太宰府 十二堂えとや

みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

とっくの昔に終わったと思っていた
『梅雨』
つい先日、一斉に明けましたね。
まだ明けていなかったのかと、びっくりしました(笑)

昔を思い起こしても、
やはり最近の暑さは異常ですよね?
データ的にも
昔よりは暑くなってるんでしょうか。

クーラー漬けの日々にならぬよう、
なんとか暑さ対策に
電気代の節約にと考えています。
調べてみると、いくつかありましたよ!!

①保冷剤で首や脇を冷やす
②風呂上がりに足を冷水につける
③ウリ科の野菜を食べる。
④ペットボトルを凍らせて扇風機の前に置く


青色のグッズを増やすなど
視覚的にひんやり見えるようにするなども
ありましたが、
早速、①~④をまず試してみたいです♪

皆さんも試してみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ


お子さんは夏休み真っ只中ですが、
皆さんはどんな毎日を過ごしていますか?
亀子は、毎日、仕事&育児…
なんだか必要以上に汗だくになっています。

しかし、夏らしいことをしてあげたい親心。
でも、お金はかけられない…
ううん、お金をかけずとも
できることはたくさんあるはずオッケー

ということで、
夏らしいことを考えてみました。
花火。キャンプ。祭り。バーベキュー。
虫捕り。プール。海。流しソーメン。
などなど、、、

まずは、花火!!
しかし、田舎や一軒家ならば、
花火をさせてあげることはできるのですが、
今や公園も花火禁止のところも多く、
花火もさせてあげられない環境…
(帰省の際にはさせてあげようと思います)

これは花火大会を見せてあげたいっと
ツルオさんが『大濠公園の花火大会』に行こうと
誘ってくれました。
知り合いのお家が
なんと大濠公園のそばということで
お誘いを受け、家族で行くことに…love

しかしですね、
赤ちゃんあるある。
子どもあるある。

『楽しいことがある時に限って、熱が出る』

はい。ハナ子が熱を出しました…orz

亀子は看病のため、残ることに。
亀太郎とツル美とツルオさんで
行ってもらうことに…。
本当に残念でしたが、しょうがないダッシュ

しかし、お土産にと
写真を撮ってきてくれました音符



ジャーン!!



ジャジャジャーン!!

やっぱり綺麗ですね。
そして、大濠花火大会は
一時間半も花火大会をするという豪華さ。
6000発らしいですよ!!
来年こそは絶対に見たい。

そのために、
子どもたちの体調は万全に臨まないとですね!!
来年に期待☆

さぁ、来週はどんな夏過ごそうかな~?太陽


亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

とうとうクーラーをつけず
頑張ってきた亀子でしたが、
いかんせん…この猛暑。
健康第一、クーラーを入れましたオッケー

なんということでしょう。
快適すぎて…
寝付きもすんなり♪
室内で汗をかかないでいいなんて!

でも、実はですね。
亀子、冷え性なので、
クーラーだと寒すぎて…( ノД`)
ついつい汗をかきたくなってしまうんです。

でも、暑いときには我慢せずに
クーラーに頼りたいと思います。
熱中症怖いですもんね!!
でも、なるべくなら、つけたくないのが本音。
電気代怖いよ~~~!!

ということで、
水の近くだと涼しいに違いないと
キャナルシティー博多に遊びに行ってきました。
近くに車を停め、家族でGO!

この夏は『ジェラシック・ワールド』という
恐竜が登場する映画とコラボしていることもあり、
いつも以上に水に浴びれる(かけられる)らしいと聞き、
子どもたちの着替えを持って行きました。

たくさんの子どもたちが集まっており、
黄色い声が上がっておりました☆
確かに…いるいる!



動くリアルな恐竜に亀子、釘付け。
亀太郎も大好きなので、
はしゃぎまわっていました。
うーん、子どもはいいな~チューリップ

亀子も一緒に駆け回りたい衝動を抑え(笑)
その様子を写真に収めました。
この夏は、プールなんていいですね。
どこかいい場所ありましたら、
亀子に教えてくださいハート


去年はハナ子が生まれ、
夏は実家や病院で過ごし、
花火大会などいけなかったのですが、
今年は家族で行こうと話しています。

2015年の花火大会情報を( ´ ▽ ` )ノ
どれかにはいきたいものです!
今回は8月15日までを一挙公開☆
皆さんはどれかに行く予定でしょうか?

