太宰府 十二堂えとや

みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

秋晴れが続き、
嬉しい半面、
空気が乾燥しております…
皆さんの喉は大丈夫ですか?

亀子、たまにイガイガしており、
喉のケアに努めています。
していることといえば、
「寝るときにマスクをする」
「喉を定期的に潤す」
くらいなのですが、
皆さんのオススメ予防法ってありますか?

各地でインフルエンザや嘔吐下痢、
ウイルス胃腸炎が…なんてことも聞かれるので
皆さんも気をつけてくださいね汗
亀子も家族のため、自分のため、
健康管理に頑張ります!


先日、園で大運動会が行われました。
今年は亀太郎が園最後の運動会ということで
亀子が緊張していたのです。
(おそらく亀太郎もですが…)

お弁当のこと。
競技のこと。
鼓笛隊のこと。

亀太郎、鼓笛隊では、大きな旗の担当で
毎日、この日のために
一生懸命に練習してきていました。
雨の日も風の日もですダッシュ

それを知っていたので
何とか成功しますようにと
達成感を感じるところまで頑張れますようにと
願わずにはいられませんでした。

お弁当もなんとか子どもたちが喜ぶものをと
どんなおかずにしようかなと
この日のために考えていました。
彩りを考えてみたり…おにぎり

かけっこは順番はどうでもよかったのですが、
子どもたちが全力を出して
走れるかどうかも気になっていました。
走るの好きな心字池家の子どもたちなので
一等賞を取るんだと毎日のように言っていましたし。

ドキドキワクワク…ハート

当日は子どもたちの方が腹が据わっていて
亀子のほうが落ち着かない(笑)
朝早くからお弁当はしっかりと仕込み、
無事、完成させました☆


こちら~


そうなんです。
大好きな梅の実ひじきを使って
話題の『おにぎらず』作ってみました!!
コレが大好評!!!

想像以上に美味しいんです。
作り方も簡単ですし。
海苔の上にご飯→梅の実ひじき→ご飯→海苔
で出来上がりです。

こちらを工場の方に買いに行きましたよ♪


お徳用もあるんです!!

今流行りのミニオンズのおにぎりも。
これには子どもたちは大喜び!
「可愛い~」を連発。
亀子、頑張ったかいがありました。

でも、喜んだわりには、
梅の実ひじき入りのおにぎりを
頬張っていましたが…(笑)
どうやら、食べたいものは違ったようですぎょ

おかずもバランスよく、
彩りを考えながら作りましたが、
まだまだこうすればよかったと思う点がいっぱいなので
来年の運動会では反省点を
活かして行きたいと思いますお茶

運動会の方は、大成功で、
子どもたちは力いっぱい出しきったようで
「楽しかったぁ」と口々に言ってました。
それを聞けて、安心しました。

子どもの成長が見れて、
運動会、亀子も感動をたくさんもらえ、
思い出深い一日となりました。
たくさん、涙したのは内緒です(笑)


そうそう、えとやさんの工場の直売所に
買いに行った際に
ちらっと情報頂きました。
今週末、RKBラジオ祭りがあるそうなんですが、
そこに『えとや』さんが出店するとのこと。

行かねばならぬ…!!!

皆さん、今週末のお出かけは
RKBラジオ祭りで決まりですっ!
亀子も家族でお邪魔しようかな~☆
今週いっぱい、何を買うか悩みたいと思いますチョキ


亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

ホームでの最終戦、
終わってしまいましたね( ノД`)
あっ、毎度おなじみの
鷹ネタからですみません…ダッシュ


このラインナップです。

次はクライマックスシリーズとのことで、
少し間が空いてしまいますが、
ファンの願うところ『絶対、日本一』なので
選手には英気を養っていてほしいところですlove

最終戦は負けてしまいましたが、
工藤監督のチームは和気あいあいとしており、
すごく選手の雰囲気もよく、
一丸となっているように見えました。

心字池家、急遽参戦しまして
周りのおばちゃんたちに愛想を振りまく
ハナ子を抱っこしながら
亀子、汗だくの観戦でしたが(笑)

この試合をもって、
まさかの松中信彦選手の退団ぎょ
最終戦セレモニーのあとに
松中選手からの言葉がありましたが…

これからも頑張ってほしいですね。


王会長からの花束を渡すシーン。

クライマックスシリーズ見に行きたいな☆
これは、なんとかしなければ…
柳田選手の怪我も気になるところですが、
ファンも選手も一体となって、
日本一を勝ち取りたいですね!!

