太宰府 十二堂えとや

みなさん、こんにちは(*´∀`)b
心字池亀子です女性


亀子の大好きな季節がやってきました。
寒い冬を耐え忍び、
ずっと待ち望んでいました。

そう!!!

☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆

   野 球 シーズン 開 幕 ☆

☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆


野球党の亀子としましては、
この時期からシーズンオフまで、
血肉沸き踊って…
しょうがないんです!!

もちろん、地元の球団である
『福岡ソフトバンクホークス』を
バリバリ応援しております!

今年は諸事情があり、
宮崎キャンプには行けなかったのですが、
その分、欲求が高まっております。
早くオープン戦が見たい!

皆さんはどこの球団を応援していますか?
野球好きなので、
各球団にいいバッターだな
いいピッチャーだなと思う選手はたくさんいます!

ん~~~いい季節到来♪


もちろん、亀子はずいぶん昔から通っていましたが、
応援スタイルは昔も今も変わらず、
『声を出して応援する!!』
これだけ!!

もっともっと
野球と球団が盛り上がりますように…
いつも願いを込めています。

いい試合を見ると、
勝っても負けても
清々しい気持ちになるのは
スポーツの醍醐味ですね。

ちなみに、、、
私の大好きな「梅の実ひじき」を製造販売している
『えとや』さん。
(注・亀子は社員さんではないんですよ。ただのイチファンです)

最近、お気に入りの商品があるのですが…
それは、
『加ト淳ラーメン』ラーメン

食べ応え十分、
お味もハナマルの
究極の袋ラーメンなんですよ!!

3月12日(水)
福岡ヤフオクドーム オープン戦
ソフトバンクVS中日ドラゴンズ


そのラーメンをプロデュースした
加ト淳さんが始球式をするんだそう!!!

これは見逃せない。

亀子、ドームへ急ぎます!!!




みなさん、こんにちは(*'-'*)
心字池亀子です。

2月と言えば、皆さんは何を思い浮かべますか?

行事でいえば、
『節分』『バレンタインデー』…

私はというと…
やっぱり
乙女もドキドキ…
殿方もドキドキ…
『バレンタインデー』です☆



我が家は毎年、
愛のこもった手作りスイーツを
愛するツルオさんに贈る…
が定番でしたが、、、

今年は見事に…

今、話題の月9(月曜日の9時からのテレビ番組の略)の
『失恋ショコラティエ』に影響され、
福岡の人気ショップにチョコレートを買いに行きました。
ショコラって芸術品ですね!

そして、大半は私の胃袋に…
ウシシ( ´艸`)
ツルオさん、ごめんなさい。
大変、美味しゅうございました。

高級チョコ。
さすが!!
深夜に一粒のチョコレートの誘惑。
染み渡りました。

それにしても、
あのドラマを見ている人ならわかると思いますが、
紗絵子ちゃん、かわいか~!!!
亀子は、男目線でデレデレしながら見ています。

話戻ります。
各地のバレンタインの話なんですが、
西ヨーロッパなどでは
男女関係なく、
花やケーキ、カードなど
いろんな贈り物を恋人や親しい人にするんだそう。

日本では、スイーツを贈るイベントとして普及したので
チョコレートがメジャーですが、
そういうのもいいなと思うわけです。

チョコレート以外で贈るとしたら、
お友達にはコスメ、
両親にはお花、
大好きな人には、食器や時計もいいな。

ちなみに、ホワイトデーは
日本生まれのイベントらしいです!!
今や、東アジアへと定着したらしいのですが、
欧米ではないんですよね。

もうすぐホワイトデーですね!!
私だったら…
お返しには、大好きなご飯のお供がいいな。

もちろん、
私は大好きな…
ご一緒に♪
「大宰府~えとやの~梅の実ひじき~♪」


ちなみに、『倍返し』でお願いします(笑)





みなさん、こんにちは
心字池亀子です(*^-^*)ゞ

先日、我が家でも、
節分の儀式が行われました。
皆さんの家庭ではどうでしたか?


櫛田神社さんの鬼さんです♪

昨年までは、
鬼が登場すると、
亀太郎もツル美も鬼が怖いお年頃だったので、
私にしがみつき、号泣。

鬼は、パパの洋服を着ているのに、
パパだとは気付く様子もなく、
鬼のお面が怖いのか…
怯えていた様子でした。

今年はどうするのだろうと
ちょっと楽しみでもありました。

ツル美はまだまだ鬼が怖いのですが、
亀太郎はどうやら幼稚園で慣れたのか…
ちょっと鬼を克服してきたような気がします…
ということは、もう、亀太郎は理解しちゃうのだろうか…


パパ=鬼

ということを…


鬼役はパパのお仕事ですよね?