8月1日
『西日本大濠花火大会』
『豊前市港まつり花火大会』
『そえだ夏まつり』
『大川市民夏まつり』
『おおむた「大蛇山」まつり』
8月2日
『わっしょい百万夏まつり』
8月3日
『遠賀川川開き飯塚納涼花火大会』
8月4日
『陸上自衛隊福岡駐屯地盆踊りフェスタ』
8月5日
『陸上自衛隊飯塚駐屯夏祭り』
『筑後川花火大会』
8月6日
『陸上自衛隊久留米駐屯地夏祭り』
8月7日
『今宿地区納涼花火大会「まつり今宿」』
8月8日
『夢HANABI2015』
『河童明神夏の大祭「河童まつり」』
『大川花火大会 ”激辛島フェスティバル〟』
8月9日
『福津市納涼花火大会』
8月13日
『関門海峡花火大会』
8月14日
『小石原夏祭り』
『矢部村花火大会』
8月15日
『夏まつり大楠2015花火大会』
『ふる里かわら夏まつり盆踊り大会』
『大島納涼花火大会』
『姪浜精霊流し花火大会』

楽しみです!!!
では、皆様、熱中症に気をつけて
一週間頑張りましょうねっ!

亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



みなさん、こんにちはおにぎり

心字池亀子です女性パー

ここ数日で、一気に真夏感じましたね…
ジメジメしているのに、暑く…
それでいて、
スーパーやショッピングセンターは
クーラーが効きすぎて寒いくらいでしたダッシュ

この温度差が危ないですよね。
体調も壊しがちになります。
熱中症の声もチラホラ聞くので、
皆様も十分にお気を付けください!

熱中症対策には、

①涼しい服装
②日陰を利用
③日傘・帽子
④水分・塩分補給

だそうです太陽
それに加え、無理をせず徐々に身体を暑さに慣らし
室内でも温度を測ること。
そして、体調の悪いときは特に注意です!

この夏は猛暑になりそうな予感なので、
熱中症対策に明日から取り組んでいかなくちゃ。
備えあれば憂いなしですもんね。
皆様、外出の際には、帽子をお忘れないように!!


暑い夏なのですが、
大好きなお祭りが多く、
それが心から楽しみだったりします。
お祭りって日本古来の伝統の中でも
コミュニティーに密接に関わっていると思うので♪

先日も、偶然に通りがかった
宗像市の田熊地区の
『田熊山笠』
JR東郷駅から宗像高校あたりまでを田熊地区と言い、
伝統ある山笠なんだそうです。







お祭りを見ている人々の笑顔。
子どもたちの歓声に
涙が出そうになるほどの感動を覚えます。
老若男女が一体になる感じ。

日本文化の集大成なのではないでしょうか。
四季を彩っていますよね!
夏のお神輿は、暑さと涼しさと合わせもち、
見ているだけで『THE・夏』じゃないですか?

うーーん、心躍りました。
そして、この伝統を子どもたちに引き継ぎたいと
強く思った亀子なのでしたオッケー

ちなみに、先日、博多山笠の
当日のお櫛田さん(櫛田神社)前の風景です。



心字池家は幼子が起きず(起こすのもかわいそうで)
生で見ることは
今年も叶わなかったのですが、
オンタイムでテレビ前にかじりつきましたlove

とうとう、博多の夏のスタートですね!!
だからなのか…
一気に暑くなったのは(* ´艸`)
夏休みも始まりましたし、
今年の夏も元気に乗り越えましょう!!