『全員熱男~~~』


ところで、先日のこと。
ずっと気になっていた場所に
亀太郎と亀太郎のお友達親子で行ってきました。
市報で見かけたイベントだったんですが…

『福岡ものづくり技能フェスティバル』

第25回と書いていたので、
かなり古いイベントなんだと思います。
同じく、小学校5・6年生対象に
「おしごと体験教室」というのも開かれていました。

そこの会場の一角で
『巨大ティラノサウルスを作ろう』
という催しがあると知ったので、
早速、申し込んでみました!

すると当選のハガキが…
恐竜好き親子で大喜び。
張り切って出かけてきたのですが、
思ったより大きなティラノサウルスが!!



このティラノサウルス…
最近まで、どうやら福岡県庁にあったらしいのです。
そういう噂は聞いていたのですが、
まさかこのイベントにいるなんて(笑)

このティラノサウルスを
みんなで飾り付けようということでした!
みんなワクワクしているようで
すごく温かな雰囲気が漂ってました!

主催者の方が、
折り紙・毛糸・葉っぱやお花などを用意してくださっており、
とにかく自由に…ということで、
クレヨンで絵を紙に描いて貼ってもよいとのことだったので、
子どもたちの眼はキラキラしていましたよ。

こういう創作系のイベントに
親子で参加したのは初だったのですが、いいですね!!!
亀子、なんだか子どもたちの頑張りや発想力に
涙してしまいました…

できたティラノサウルスはこちら!!



すごいですよね♪♪♪
自分たちが作り上げた作品にご満悦。
終始テンションが高かったので、
ちょっと大変だったのですが(笑)
心から楽しんでくれたのでよかったです。

どんどん秋は親子で
イベントに飛び出してみたいな!!
行楽の秋です!!
皆さんもお出かけ楽しんでくださいね車

亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆




みなさん、こんにちは花

心字池亀子です女性

本日、27日はスーパームーンに
中秋の名月でしたね!!
お月さまが本当にキレイで、
お月さまの大きさに、子どもたちは感動していました月

月の模様も肉眼ではっきり見えるほど…
『うさぎのお餅つき』のような模様が見え、
亀太郎が「ホントにうさぎがおる!」と大興奮。
亀子は神秘的なお月さまにウットリでした星

皆さん、お団子はもう食べましたか?
亀子は、一日遅れますが、
明日にでも白玉団子を作り、
きなこ団子とフルーツ白玉を作る予定です。


シルバーウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
今週、木曜日と金曜日…
なんだか亀子は心ここにあらずの状態でした。
いわゆる、休みボケですかね(´Д`)

シルバーウィークはと言いますと、
祖母に会いに実家に帰ってきました♪
亀太郎とツル美が絵を描いていったのですが、
とても喜んでくれましたよハート

祖母は、もう93歳になるのです!!
介護が必要で、車いすに乗っているのですが、
いつも温かい言葉をかけてくれ、
亀子に元気をくれるスーパー祖母です。

いつの日か、、、
そんなおばあちゃんになりたいと
亀子も願っています。
長生きできるように、健康に気をつけたいな~お茶

祖母のところを後にして、
心字池家が向かった先は…

『アフリカンサファリ』


子どもたちがずっと行きたいと言っていた場所ですチョキ

今回のシルバーウィークの夜に
特別にナイトサファリをやっているというので
急いで駆け付けました。
夜だから、ゆっくりでも間に合うかなと思っていたら…

夕方に着き、ナイトサファリに申し込もうと思っていたら、
すでに大勢の人・人・人!!
かなり遅くの時間しか開いていなかったのですが、
せっかく来たのだからと待つことに。
みんな考えることは一緒でした(笑)

