太宰府 十二堂えとや

みなさん、こんにちは花

心字池亀子ですlove

先週末、とにかく暖かかったですね!!
思わず、ニットやコートを仕舞いこみ、
全部春物に衣替えしたくなる陽気でした。
慌てて春物を数枚引っ張り出しました汗

この陽気に誘われてか、
花粉も凄い量のようですね( ノД`)
亀子は花粉症ではありませんが、
花粉症のお友達がもうきてる~と
目をこすっていました太陽

辛い時期ですよね…
マスクは手放せないですしね。
今年は花粉の量が少なければいいですね!!
でも、この陽気悪いことばかりではありませんでした。

というのも、庭のチューリップの球根が
一気に成長した模様。
まだ花をつけるまではいってませんが、
スクスク成長中でありますチューリップ

しかしですね、最近亀子悩んでいることがありまして…
庭の花壇に野良ネコちゃんが
落し物をして行くんですね(笑)
毎日片付けてるんですが…

どうもコーヒーの臭いが苦手らしいと聞いたので
毎日撒いているんですが…
雨が降るとダメなんですよね…
また次の日、落し物が(笑)

どうしたもんでしょう。
いろいろ試してみたいのですが、
昼間、亀子のいない間なのか、
夜の間なのか…困ったものですダッシュ

亀子の家の周りには野良ネコちゃんらしき猫多数で
もしかすると飼い猫ちゃんのかも。
どちらなのか判断する術はないのですが、
野良猫らしからぬ、デップリ具合です…

ともかく、落し物だけはやめてほしい。
特に、花壇の中だけは~~~!!
どなたかいいお知恵持ってる方、
こっそり亀子に教えてくださいませ☆


こんなに暖かいのならば、
どこか家族で遊びに出かけたいと思い…
ネットを駆使し、探し出した場所。
学びも深まると思いまして…

こちら↓



消防署でイベントをしていることを発見!!

亀子、職業人制服フェチなんです…
ここで爆弾発言!!!(笑)
あっ、スーツも好きです(* ´艸`)
しかし、消防士さんの制服はまた格別。

かっこいいです。
男性に限らずですよ…
そこのところ、間違えないように。
女性の消防士さんもいましたが、見惚れました♪

はしご車に乗る体験や
消防車に乗ってドライブできる体験など
絶対にやってみたい体験多数。
福岡市の各区にある消防署が
取り組むと知り…日程に合うところに行くことに…

ということで、
今回は福岡市東区にあります
『東消防署』にお邪魔しました
上記に挙げた体験だけでなく、
いろいろな体験盛りだくさんでした。



こんな体験なんかもありました!!
亀子もやってみたかった…
ちびっこレスキュー!
本来はすごく高い場所でのロープ渡りなので、
消防士さんたちに脱帽です。

子どもたちは大興奮。
楽しかった~とのことでした。
「あの消防士さん、イケメンやったね」と
亀子の心を読んだかの発言にはドッキリ(笑)

子どもでもイケメンは分かるみたいです(*^m^*)
はしご車体験、40メートルの高さ…
絶対に乗りたくなかったのですが、
まさかのツルオさん乗車拒否。

ツルオさんも高所恐怖症。
もちろん、亀子もですが…(;゚д゚)
しかし、期待に胸ふくらませている亀太郎を横に
断れなかった…

ほ…本当に怖かったです。。。
二度と乗りたくありません(笑)



消防車の試乗体験は楽しくって、
車内の様子も分かり興奮しました!!

12日には南消防署でも行われる模様。
ご興味ある方は是非!!
大好きな消防車にも乗ることができ、
防災も学ぶことができ、勉強になった一日でした。

もちろん、普段は緊迫した状況での消防署。
一日だけは子どもたちの声が響き、
消防士さんたちも笑顔でした。
大変なお仕事の中、お疲れ様です!

亀太郎、消防士さんになりたいけど、
大変そうだし…
でもかっこよかったなとのこと。
消防士さんは子どものヒーローです!!

