってるんだろう?
ワクワクの塊でした。

『高崎山自然動物園』も安定のお猿さんたち。



可愛いし、面白くて、
見ていて飽きない!!
実は、亀子はさるっこレールも大好きなんです。
癒されました

その後、『うみたまご』へ。
夕方といえども、普段よりは混んでいたのですが、
初めて訪れた水族館に
大興奮の子どもたち。



なんと!!
イルカを触らせてくれました。
子どもたちは忘れられない初めての経験。
夜寝付くまで、語っていました。

子どもたちにとっては思い出深い一日に
なったようです。
そんな子どもたちを見て、
亀子も心が温かくなりました。

こんな濃密な休日もいいですね。
でも、何よりも、
子どもたちが元気で、
ゴールデンウィーク丸々遊べることが願い!
来年は元気でいられますように…四葉

やっぱり、健康第一ですね。
亀子もそれを念頭に置き、
日々過ごして行きたいと思います。
家族のケアも頑張りたいです!!

みなさんのゴールデンウィークのお話、
また聞かせてくださいね!!
次回は、母の日のお話をしたいなと思っています。
では、ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



みなさん、こんにちは花

心字池亀子です四葉

今週、暖かい日が続いていますね!
やっと子どもたちの風邪もよくなり、
一息ついている亀子ですお茶

春はお出かけ日和!
ということで、
家族揃って、藤の花を見に行くことにしました。
本当は北九州の方に行く予定だったのですが、
近場でということで…

お友達のお家の藤棚を見に来ました♪

ここが、圧巻!!
広いんです!!

紫やピンクや白の藤の花。
藤棚から透けて見える青い空。
藤のお花の香りって
本当に素敵なんですよねlove

藤棚の下を彷徨っていると
なんだか異次元に迷い込んだような
気持ちになるんですよね…
こんな時間って本当に大事!

亀子、うっとり…(*・∀・*)

垂れさがる色とりどりのお花を見て、
パシャリ







この季節ならではのお花。
日本の四季って
やっぱり世界に誇れるものだと思いませんか?

四季を愛でる気持ちを大事にし、
子どもたちにも
綺麗なものは綺麗だと感じる心を
育てていきたいなと思う亀子なのでした音符


今週も生活に役立つ裏ワザを大公開オッケー

お花の話題が出たところで、
お花が長持ちする方法を調べてみました!!

花瓶にお花を活けた時、
花瓶の中に10円玉を一枚入れておくといいんだとか。
銅には、雑菌作用があるので、
花が長持ちすると言われています。

もう一つ…

他に、よく聞くのは砂糖を使った方法。
水1Lに対して、
小さじ1杯のグラニュー糖を入れると
長持ちすると言われています。

サイダーなどでもよいんだとか。
他にもあると思うので、
何かありましたら、
亀子に教えてくださいね星

最近、タイムリーに
ミニブーケをいただいので、
早速試してみたいと思います。
楽しみーーーチューリップ

さあ、もうすぐやってきますね!!
ゴールデンウィーク☆
みなさん、お出かけの計画立てられましたか?

亀子…無計画(´Д`)

さあ、どうしましょう…
オススメのお出かけ先…ありますか?(笑)
イベントなどを探して行ってみようかなと
思ったりしていますが、
どうなる?心字池家?

皆様、楽しいゴールデンウィークを♪

また、旅行計画のお話など
よかったら聞かせてくださいね!!


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



みなさま、こんにちはチューリップ

心字池亀子です四葉

先週末、雨が降りましたが、
急に冷え込んだせいか、
子どもたちが風邪をひいたようです。
急にガクッとくるのが、本当に心配です汗

今も発熱中なんです…
小児科にいって原因聞かなくちゃですよね…病院

今回は、40度を越えた熱が出ました
二日目ですが、全く引く気配もないという…
代わる代わるに引くんですよねダッシュ

発熱は、体内に侵入した細菌類の
増殖至適温度域よりも体温を上げ、
それらの増殖を抑える。
また、体温を上昇させることで免疫系の活性化を促す


と言われているのですが、
子どもたちの熱って本当に辛そうで、
毎回泣いてしまう亀子です。
強くならなくちゃと思うんですが…

オタオタしてしまい、
心配でたまらなくて、
夜もほぼ寝れずに看病しています。
痩せていく姿が可哀そうでたまりません…

四葉変わってあげたい親心四葉

早く熱が下がり、
いつもの元気な子どもたちに戻ってほしいです。
たくさん睡眠と水分を取らせたいと思っております。

皆様はお変わりありませんか?