ナイトサファリのバスを待つ間、
大広間の畳の部屋で
ハナ子はご飯を食べ、大はしゃぎlove
お土産売り場で、三人の靴下を買いました(笑)

カンガルー、馬、リスザルに餌をあげたり、
モルモットを膝に乗せなでたりと
園内いっぱい駆け回り、
楽しむことができましたねずみ


写真はライオンの赤ちゃんですにくきゅう

亀子も久々に行ったので、
こんな風だったのかなと思いながら
歩きながら、懐かしく感じました。
子どもたちの思い出にも残ってくれたらいいな。

そんなこんなで時間がやってきて
心字池家はサイの形をしたバスに乗り込みました。
実は亀子、サファリバスに乗るのは初めて。
自家用車で回ったのは、何度かあったのですが…

バスの揺れと秋の夜風が
家族のテンションを上げます。
臨場感ありました!!
子どもたちはすっかりビビっていましたが(笑)

ナイトサファリは動物たちの動きがすごいよと
聞いていたのですが、
想像以上でしたよ!!
俊敏なんですよね…実は汗

昼間はだら~っと寝ているので
野生じゃないとこんなもんなのかなと思っていましたが、
夜の動物たちの目…ランラン(笑)
身の危険を感じましたもん!!


見にくいですが、ライオンです。


どアップ、キリンです!

ツルオさんも大興奮だったので、
大人も子どもも楽しめるナイトサファリでした。
一見の価値ありですよ( ´ ▽ ` )ノ
是非、一度はナイトサファリに。

動物たちの我先にと餌を食べる姿と
バスに向かって走ってくる姿。
当分、夢に出てきそうなくらいですはうー

今週もいいこといっぱいありますように。
では、ごきげんよう四葉


亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



みなさん、こんにちは(*´∀`)b

心字池亀子ですlove

巷は、シルバーウィークですね!!
久々の大型連休なので、
ツルオさんも子どもたちも嬉しそうです
心字池家はお盆ぶりに亀子実家に帰省しています車

家業を手伝っているのですが、
なかなかの盛況ぶりで
ゆっくりするつもりだったのですが、
座る間もないくらいに大忙しです(笑)

子どもたちは空き地で
野球をしては走り回り、
自転車を乗り回しております。
うん、田舎を満喫しているようでよかったです♪

一日はどこかに連れて行って
あげたいなと思っているのですが、
それはまた来週レポしますね(* ´艸`)

まずは敬老の日に、
亀子のおばあちゃんに会いに行きたいなと思っています。

今からワクワク、楽しみだな~ハート


皆さん!!!


福岡ソフトバンクホークス

リーグ優勝


しましたね!!



ホークスファンの皆様、
2年連続優勝、やりましたね!!
工藤監督も一年目にして優勝監督って。
スゴイですよぎょ

今季、選手一人一人が輝いていた年でした。
今年は優勝すると
なぜだか早い段階で信じることができていたような。
安定感あるシーズンだった気がしますオッケー



それでも山あり谷ありでしたね!
でも、それが野球の醍醐味。
毎試合ドラマがあり、それを見て
一喜一憂するのが好きだったりしますが…

優勝決定のその日、
ドームにいたのは…

亀子ではなかったんですがね(´Д`)
そこに駆けつけたい気持ちと戦いながらも
テレビの前で嬉しくって泣きました。
優勝は何度味わってもやっぱりいいものですね!