皆さんに亀子の元気を送ります~~~(*>∀<)ノ))☆


亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



みなさん、こんにちはお茶

心字池亀子です女性

7月と言えば、福岡博多では、

『山笠』

が全国的にも有名ですよね♪

亀子の住む地域でも
水法被を着た博多の男たちが
街を闊歩しており、
亀子、目がハートになっておりますハート

というのも、亀子は大の山笠好き!!
この季節、用もないのに、
ウロウロしてしまうという
怪しさを兼ね備えております。

山笠って本当に迫力があって
生で見ると、身震いするほど。
水法被を着、真剣な顔で、
山をかく姿は…萌え萌えです(笑)

いつの日か、
亀太郎には博多の男として
山笠に参加してもらいたいと
思っているのですが、
子ども山笠は小学校一年生からとのことダッシュ

やったぜ!
来年からは絶対に参加しようと
思っている所存でございます。
しかし、亀太郎はお尻を出したくないと
言い張っておりますが(笑)

亀子が男だったら、
間違いなく、参加するのに~~~( ノД`)
本当に女に生まれたことを
この時期は悔いてしまいます。
そのくらい、大好きなのです。

そんな亀子のもとに、
友人から…
うっひょ~~~(*>∀<)ノ))





夜の街は、なかなか外出することがないので、
この景色は新鮮でした。
博多の町はお祭りムードと
ちょっとピリッとしたムードなんです星

子どもたちはもうちょっと大きくなってから
見せてあげたいなと思っています。
生のお祭りの雰囲気は
やっぱり違いますものね!

あまりにも好きすぎて、
バーゲン行った帰りに
博多駅の前にある山をパシャリ。
たくさんの人たちが写真を撮ってましたよ。



今年の博多駅の山の裏は
サザエさんでした☆



しかも、野球をしてる~!!
マスオさんは心なしか、
ホークスのユニっぽい服着てる四葉

こういうユニークなところもあって、
毎年、心奪われます。
今年は全部の山を見ることができなかったんですが、
本当は全部見て、写真で残したい。

今は他の方のブログや
インスタグラムで楽しんでいます
今週は、『静から動』の動の週であり、
盛り上がりも最高潮!!

未来を担う子どもたちには
日本の伝統的な行事も
引き継いでいってもらいたい。
心字池家の子どもたちも絶対に虜にさせたい!

山笠ファンクラブ
会員ナンバー3333 亀子
どんどんファンを作るべく、
これからも活動致します(笑)

今年も勿論楽しみなんですが、
来年が今から楽しみです…
亀太郎参加できるか…
どうなる?心字池家。

そして、追い山の日、
晴れますように太陽


亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

亀子、まだ親知らずの抜歯後が
痛んでいます。
これは2~3週間苦しむパターンのようで
日にち薬なんだそう。
まだまだ頑張ります…2週間目なのでしくしく

笹の葉さ~らさら~♪
今週は七夕がありますね!
この行事、すごくロマンチックなので
亀子は小さい頃から大好きですハート

織姫様と彦星様の恋模様…
幼い頃はよくわからなかったですが、
成長するにつれ、
分かってくる切なさったら。

『今年は二人が会えるかな~』と思いながら
毎年、夜空を見上げていました。
亀子の実家は田舎なので、
綺麗に天の川が見えていました月

そうそう、今年は心字池家も
短冊に願い事を書きましたよ☆
皆さんは、どんなお願い事をしますか?
もちろん、亀子は毎年同じ。

『家内安全』

これが一番!!
毎日、健康で笑顔でいられたら何も要りません。
(いや、家だけは探したい←まだ物件探し中)

七夕の日は、なぜか雨の日が多い気がするので、
今年は雨が降らずに、
織姫様と彦星様が会えますように。
皆さんの願いも叶いますように…


突然ですが、
最近、自給自足というものに憧れていますりんご
父の家庭菜園を見たからというのもありますが、
やっぱりこれからの時代、大事だと思うのです…

先日、亀太郎が園から持って帰ってきました。
こちら↓



立派なミニトマトの苗です。
今年の苗は、育ちがよかったらしく、
持って帰った時にはすでに
緑色の実がなっていましたチョキ

しかし、忘れてはいけない…
亀子の苦い思い出…( ノД`)
すぐに植物を枯らしてしまうんです。
夏、ベランダが暑すぎるのか、
いつもいつも枯れてしまい、涙をのんできました。

これはいかん…
これなら枯れないとばかりに、
サボテンを買ったことも。
…やはり、ダメでした…汗

サボテンを枯らすなんて…
というかですね、サボテンって枯れるんですね(´Д`)
そんなことすら知らなかった亀子が
ミニトマトなんてハードル高すぎるっ!!