温度差を感じる日が多々ありますので、
皆様もお気を付けください!
亀子も倒れぬよう、用心したいと思います。
早く、暖かくならないかな~太陽


突然ですが、
亀子は【裏ワザ】と呼ばれるものが大好きですハート
特に、生活の知恵…
知らなかったということを
知れる喜びとでもいいましょうか。

とにかく「へぇ~」と思わず言ってしまう
豆知識ってたくさんありますよね。

最近、亀子が感動したのは、

『ハサミの切れ味を復活させたいとき』の裏ワザです。



アルミホイルを何重かに折りたたんだものを
ハサミのは刃全体で数回切るだけ。
あら不思議…!
とてもよく切れるようになるんです。

そして、これもまた生活の知恵!
これからの季節、、、
甘いものを置いておくと、必ずや悩まされる。
この昆虫…



そう、蟻の撃退法。
家の外側の隙間や玄関引き戸のレール。
蟻が来そうな所にチョークで力を入れて
粉がいっぱい出るくらいにこすっておきます。

すると、家の中に入り込めなくなるんだそう。
今年、実際に試してみたいと思います。
どうやら、蟻のお尻から出る
道しるべヘロモンと呼ばれるものを消すとのこと。

考えた人すごいですよね!!

こういう生活に役立つ情報、
もっともっと集めて、
これからも亀子の日記に載せていこうと思います。
皆様、おまちくださいね(* ´艸`)


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

4月3週目始まりましたね(*´∀`)b
皆様お元気ですか?

今年は例年に負けず劣らず
時間がたつのが早いっ!!
5歳の亀太郎ですら、
「はや~っ」と言ってました(笑)

あっという間に、
一年の【1/3】は終わりそうです。
あれもこれもやり残したことがあるのに、
一日が24時間では足りないと思います。
みなさんもそう感じたことないですか??

ところで、最近の亀子は、
二日置きくらいに
お弁当作って公園に出没していますおにぎり
4月は幼稚園の早帰りが多いので、
お昼御飯はお家で用意しないといけないんですよね。

これ、案外、大変…(´Д`)
世のお母様方、お疲れ様です汗
お昼は、簡単に済ませたいけど、
栄養のバランスは気になるもの。

子どもにはしっかりと食べさせて
元気に遊んでもらいたいので、お腹にガッツリ届けたい。
最近は【握らないおにぎり=おにぎらず】なんてのも
流行っているのだとか。

亀子は、
海苔→ご飯→梅の実ひじき
海苔→卵焼き→厚切りのハム
なんて【おにぎらず】作ってますよ。

実は、写真を撮る前に、
子どもたちに食べられちゃったので(笑)
時間は画像用意します(* ´艸`)
お手軽に作れるのでオススメですよハート

みなさんもお試しあれ~♪


ということで、
春の陽気に誘われ、
久々に家族そろって、
遊園地にやってきました車



暑くもなく、寒くもない…
春が一番過ごしやすい!!
アウトドアには最適ですよ~。
そして、お花がきれいなんです☆



見てください!!!
この色とりどりのお花達。
見てるだけで、幸せな気持ちになります。
カラフルですよねチューリップ



亀太郎とツル美は大喜びで
走り回っていました。
たくさん身体を動かし、
たくさん食べて、たくさん笑って、
ぐっすり寝る。
これ、心字池家の家訓です(笑)

まだまだ子どもと思っていたんですが、
だいぶん一人で乗れる遊具も増えてきて
亀子の財布はまた寂しくなりましたが、
たまにはと思って3つだけ乗せてみました…

春は散財しがちなので、
そろそろ節約生活心がけねばと思っています。
最近のお気に入りは、
パン屋さんから頂く『パンの耳』です!!