当日、亀子は自宅にいたのですが…
ドームにはそう、ツルオさんがいたのです怒

きぃ~~~~~(#゚Д゚)
羨ましいっ!!!
優勝の瞬間見れるなんて…
しかも、昨年も…

でも、日本シリーズまではあと2回。
優勝の瞬間を見れると信じ
亀子、次回まで我慢するとします…星
亀太郎も「パパいいな~いいな~」を連発していました(笑)

優勝した次の日に
天神に行く用があったのですが、
すごい人人人でしたよ~!!
やはり各店の経済効果もすごかったみたいで、
福岡の街はお祭り騒ぎでしたチューリップ

シルバーウィークも人が多いんだろうなと
なんだか嬉しくなりました。
まだまだシーズン続きます。
いろんなドラマが生まれるんだろうと期待して…
明日からも応援し続けます!!

フレーフレーホークス☆

皆さんも素敵なシルバーウィークを四葉
どんなシルバーウィークを過ごしたか、
よかったら亀子に教えてくださいね♪


亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆






みなさん、こんにちは星

心字池亀子です女性

大雨による鬼怒川の決壊。
ニュースで見ては胸が痛みます。
亡くなられた方々のご冥福を
深くお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に、
心よりお見舞い申し上げます。
皆様のご無事と、一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

亀子の実家も数年前、
水害により多大な被害を受けました。
あの時のことを考えると
恐ろしさを昨日のことのように思い出されます。

また、ツル美が生まれた日、
あの忘れもしない『3.11』
未曾有の大地震。
あの日から4年たちますが、まだ4年なんですね…

自然の脅威…ひしひしと感じます。
人間が自然の中で暮らしているんだという気持ちと
常に「備えあれば憂いなし」の精神で
防災を考えていきたいです。

先日、家族で『福岡市民防災センター』に行きました。
ずっと気になっていた場所。
子どもたちにも常に防災の意識を
持っていてもらいたいと思っていたのです

防災に対する知識や技術を学ぶことって
絶対に大事だと思うのですが、
ここではそれを体験しながら
学ぶことができるとのこと。

一時間の防災体験ツアーに参加したのですが、
火事の際、どう逃げればよいかを
亀太郎とツル美と体験しました。
実際、どこまで活かされるかわかりませんが
災害の怖さや実践力は学べたと思います。

皆さんも無料で体験できますので、
興味がある方は是非、行かれてみてくださいね!!
亀子、消火器を使ったことがなかったのですが、
ここではその使い方も知ることができたのでよかったです。

何もないことにこしたことはないのですが、
何かがある時にどう動くかを
家族で再度話しておきたいと思いました。
そして、再度、防災グッズは充実させておきたいです。


今週末より大好きな『筥崎宮』のお祭りが始まりました。
『放生会』というのですが、
毎年、家族で行っているのです。
今年はこんなよい天気☆



今回は、亀子は体調不良で行けなかったのですが、
そんな亀子のために
亀太郎が綿菓子を買ってきてくれましたよ
仲良く一緒に食べましたオッケー

ツルオさんからのお土産は
福岡ソフトバンクホークスの王会長と
工藤監督の色紙写真を…
ジャジャジャ~ン(* ´艸`)





すごく人が多かったみたいですが
亀太郎もツル美も大喜びしていました
ツルオさんとのお出かけを
二人はすごく楽しみにしているので
土日の朝の起きるのが早いこと早いこと(笑)

ツルオさんも休みの日は
ゆっくりしたいのかなと思いきや
子どもたちとお出かけすることが大好きのようで
朝から晩まで帰ってきませんでした…汗

でも、おかげで、亀子はゆっくりすることができ
ツルオさんや子どもたちに感謝ですお茶
さぁ、明日からの一週間、
また元気を出して頑張ります!!!

今週はよいことがたくさんありますように四葉


亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆




みなさん、こんにちは女性

心字池亀子ですおにぎり

9月スタートしましたが、
皆さん、いかがお過ごしですか?
夏も終わったように感じますね。
朝晩、だいぶん涼しくなりました!