情報では、お米のとぎ汁が肥料になるらしく、
たまに与えています。
今のところ、なんとか育てております。
まだ、枯れていません(笑)

そして、先日感動の一瞬が。
こちらが…



なんということでしょう。
たわわに実った真っ赤な実。
美味しそうなミニトマトではありませんか。
亀子、やればできる子。

すぐさま、亀太郎に食べられたのは
言うまでもありません。
きっと、亀子の胃袋の中に入ることはないでしょう…
でも、いいんです!!

枯らさなければ!!

どなたか、コツなどありましたら教えてください。

亀子、調子に乗ってきたので、
グリーンカーテンでもベランダで育てて
夏を乗り切ろうかなと模索中。
ヘチマかゴーヤか、、、
まずはホームセンターを散策してきます♪

タイムリーですが、
なでしこジャパン残念でした(;д;)
アメリカの壁は厚かった!
でも、これからのなでしこジャパンが
亀子は楽しみですね!!

前を向いて!!なでしこジャパン!!

亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です(*^-^*)ゞ

久々のお天気に大喜びの一日太陽
雲ひとつない青空。
ひらひらと風ではためく洗濯物。
うーーーん、幸せ。

葉っぱの上にはキラキラの水滴。
青々とした木々の葉が光を受け、
爽やかな空気を生み出している。
地球全体が歓声を上げているよう。

な~んて、
亀子、ちょっとばかし詩人になりそうです。
梅雨は嫌いですが、
このシーズンの晴れ間は心からウキウキします!

室内遊びばかりだと
子どもたちも鬱憤が溜まってしまうので、
思いっきり外遊びをさせてみました。
自転車に乗り、原っぱを走り…
自然の中で遊ぶのってやっぱりいいっ!!



そういえばですね、お話は変わりますが、
前回お伝えした
酸素系漂白剤を使った
洗濯漕クリーナーの成果なんですが、、、
驚くほど、綺麗になりましたよlove

洗濯物も臭くない。
久々に、柔軟剤のいい香りがしました。
たまには、洗濯漕の掃除は大事なんだと
身をもって証明しました。

みなさんも試してみてくださいね♪


そんな風にスッキリさっぱりした
今回の始まりだったのですが、、、
実は、亀子、今、
悶絶しているのです…( ノД`)

ずっと先延ばしにしてきた
『親知らずの抜歯』に先週、行ってきました病院
最後の親知らずだったのですが…

授乳中は痛み止めが飲めないので、
卒乳したら抜こうという話は聞いていたので、
このタイミングで
「今だ!!」とばかりにGO!

しかし、このラスト親知らず。
右下なのですが、横向きに生えており、
ちょっとだけ歯が顔を出していたのですが、
歯茎を切開し、出さなければならず。

ずっとそのことに怯えて過ごし、
亀子、先延ばしてきたのですが…
どうやら、そのちょっと飛びだした歯の部分が
虫歯になっていたのですよ!!

急がねばならない…
歯科衛生士さんをしていたお友達に
抜歯が上手と定評のある歯科を聞き、予約。
人気らしく、2週間待ちしました。

当日、ハンカチも忘れてしまい…
ずっと服を掴んで、耐えました
先生が格闘すること、30分。
勿論、麻酔が効いているため、
痛みはなかったのですが…やっと抜けました。

しかし、麻酔の切れた後…
そして、2~3日目。
痛み止めのタイミングが少しでも遅くなれば、
まさかの激痛(;д;)