侮るなかれ…
粉々に砕いて、グラタンの具にしたり。
牛乳に浸して、フレンチトーストぽくしたりと
変幻自在!

子どもたちのイチオシは、
ココナッツオイルで炒めて
砂糖にまぶしただけのラスクは大好評でしたよ。
是非、おやつに試してみてくださいね♪

他にも、良い節約術ありましたら教えてください!!

亀子、節約頑張るぞ~~~(*^-^*)ゞ


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆


みなさん、こんにちはチューリップ

心字池亀子です女性

4月スタートしましたねっ!!
入学・入園された方、
またはお子様が入園・入学された方など…
いらっしゃると思います初心者

☆おめでとうございますッ(*>∀<)ノ))☆

新しい職場に移られた方。
新しい生活をスタートされた方。
引っ越しされた方。

何でも新しいことってドキドキするし、
不安も大きいですよね…汗

そんな時、亀子はとにかく
『笑顔』を大事にしています。
そして、少しの時間でもいいので、
とにかく疲れたら休むこと四葉

4月は肩の力が入り気味…
だから5月には疲れが出ちゃいます。
4月は、ともかく休めるときは休む。
でないと、パンクしちゃいますよ!

肩の力を抜いて、
のんびりゆっくり…
そして、熱意だけはいっぱい溜めて…
頑張りすぎないようにしてくださいね♪

いつも、亀子はお休みの日に、
温かいお茶でも飲み、
お笑いの番組やドラマを見てたくさん笑う。
そして、元気になる(*・∀・*)
というルーティンです(笑)

お金があれば、
パーーーッと買いものでもしたいところですが、
懐が寂しい時の方が多いので(笑)
自粛していますダッシュ

それはおいといて…
亀子、皆さんを応援していますよ!!
フレーフレーーー!!


桜…連日の雨で、
九州地方はとうとう散ってしまいましたが、
本当に綺麗でしたね!
お花見の時間はなかったのですが、
ドライブ途中に車を停めて
ちょっとパシャリ(*^m^*)



一年のこの時期だけ、
花が一気に咲く様に
毎年、心動かされます。
見ていて、涙が出そうになるほどですはうー

平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての
武士・僧侶・歌人であった
【西行】の有名な晩年の歌。

願わくは 花の下にて 春死なん
そのきさらぎの 望月の頃(山家集)

眺めていると、その気持ちが分かる気がします。
桜ってそんな魅力がありますねlove

春は他のお花も綺麗ですが、
菜の花にレンゲ。
田舎の田んぼは賑やかです。

子どもの頃、
白いレンゲがレアなものとして
亀子の周りの子どもたちの間では人気でした。
あれって、たまに見かけますが、
どうして白いのか知ってらっしゃる方
いらっしゃいますか?

よく、ピーピー豆も摘んでました。
つくしもたくさん、道端にできていました。

こんな田んぼも…



すごいですよね、、、青のお花畑。
場所は…
大分県中津市にある【青の洞門】の
対岸の場所にありました車

ネモフィラをいう花なんだそうですチョキ

見ていて気付いたのですが、
私、どうやら、青いお花が大好きのようです。
心から癒される時間でした。

亀子、4月より新しいことに
取り組もうと思っています。
まだまだ、準備段階なのですが、
心機一転頑張るぞ~と意気込んでいます。

心字池家も、新学期を迎え、
子どもたちはドキドキの毎日を過ごしています。
いろんな準備に大忙しでしたが、
皆さんはいかがでしたか?

ところで、今、傘を探しているのですが、
みなさんは傘にこだわりありますか?
今度、素敵な傘を探しに出かけてみようと思います。
ビニール傘もいいんですが…
やっぱりこだわりのmy傘が欲しいところです雨

では、みなさん、一週間頑張りましょうね!!