ところで、亀子。
スゴイ…いや…ヤバいことに気づいてしまいましたダッシュ
【1年の≪ 3 分 の 2 ≫が終わってる】
ということに!!

いやいや、早すぎますよね汗
一日一日を大事にしなければ、
あっという間に時間は過ぎていくんだと
痛感した今日この頃です(´Д`)

2015年、亀子は何を残すか。
日々、考えて行動していきたいと思っています。
今年の目標、何一つ達成できていない。
このままではいかんパンチ
追いこみ頑張ります(*>∀<)ノ))★


ところで、先日のこと。
MCのお二人の毒舌加減がたまらなく好きで、
夜中にそのテレビ番組をソファで寝転がって
見ていたところ…

飛び起きしました!!

その番組とは、毎週水曜日11時15分から放送の

『マツコ&有吉の怒り新党』

なんですが、皆さんご存知ですか?
毎週、楽しみにしているんです。
あの番組の雰囲気やトーク内容がたまらなく好きで。
お二人の意見に激しく同意しちゃうこと多々ありますし。

番組中盤に差し掛かった時、
MCのマツコさんと有吉さんが
「オススメのふりかけとは?」
を話していた時のことでした。

亀子、実は夜中にも関わらず、
叫んじゃいましたもん!!



まさかの『梅の実ひじき』が!!!!!



マツコさんが好きで
一時期ずっと食べていたとおっしゃってくれ、
亀子、感涙。
一緒ですもん…嬉しすぎる!!

有吉さんも頷いてくださり、
ますます…感無量☆
はぁ、生きてて良かった。
亀子、幸せです(*´ェ`*)

亀子もイチファンとしては、
有吉さん・マツコさんお二人の手を握り、
「そうなんです、私も好きなんですっ、一緒です」と
興奮気味にそう捲し上げている亀子を
妄想してしまいましたが(笑)

とにかく嬉しかったので、
心字池家唯一の最新家電『REGZA』を活かし、
この写真を撮った次第であります。
亀子、最近の出来事の中で
心から嬉しかった出来事ナンバーワンでした♪


ナンバー2の出来事はこちら(笑)

先週の土曜日、
福岡Yahooドームへ車

チケットをいただいてきたツルオさんが興奮し、
「良席だから絶対に行こう」
と言うものの
チケットは2枚のみ。

心字池家5人。
ハナ子はチケット不要なので、
最低4枚必要…
亀子も行かないという選択肢はない。

どうするツルオ。
一家の大黒柱が導き出した答えは、
あと2枚チケットを買う。
正解。

亀子とツル美とハナ子。
ツルオさんと亀太郎。
2組で別の場所で観戦することに…。
幸い、亀子チームは子どもらが大人しく観戦するという
神タイムお茶



試合も松田選手の30号HRが出て、
7-0で勝利しました(*>艸<)
試合終了後、
家族で喜びあいました!

ホークスはクライマックスシリーズの出場は決定し、
あとは連勝するのみ!!!
また9月、応援に行っちゃいますよ、心字池家。
レポ楽しみにしてくださいね(*´∀`)b

このまま、優勝だ~~~チョキ
明日からの原動力になりました。
皆さんも明日からの一週間、
体調に気をつけて、元気にお過ごしくださいね四葉

では、ごきげんようlove


亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆




みなさん、こんにちは花

心字池亀子です女性

夏休みも終わりますね!
もう新学期が始まっている
私立の学校もあるんだとか…
思い起こせば、早かったです…夏休み。

ついに朝方、
少しだけ涼しくなったように感じますし、
秋が近付いてきているのかな…
台風が去った後だからかしら☆

夏が終わると思うと、
少しだけセンチメンタルな気持ちになるのは
なぜでしょうか(笑)

秋って老若男女関係なく、
『乙女チック』なイメージです、亀子は(*´∀`)b

文庫本片手に温かいココアを飲みながら
木の下で佇む。
タータンチェックの洋服を着て。
美味しいお芋がお家で待っていて…
ベタすぎますか?(笑)

でも、そう考えると、秋も楽しくなりませんか?