痛みで目が覚めるという久々の感覚汗
人間、歯は大事ですね…
4日目の今日、まだ痛いです。
そして、ぷっくり頬が腫れています。

今週末、2針縫ったので、抜歯があるのですが、
それにもビビっています…はうー
早く腫れと痛みが治まりますように。
みなさんもどうか、歯科検診をオッケー

歯がしっかりしていれば、
美味しいものを美味しく食べることができますし、
それが一番、亀子辛い…
早く美味しいものを食べることができますように☆


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

この時期、毎日、気になっているものがあります汗
そう、主婦あるあるなんですが…
それは、『洗濯物の生臭さ。。。』
なんでしょう、あの残念感は。

いろんな主婦友達に聞いたのですが、
洗濯漕を掃除するしかないとのこと。
それには、必須アイテムがあるらしいんです。
何度も洗濯漕クリーナーでは掃除してるんですが、
思ったよりも汚れが落ちないのが悩みでした。

必須アイテムは何かと言いますと、

【過炭酸ナトリウム=酸素系漂白剤】

なんです。
あっ!知ってましたか?
亀子、塩素系と酸素系の漂白剤があるのを
最近、知りましたダッシュ

粒條でも液体でもよいみたいですし、
お湯だと余計よいらしいのです。
洗濯が終わったら、
必ず、蓋は開けるのもカビの発生を封じる手なんだとか。

近所のスーパーで
酸素系漂白剤を買ったので、
早速、試してみようと思っています。
柔軟剤の香りさえもかき消すあの臭い。
それとはオサラバできるのか!

次回の亀子の日記で…
乞うご期待です♪


先日のこと。
ツルオさんが久々の平日休みだったので、
夫婦水入らずでデートをすることに。
いつも子連れでは行けない、
行列必死な定食屋さんでランチをしましたチョキ

その後、ツルオさんがどうしても
『○○に行きたいッ!!!』というので、
え?心の準備ができてないけど…
どうしようどうしようlove

まさか、突然行くとは思わなかったので、
車中…ドキドキドキドキ。
どんどん目的地は近付いてくる。
あっ、見えてきた!

・・・引っ張ってしまってすみません(笑)



目的地はここでした☆

ここ、雁ノ巣球場は、
ホークスのファームでも知られていますが、
ツルオさんとの思い出の地でもあります。
そして、亀子も独身時代に何度も通った場所花

仲間内で草野球をした場所でもあり、
何だか久々の空気感に感慨深かったです。



この日は、本多選手も松中選手もおり、
しかもカープ戦という好カード。
涙が出そうになりましたよ。
あ~~~、ずっと見ていたかった。

写真を見たらわかると思うんですが、
この日はあいにくの曇り模様。
洗濯物を干してきた亀子は、
泣く泣く、雨が怖くて、途中退散することに。
悲しき、主婦魂。

ツルオさんを置いていきました(笑)
電車で帰るというので、、、えへ。
こんな夫婦デートも心字池家っぽいですよね。
うん、わかります。

案外、こんな特別な日に、特別なものが
転がっている気がします。
この日、亀子は『初心』を拾いました。
うーーん、あの頃の気持ちを思い出したなぁ。

明日からの活力になりました。
元気貰った気がします。
来年から、ファームは筑後市に移るので、
本当に貴重な一日となりました。

ツルオさんに感謝感謝。
父の日、何か買ってあげます(笑)

では、今週も皆さん、頑張りましょうね!!
皆様に幸あれ四葉


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆


みなさん、こんにちは花

心字池亀子です女性

沖縄は一足早く、
梅雨明けしましたね!!
例年より15日以上早いとか…
段々と梅雨が短くなり、
夏が長くなるのでしょうか太陽

最近の気象は
やはり昔はいろいろと変わってるのかなと
思うようなことが多くて
怖いですよね…汗

まだ今年は大きな台風は来ていないけれど、
今年も戦々恐々とした日々が来るのかと
『備えあれば憂いなし』の精神で
用意だけはしておきたいものですオッケー

今日は久々の梅雨の間の晴れ間。
朝からテニスの予定がつぶれちゃいまして…
そうだ!洗濯三昧・掃除念入り…と
溜まっていた家事に専念しておりますダッシュ

お昼からはお散歩をしようと思い、
(ダイエットです)
ウロウロしていたら
発見!!