我が家では、
それが暗黙の了解なので、
私は黙って、
鬼のお面を手渡しました。

この時のツルオの表情。

『おれ、やりきるわ…』

毎日、仕事に行く時よりも、オトコの表情。
いや、まさに『漢~オトコ~』的表情。

こんな顔できるんだと感心しました(笑)


さて、ベランダに立った我が家の鬼。

亀太郎は、ニヤニヤしています。
やっぱり…気づいている…

ツル美は??
え?????
同じく、ニヤニヤしている。
あんなに鬼に怯えるのに、この鬼が誰だか理解している様子。

バレている…

一年間の成長、恐ろしや。

二人とも大声で『鬼は外~福は~~うち~~~』

全力で豆を投げるので、
鬼、、、本気で痛がっています。

私も子どもたちに負けじと、
『おには~~~そと~~~ふくは~~~うち~~~!!!!!』


子どもよりも私のほうが
全力で投げたことは言うまでもありません。

その後、スッキリして…

大豆を食べると頭がよくなる。
それを信じて、
亀子は無我夢中で
数十個の豆を頬張りました。


後日談。

我が家の鬼役「ツルオ」曰く、

『亀子さん…
顔が本気だった…
鬼気迫ってたよ…』

いえいえ、決して日頃の不満がたまっているとか
そんなことはございませんのよ…オホホ。


お後がよろしいようで♪


皆さんのおうちの節分はどうでしたか?
日本古来の伝統行事は、
家庭でも忘れずにしていきたいですね!!




みなさん、こんにちは
心字池 亀子です(*^▽^)/

先日、3ヶ月ぶりに美容室に行きました(汗)
この年になると、
美容室には気合を入れて、
行かねばならなくなりました…。

なぜならば、
亀子の心の中の葛藤があるのです。
美容室には『3つの関門』があることが判明!
ここをクリアしなければなりません(考えすぎ?)
  
第一関門
お店選び。

おしゃれすぎると…なんだか恥ずかしいんです。
でも、ちょっと冒険してみたい…気もする。
複雑な乙女心です。
運命の美容室に出会いたいんですよね。
できれば、長く通いたいですもんね♪
  
第2関門
「ヘアスタイルどうされますか?」の問いかけ。

雑誌の切り抜きを持っていくと、
こんなモデルさんみたいに可愛くないのにって
思われないかしらと
ネガティブになっちゃいますし…
  
結局、毎回言っちゃうセリフ。
  
「こんな感じだったら嬉しいな~なんて。。。ウフフ」

謙虚に…を心がけますが、
少し、疲れる…

第3関門
担当美容師さん。

イケメン美容師さんにドギマギしちゃいませんか?
亀子はこう見えて純情…(笑)
無駄にドキドキしたくはありません。
美容室は、リラックスしたい~♪

だから、いつも担当さんは女性です。
気さくな人だったら最高。
  
そんなこんなで、難関を経て、
美容室を終えました。
  
ここまでしても、通いたい。
女はいつまでたっても綺麗でいたいものなのです。

普段の亀子は、
髪の毛振り乱し、鼻息荒く、ほぼスッピン。
「ハッ!!!」
女子、忘れてました。
すみません…日常を気をつけねば…

皆さんは他にも「関門」ありますか?
  
亀子にぜひぜひ教えてくださいねっ!!
  

余談ですが…

美容室あるある。
  
美容師さんが置いてくださる雑誌の種類で
自分がどんな年代と思われているかがわかるという。

亀子は『CanCam(キャンキャン)』置かれると
テンション上がります!!
え?20代?に見えちゃうのかしら(笑)

逆に週刊誌を置かれると、その日、落ち込むます…
(でも案外、情報満載なのですが…)

立ち直りが早いというのが、
亀子のいいところ♪


どうも、はじめまして、おじゃまします♪

わたしく、生まれは湯の国・大分。
山と川に囲まれた場所で育ちました。

名前は、『心字池 亀子』と申します。


5年前に福岡に嫁いで参りました。
まだ、五車線の道路を見ると
手汗をかいてしまうという、ビビりです(汗)

そんな亀子の旦那様は、
生まれも育ちも福岡育ちなのに、
『九州男児』ぽさがない
おだやかな草食系男子です。
でも、ちょっぴり頑固なところもあります。
名前は、『ツルオ』と申します。

そして、亀子には二人の子がおります。
『亀太郎』と『ツル美』。
4歳と2歳というやんちゃ盛り!
毎日、亀子母ちゃん、奮闘しております。

また、亀子には趣味がございまして、
『野球観戦』『裁縫』『美味しいもの巡り』『テニス』
一週間は、ほぼこの4つで成り立っております。
テニスはダイエットのために始めましたが、
全く、脂肪には効いておりませぬ。。。

最近は、三次元のトキメキを求め、
恋愛韓流ドラマを見ては、キュンキュンしております。
それを見て、ツルオは鼻で笑っております…
いいんです、いいんです。

そんなこんなで、主婦スキルがどうも微妙な亀子ですので、、
日々、上手にお客様を

『お・も・て・な・し』

できる主婦目指して奮闘しております!!

お後がよろしいようで…


皆様、どうぞこれから、
ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします♪


Copyright (C) 2019 junido. All Rights Reserved.