夏休みが終わるとなると、
急に寂しく感じますが、
秋は秋できっと楽しいことが待っている。
亀子、常に前向きポジティブシンキングで
秋を迎えたいと思います♪


夏の終わりの思い出作りに…
心字池家、
【お金はなるべく使わずに、思い出残したい】
がモットーなので
ツルオさんと早速話し合いました。

「子どもたちをどこかに連れていってあげよう!」

そうだ!!!!!
ずっと行きたかった場所がありました。
亀太郎もずっと行きたいと言っていた場所が…
それは…

『大牟田市動物園』

同じ福岡県にありながら、
福岡市からは車で1時間半程度かかるので
ちょっとした小旅行になるのですが、
実は亀子は初大牟田市!!

先日、ユネスコ世界文化遺産に
『明治産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業』が決定し、
大牟田市の『三池炭鉱(宮原坑・万田坑)・三池港』が
登録されたのは知っていたので、
どんなところだろう…とワクワク♪

まずは、真っ先に『大牟田市動物園』にGO!
昔ながらの、懐かしさも残る
安心感がある動物園でした。
入口の文字に子どもたちが反応。

「ぞうはいません。」

子どもたち、別にいいよいいよ~と笑顔(笑)
ここには、ぞうはいないけれども、
目玉の動物がいるのです!!
それは、

『ホワイトタイガー』


すごいですよねオッケー
全世界でも250頭あまり、
日本国内には35頭ほどしかいない希少種らしいです。
そんなホワイトタイガーが大牟田に!!

しかも、九州には大牟田市動物園しかいないのです。
九州の近くには、
山口の「秋吉台自然動物公園」にいるんですが、
でも、どうしても早く会いたくて…ハート

亀太郎は図鑑で見ても、テレビで見ても
「早く見てみたい、早く…」とせがんでいたので
ホワイトタイガーに目がハート。
しばらく、起こそうと画策していましたが(笑)

やっぱり、動物好きは
他の動物たちにも興味津々。

アザラシ


長寿日本一のおばあちゃんペリカン


キリンにレッサーパンダ、マンドリル。
やっぱり動物園はいいですっ( ノД`)
心癒され、なんだか温かい気持ちになりました。

しかも、この動物園にはミニ遊園地もあり、
子どもたち大喜び!!

たくさん歩いて、運動にもなったし、
小さいハナ子も動物を初めて見るので
指さしをして、
大興奮していましたよチョキ

大牟田市動物園、オススメです四葉
また、機会があれば行ってみたいな~太陽
大牟田市の世界遺産は見れなかったけれど、
街の雰囲気はすごく良かったです四葉

素敵な夏休みの締めくくりになりました車
さぁ、9月、気合入れて頑張るぞ~!!


亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆





みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

夏休みもあと少し…
世の中の親御さん、お疲れ様です。
心字池家、楽しい夏の思い出を作ろうと
お金をかけない遊びをしようと
毎週末、知恵を絞っています。

日中の公園は暑すぎて遊べず…
となると室内は…
ほぼお金がかかるんです。
うーん、これはどうしよう汗

と知恵を出しあった結果、
同じ考えを持ったファミリーを発見。
五家族で集まることになりました。
最初はキャンプでもと思いましたが…

今週末、お友達ファミリー宅で
『流しそうめん』をすることに決定!
お友達のお父さんが竹を切って
立派な流しそうめんの装置を作ってくれました。

お庭に設置された流しそうめんの装置を見て
子どもたち、大歓声をあげていました。
隣には大きなプール太陽
あっ!そっちだったみたい…(笑)

早速、水着に着替え、
プールに入る子どもたち。
そうめんを茹で、
持ち寄ったおにぎりとおかずを机にセット。

流しそうめんを食べ、
プールに入り、満喫していました。
親たちは子どもたちを横目に、
お話に花を咲かせていましたコーヒー

夜はそのまま、
近所のお祭りに行き、
夜まで走り回り、屋台の食べ物をたらふく食べ、
帰ってすぐにバタンキューでしたが…
夏の楽しい思い出になったみたいでよかった☆

あと一週間余りの夏休みなので、
どんなことして過ごそうかなと考えています。
オススメ教えてください!!
ワークショップなんて探してみようかな♪


そんなこんなで、
先日、亀子…久々、手作りしました。
探すには時間がなく、
でも絶対に作らねばならず…



ジャーーーン!!!