綺麗な時期ですよね~(*^▽^*)
今の時期しか咲かないので、
お散歩のときはついつい眺めちゃいます。
うっとり・・・

うん、やっぱり素敵!!
今度のお休みは、
自然の中でゆっくり散策したい~チューリップ
そしてあわよくば、美味しいものも食べたい
なんて…企む亀子でしたチョキ


先日、実家に帰りまして、
久々に父の手掛ける家庭菜園を
覗きに行きました車
素人菜園なのですが…



レベルが高い(笑)
想像以上の本格的な仕上がりに
思わず笑ってしまいましたよ!
確かに、亀子のお父さん、何でも凝り性なんですが。



ネットを張ったり、
いろんな野菜が植えてあり、
心字池家の子どもたち、
普段こんな風景はなかなか見れないので大興奮。

そうなんです…
都会の子どもたちって
キウイが木になるって想像できないらしいです。
野菜の花の色も知らないんですって。

亀子は田舎育ちなので、
この野菜はこんな花が咲くって
わかるんですが、こういう見る機会がないと、
スーパーで売られている野菜の形しか
わからないですよね。

活きた経験とでもいいますか、
実体験は図鑑などで見るよりも
スッと自然に入ることができる
学びだと思うんです!!

お魚も泳いでいるものを見て学び、
お野菜も育てているものを見て学び、
目で見て触って感じて
美味しくいただくことって食育の第一歩だと
思っていますが…

良い経験させていただきました。
実家の父に感謝☆
美味しいお野菜をいつも大量にくれ、
私たちの体を作ってくれています。

それって、努力や苦労の上に成り立ってるんですよね。
だから、食べ物を粗末にしないようにって
口を酸っぱくして、
いつも子どもたちには話しています。

「食べることができるのは
当たり前じゃないんだよ」
「大事に育ててくれた人がいるんだよ」
「だからいただきますって言うんだよ」

今日は、父から貰った玉ねぎで
カレーでも作ろうかな(*´∀`)b
今日も、ありがたく、命をいただきます!!
来週の父の日には、
畑仕事に使えるグッズでも贈ろうかな☆

もしよかったら、
みなさんの父の日の過ごし方、
教えてくださいね~♪


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆




みなさん、こんにちは

心字池亀子です

唐突ですが、インスタグラムって知ってますか?
亀子、たまにスマホで
いろんな方の画像を検索したり
芸能人の方の画像を見たりと
楽しんでいるのですが…りんご

大好きな梅の実ひじきの投稿や
えとやさんのタグをたぐってみると
いやん~~~(*^m^*)
亀子と一緒!!

ファンの方がいっぱいで
嬉しくなりました☆
さすが、梅の実ひじき!!!

いろんな方がお取り寄せをしたり、
店舗で買っていただいたり…。
一人一人のお客様の気持ちが伝わってきて、
亀子もなんだか涙出ちゃいました…

「ひじき嫌いな旦那さんもこれは好き」
「福岡のお土産は、絶対にこれ」
「催事で購入したけど、おいしい!」
「やっぱりえとやさんのコレが一番」

同じファンとして、
一人一人と握手がしたくなっちゃいます(笑)
美味しそうな画像をずっと見てたら、
お腹すいちゃいました…
早速、あつあつご飯に乗っけて食べちゃいますチョキ
(深夜なのは御愛嬌( ´艸`))


先日、心字池家。
亀子の重い腰を上げ、
パン作りにトライしてみました!!
クッキーは作ったことがあったのですが…

実は、パン生地は市販の冷凍ものなんですが、
身体にも安心な野菜や果物の粉で
着色しててるパン生地らしいです。
それって大事ですよね♪

子どもたちも簡単にできるんですよ。
粘土のようにくっつけて
焼くだけの簡単パン。
さっそく、親子でコネコネ。

最近、NHK教育テレビの
ねんドル(ねんどアイドルの略)の方が
おねんど教室的なことをしている番組に
ハマっている亀太郎とツル美。

亀子も結構好きで見ています。
ねんどって思ったより奥が深いんです。
プロの方って本当に上手で
勉強になります!!