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆
パー

みなさん、こんにちはハート

心字池亀子です花

パッと咲き、さっと散る…
日本人には、特別な花である『さくら』
日本を象徴する花とも言えますね。

福岡は3月22日に開花しましたが、
九州では大分県が一番遅く、
26日に開花したようです!!
大分県が一番遅いのは意外ですよね…

もうすでにお花見をすませた方も
いらっしゃると思います♪
どうでしたでしょうか?
綺麗だったでしょうね~!!
羨ましい~(* ´艸`)



亀子はまだお花見はしていないのですが、
理想は…
夜桜→ビール片手→豪華なお弁当おにぎり
なんですが、今年は残念ながら…
叶いそうにありません( ノД`)

しかも、来週は雨の予報なので
今が見ごろなんでしょう。
これは、間に合わないぜ~(´Д`)

でも、こればっかりはしょうがない。
散る桜もまた一興。
その中でお花見できたらいいな~という
淡い期待を持っています四葉

授乳中につき、アルコールなしビール
そして、お弁当も自家製の
質素なものになると思いますが
うん、それでもよしとしよう(笑)

お花見は、お花を愛でるものですものね!!

亀子さんは
花より団子じゃないの?
という意見は受け付けません(笑)


春は別れの季節でもありますが、
…そうなんです!!
亀太郎の年少さんの時の先生が
この度、結婚されることに。

しかも、関東の方に嫁ぐとのことで、
退職することになったのです…
亀太郎の嘆くこと嘆くこと…
大好きな先生だったのでしょうね。

最後の勤務日に
親子で挨拶に行かせていただきました。
なぜか、亀子が号泣してしまいまして、
亀太郎…唖然(笑)

そりゃそうです。
母の方が泣くなんて…恥ずかしい!!
でも亀子、年少さんの時のことを考えたら
思い出がたくさんありすぎて、
涙腺が崩壊してしまいました。

なんということでしょう。
先生も苦笑されていましたが…

先生には幸せになっていただきたいです。
また先生も続けていってほしいな!
素晴らしい先生だったので…

いつの日か、
また先生にお会いする日が来ますように。
その時も、亀子泣きそうですね。

でも、春は出会いの季節でもあります。
4月からは新しい先生が来られると思うので、
その出会いは楽しみですね。
多分、亀太郎よりもドキドキしていますが(笑)

皆様も4月…
たくさんの素敵なことがありますように。
まずは、春爛漫の今!!
春を楽しみたいです♪

そうだった!!
まだサイクリングできていない…汗
4月中に実行するぞ~!!


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆


みなさん、こんにちはうさぎ

心字池亀子です女性

春ですね~!!
すっかり春の陽気です♪
PMが高い日や黄砂がひどい日があるのが
玉にキズなのですが…

でも春です(*´∀`)b



早速、春を見つけましたよ。

小さな草花から、大きな木まで。
生命の息吹を感じます。
そろそろ、桜も開花するのでは…
お花見も楽しみですね☆

つくしも発見!
ふきのとうもたくさん!
そして、もう冬眠から覚めてしまったようです。
蛇さんの姿も見られました…(´Д`)

暖かい日も続いています。
卒業式もあらかた終わったようですね。
お引越しのトラックなどもよく見かけます。
春は出会いと別れの季節ですものね…

新しい場所でスタートを切られた方も
いらっしゃると思いますが、
どうぞ、新天地で素敵なことが
たくさん待っていますように。

亀子、全力で応援していますよ!!



先日、大分県中津市…
亀子のずっと行きたかった場所。
昨年の大河ドラマで盛り上がった場所といえば、
ここしかないっ!!

ジャーーーーン!!



中津城

石垣は黒田家が作ったままなんだとか。
亀子、うっかり泣きそうになりました。
なんて素敵なんでしょう。
この美しさ。。。

すっかり歴女として、開花しました。
そして、いろんな角度から眺めては
感動している亀子がいました。
お城ってロマンの塊です。

ここに、黒田 官兵衛がいたのだと思うと
震えますね…
甲冑のレプリカがたくさん展示されているのですが、
それもすごいんです!!