実はコレ、
材料費は200円ですオッケー
花柄の部分は百均で売られていた「カフェカーテン」
そして、青い部分は、百円のハギレ布。

長さが足りなかったのでツギハギし、
リボンにしたんですよお茶
カフェカーテンは下が元々フリル部分で、
それを生かせないかと考えたり。

なんとか、可愛いエプロンできました。
ツルミも大喜び。
なんたって、世界に一つのエプロンだから
デザイン的にもコスパも大満足。

一緒にポケモン柄の布で
亀太郎にも作ってみましたよチョキ
男の子は違うパターンでしたが、製作は楽しかったな♪
三角巾も一緒に作っちゃいましたよlove
今週、使う予定なのです!

また9月から時間が空けば、
子どもたちの洋服も作ってあげたいな!
こんなに喜んでくれたら、
亀子のテンションも上がりましたし、
苦労も吹っ飛びましたよハート

さぁ、明日からも頑張りましょう
また台風が近づいているなんて情報もありますし
気をつけないとですね!!
皆さんもお気をつけてくださいね四葉


亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆





みなさん、こんにちはおにぎり

心字池亀子です女性

お盆ウィークでしたが、
皆様、いかがお過ごしでしたか?
亀子、今年もお墓参り行ってきました。
ご先祖様に手を合わせ、
家族のことをお願いしてきました。

この季節、お墓もお日様に照らされ、
かなり熱くなっていて
子どもたちも「アチチ…」となっていました!
漂うお線香の香りと煙にハナ子は
不思議そうな顔をしていましたよ。

今はお盆すら知らない
子どもたちが多いと聞きます。
日本古来の行事は
子どもたちに伝えていきたいですね四葉

実家滞在中のこと。
すごいと興奮した出来事が…。
亀子の実家は川が近いのですが、
そうは言っても数十メートル。

この子がいたんです。。。



沢ガニなので、川から来てたんですよね。
小さい体で頑張り屋さんです。
しかも、この子…
お腹に卵を無数に抱えていました。

それを発見したのは、亀太郎。
大興奮していました。
そう、恐らく、自宅近くで出産しに来たんでしょう。
暑い中、せっせと歩く蟹を見て
母は強しだと改めて思いました。


先日、お盆に京都より帰省していた
ツルオさんの姉夫婦と共に
福岡市にある『マリンワールド』に行ってきました。
亀子、3年ぶりですハート

行く前から、ドキドキ。
福岡市なので、すぐに行ける距離にあるのに、
なかなか家族では行けなかったので。
張り切って、今回は年間パスポートを購入(笑)

先日、ゴールデンウィークにも
他の水族館に行ったのですが、
人が多くて、ほとんど近づけなかったので、
イルカショーへ太陽

早くに着いたので、
近い席でのんびり見ることができました。
始まると、興奮もピークへ汗
子どもたちが参加した夏ならではの催しもありました。

イルカと飼育員さんがともに泳ぐ姿。
華麗にジャンプし、遠くのボールにタッチするイルカ。



瞬きもせずに、ずっとショーを見つめる子どもたち。
ふっと心が温かくなりました。
亀子も「わ~わ~」と大声で歓声を上げて見たのは
子ども以来でした(笑)

そうそう、小さいサイズなんですが、
水しぶきを上げるクジラもいたんですよ!!
クジラを見たことがなかった子どもたちは
これにも大興奮ダッシュ

この日、何度もイルカとクジラを見に
この水槽の前に張り付いていました。
大好きな亀をしっかりと見て、激写した亀子。
こっちを見てくれました(笑)