二人は、久々に楽しかったようで、
好きなキャラクターや創作のキャラクターなどを
作ったようです。
実は、亀子も作ったのですが…



この出来(笑)

なんのキャラクターかわかった方、
素晴らしいです!!
分かった方、ご一報を…(笑)

でも、可愛いですよね…どこかlove
愛着がわいたのか、
作って焼いたはいいわ…
あんまり食べなかったんです汗

亀子のおやつとなりました。
たまには親子で何かを作るのっていいですね!!
お片づけや段取りを考えると
なかなか実行に移せない亀子。

反省…

いろいろやらないとだめですね!!
頑張ります!!
次回は何を作ろうかな~
何かオススメあったら教えてくださいね四葉


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆




みなさん、こんにちは☆

心字池亀子です女性

明日から6月ですね!!
一年も半分の月になっちゃってるんです…
亀子、カレンダーを二度見しちゃいましたよ(笑)
この前、2015年になったはずなのに汗

これは、うかうかしていたら、
あっという間に夏が過ぎちゃいますね。
一日一日を大事にしないとと
改めて思う次第ですオッケー

最近のハマりもの。
ジャーーーン(*>∀<)ノ))★





相変わらず、縫い物に夢中です。
ミシンをしている時間だけは、
無になれるというか。
しかも、頑張れば、作品も出来上がる!!

これぞ、一石二鳥です。
そうだ!生地を選ぶ楽しみもあるし、
一石三鳥ですね(*´∀`)b
これからも亀子の好きなものを製作し続けます♪


先日、亀子の近所のスーパーで
マグロ解体ショーがあるとのこと。
そうとは知らず、のほほんと買い物をしていた亀子。
急いで、ツルオさんに電話。

「今ね、スーパーでね…
とにかく急いで来て~~~!!」

ツルオさんと子どもたちが
何事かと急いで走ってきました。

ドーーーーン!!!



こんな大きな魚を見たのは初めて。
もちろん、水族館の魚とは違って、
お亡くなりになってはいるのですが、
近くで見るのが初なので、興味津々。

鮮やかにさばいていかれるマグロ君を見て
子どもたちは大興奮。
だって、こんな風に魚の体ができているって
知らなかったのですから。

こんな体験て子どもには大事だなと思ったのは、
マグロの頭の大きさと
体を触ってみて「ツルツル」してると
体感でき、魚を身近に感じたこと。
食べ物として、リアルに感じることができたこと。

想像の中ではなく、
水槽ごしでもなく、
自分の手で触る、見る、匂いを嗅ぐことって
こんなに子どもを感動させるんだなと
心が熱くなりました。

亀子もこんな間近で見るのは初めて。
お魚屋さんのお兄さんが
突然クイズ大会を始めたので、
それに張り切って参戦しました。

クイズの答えが当たれば、
なななんと、『半額シール』ゲットなんですって!!
主婦の血が騒ぐ…
心字池家は、今日は絶対にマグロを食べる(笑)

【マグロの泳ぐ速さってどのくらいか知っていますか?】
お兄さん曰く、
答えは時速20kmらしいです。
思ったより遅いですよね。

続いてこの質問。
【この写真のマグロの重さって何キロでしょう?】
このマグロの大きさは
大体30キロ位らしいです。

実は、亀子、
張り切って手を挙げてのですが、
答えはどれも不正解下
それでも優しいお魚屋さんのお兄さん。

亀子にも半額シールをくれました。
やった~~~!!
ということで、この日の食卓には、
豪華なマグロの鉄火丼があがったのでした。

はぁ~~~幸せでした(*^m^*)

これぞ、一石二鳥!!

今日のテーマは偶然にも、
『一石二鳥』でした☆
では、今週も頑張りましょうね!!
亀子、美味しいものを食べて、
しっかり運動も頑張ります(*^-^*)ゞ


亀子、フェイスブックしてます!
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆





Copyright (C) 2019 junido. All Rights Reserved.