黒田 官兵衛つながりで、
近々、福岡のゆかりの地巡りもしてみたいです。
戦国時代はいろいろな逸話が残っていますし、
まだまだ勉強不足なので、調べたいな~オッケー

そうそう、お城の境内に面白いおみくじがありました。
人形が運んでくれるです。
こんなおみくじあるんだ~と
子どもたちと釘付けでした。

写真は撮っていないのですが、
行かれる方見つけてみてくださいね♪
お城の入り口近くにあります!
二度楽しめるおみくじですよ四葉

春はお出かけシーズンですし、
亀子、サイクリングなどに行ってみたいなと
思っているところです。
オススメの行楽あったら、亀子に教えてくださいね~!!

みなさんも春、満喫してください( ´ ▽ ` )ノ
では、また来週…
ごきげんようチューリップ


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆


みなさん、こんにちはハート

心字池亀子です~( ´ ▽ ` )ノ

最近、マスク姿の方をよく見かけます。
花粉の季節なんですよね…
この時期、花粉症の方
辛いですね…ダッシュ

亀子、
実は花粉症が治った?
みたいなんです…。
不思議なことに汗

20代前半の頃、
くしゃみ連発、鼻はムズムズ。
目はかゆい…
『これは花粉症に違いない』と思い、
耳鼻科に受診すると、ビンゴ!!

なるべくなら薬には頼りたくないのが本音。
これはどうしようと思い、
いろんな方に話を聞くと、
「どうやら食べ物に気をつければ治る」
とのこと。

とりあえずは、
ここは亀子、
その話を信じ、
試してみることに。

腸 内 環 境

を整えることを念頭に置き、
生活を変えてみたら、
な・なんと!!
嘘みたいな話ですが、治ったのです~!!

亀子が気をつけたのは、
発酵食品をたくさん取ること。
あとは野菜を多く取ること。

これが効いたのかはわからないのですが、
鼻の下の皮がむけるくらいひどかったのですが、
花粉症が治りました~!!
結局、何がよかったのかわかりませんが(笑)

今のところ再発はしていないのですが、
これからも再発しなかったらよいな~と
思っているところです。
早く、花粉症に効く何かが発明されますように四葉


巷では、卒業シーズンですよね。
いろんなところで、制服姿のお子様方と
スーツ姿の親子さんや着物姿のお母様を
お見かけします。



卒業式…
思い起こせば、
亀子の卒業式はいろいろありました。
一人一人のドラマがあるんですよね。

一番印象に残っているのは、
やっぱり中学生時代です。
第2ボタン…
貰うのか貰わないのかって話題になりますよね。

女子はセーラー服のリボンを
慕ってくれる後輩に譲るという習わしが
亀子の地元ではありました。
亀子も確か、テニス部の後輩に渡したはず…
あっ、亀子、テニス部でした(汗)

そして、第二ボタンのことですが、
実は亀子自身の卒業式は、
好きだった男の子が、
在校生の中にも同級生にも
いなかったので、全く思い出はなしです。
悲しい…(笑)

中1の時には憧れていた先輩がいたのです。
サッカー部の先輩で、
亀子の好きなビジュアル系バンドの
メンバーにそっくりでしたlove

先輩の卒業式にボタンを貰おう!と
勇気を出して近づくと

『ボタンが全くない』

ことに気付き、
ガッカリした気持ちで
握手だけしてもらいました。
実は人気があったみたいです(笑)

卒業式にはホロ苦い思い出がありますが、
でも、やっぱり青春時代ていいですね。
今も、色あせることのない思い出チューリップ



亀子の恋物語、、、
またの機会にお披露目できますように(* ´艸`)

皆様も素敵な思い出お聞かせください~♪


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



Copyright (C) 2019 junido. All Rights Reserved.