おまけに、バックヤードツアーにも申し込んでいたので、
しっかりと見学させていただき、
水族館の裏側も堪能しました。
次回はもっとゆっくり一つ一つを見たいな~☆

早くも子どもたちはまた水族館に行きたいそうです(笑)
年間パスポートを買ってよかった…
いつの日か、
心字池家憧れの沖縄の『美ら海水族館』にも行けますように四葉

まずは、貯金貯金(笑)
500円玉貯金、ペースアップしたいですチョキ

よかったら、皆さんイチオシの水族館
亀子に教えてくださいね!!


亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

先週水曜日…ついに来ましたね。
ずっと待ち焦がれておりました。
亀子の好きな恐竜盛りだくさんの映画の初日。
もちろん、

『ジェラシック・ワールド』

亀子、ワクワクが止まりませんでした(笑)
ちょうどレディースデーの日!!
よい席も予約し、カバンの中身もチェック。
亀太郎とともにルンルン気分で出かけました♪

初日ということもあり、
映画館はお客さんでいっぱいかなと危惧していましたが…
亀子が行った映画館は半分ほど。
他の映画館は多かったみたいですね汗

映画といえば、ポップコーンオッケー
二つの味を選び(コレお約束です)
GOGO!
親子で大興奮でしたよ!!

本当は字幕がよかったのですが、
亀太郎のために吹き替えに。

当時、衝撃的だった「ジェラシック・パーク」は
なんと22年前なんだって知ってましたか?
亀子は知った瞬間、愕然としました…
そんなに時が過ぎていたなんて。

まだ見ていない人のために
今回の映画の内容は伏せますが、
恐竜がいっぱいですっ!!
そして、CG技術がスゴイ…ダッシュ

暑い日には、涼しい映画館もいいですね☆
また『ジェラシック・ワールド』見たいんです…
字幕がどうしても見たい!!
しかも、3Dも見てみたい!!

また、見に行くと思います(笑)
見比べたいと思うのですが、行く時間あるかな~汗
皆さんのオススメの映画ありますか?
また、亀子に教えてくださいねチョキ


先日、夏休みの亀太郎とツルミを連れ、
親子パン教室に行ってきました。
夏休みらしいことができていないので、
お友達に誘われた時、飛び付いちゃいました。

パン作りは大好きなのですが、
主に、ホームベーカリーに頼り…
最近は忙しさにかまけ、
作ることもできていませんでした。

独身時代、パン教室で習っていた時には
週に一回は手捏で作っていました。
その頃から、早7年。
すっかり忘れていたのにびっくりです…

先生の後ろについて回り、
パン作りを教えてもらう二人。
微笑ましかったし、
少しずつでも料理を教えていってあげたいなと思いました。

どうしても作りたいと言ったパン。



『アンパンマン』

爆笑しましたにひひ
先生は優しく、アンパンマンを教えてくれました。
写真は、アンパンマンとくまパンです。
両方、中にはぎっしりの餡音符

生地の柔らかさや美味しさを生で体験し、
始めて使う包丁に緊張しながら…
また、子どもたちがオーブンの中で
膨らんだり、焼けていくパンを眺める眼差しに
心温かくなりました。
連れていってあげてよかった!!

こんなパン焼きあがりましたよ。





想像以上に上手く出来ていましたよパン
スゴイですよね!!
焼き立てパンの美味しさにも感動し、
パンの作る過程も学ぶことができ、
またまた映画に引き続き、親子で大満足でした。

皆さんはどんな夏休みを過ごしていますか?
笑顔いっぱいの夏を送れますように。
熱中症対策は忘れずに。
では、ごきげんよう四葉


亀子、フェイスブックしてます。
お友だちになっていただけたら嬉しいです☆



Copyright (C) 2019 junido. All Rights Reserved.