では、また一週間頑張りましょうね!!
亀子もパワーもらいましたし、
うん!頑張るぞ~オッケー


亀子、フェイスブックしてます花
お友達になっていただけたら嬉しいです☆




みなさん、こんにちはチューリップ

心字池亀子です女性

今冬の気温変化に
身体がついていってない亀子です…
そういえば、
年をまた一つ取りました…雪

ケーキ頼んだんですが、
ロウソクの数を尋ねられ、
言うのをためらってしまいましたが(笑)
そこは図々しくも言っちゃいましたよダッシュ

すると、すごい数のろうそくが入っていて
驚きと恥ずかしさと…
ある意味、お得感を感じちゃいました(* ´艸`)
貧乏性です( ノД`)

話戻りますが、
いやぁ、雪が降ったかと思えば、
今週末は5月の陽気なんですって。
コロコロコロコロ…
この変化、身体にきちゃうもんですよね汗

しかも、巷はインフルエンザが大流行。
とうとう我が園も学級閉鎖の魔の手が…
今年のインフルエンザはすごいですね。
流行り方が例年の比じゃないです。

皆さんの体調はいかがですか?
心字池家は、先週インフルエンザが
蔓延していましたが、
やっと立ち直りました!

このまま元気で春に乗り込みたいものです。
春はすぐそこまで来てますもんね!
タイミングよく、
3月もやってきましたし♪

3月といえば、
別れの季節。
たくさんのセレモニーもありますし、
決算月の会社も多いですね。

どうぞ、皆さんお身体ご自愛くださいね四葉

人込みではマスク必須で!!

熱が出ないインフルエンザもあるらしいですね。
咳だけの症状でも
インフルエンザって判定された人も多いんだとか。
亀子、昨年かかったときは
あまり熱は上がらなかったのです。

症状は人それぞれなので、
おかしいなと思ったら、
すぐに病院に!!
ともかく、インフルエンザが
早く落ち着いて欲しいものですねお茶


先月、おめでたいニュースが
飛び込んできました。
先日のブログでも紹介しましたが、
福岡が誇る大関【琴奨菊】さんのご結婚

先週末、地元福岡・柳川で
盛大に披露宴が行われましたね。
テレビ画面越しですが、
奥様、結婚後、ますます綺麗に磨きがかかっていて、
光り輝いているように見えました。

幸せオーラも
ラブラブオーラも
ビッシビシ感じましたね(笑)
見ていて、こちらまで微笑んでしまいましたlove

今朝、ボケーとテレビを見ていたんですが。
ちょうど、琴奨菊関の披露宴の特集をしていて、
披露宴の引き出物紹介をしていたのですが、
まままさかの~~~



ドドドーーーン

TBSテレビの『白熱ライブビビット』の中の
ワンコーナーだったんですが、
全国放送ですもんね…
亀子、携帯を持つ手が震えました(笑)

TOKIOの国分さんと真矢ミキさんが
MCを務めていますが、
お二人と個人的に大ファンな大久保さんに
見ていただいただけで幸せ感じました(笑)

その後、またまたお昼過ぎ、
ほぼ毎日見ている『今日感テレビ』チョキ
福岡ではおなじみの番組なんですが…
司会の川上さんが大好きなんです、亀子。

その番組もフラフラ~と見ていたら



叫びましたもん。
この日、二回目(笑)

紹介してもらえた興奮MAX!

そして、琴奨菊関、ありがとうございます!!!

か…亀子、
大好きな『梅の実ひじき』がテレビに映ると
テンションが上がってしまいます。
大興奮なんですっ!!

いい日になりました(*^m^*)
この日、二回も。
いや、他の番組は見れていないのですが、
もっと出たのかもしれないです。

今週も頑張れる気がします。
あっ、再度言いますが、
亀子は単なるファンにすぎませんハート
ここまで来ると見ることができたのも
何かの縁かと…(*・∀・*)

ということで、
改めて、琴奨菊関おめでとうございます☆
末永くお幸せに四葉
来場所、ますます楽しみです!!

テレビの前で
手に汗握って、応援しますよ!

「琴バウア~」も見たい(*>∀<)ノ))

では皆さん、ここらへんで。
ごきげんようパー



亀子、フェイスブックしてます花
お友達になっていただけたら嬉しいです☆



みなさん、こんにちはお茶

心字池亀子です女性

とうとう心字池家にやってきました…
勘のいい皆さんならおわかりのことでしょう。
そうです!
今冬初、出ちゃいました…汗

インフルエンザ~( ノД`)

今や、どこの内科や小児科もしくは耳鼻科にも
患者さん倍増らしいです。
小児科で一緒になったお母さん曰く、
『咳だけ、熱なし、なのにインフルエンザBだったの』

それって検査しないとわからないですよね。
普通の風邪と思っていても、
インフルエンザの可能性があるって
まさか気付かないですもんね(´Д`)

そして、分からないまま、
職場や学校にいっちゃうと
流行っちゃうんでしょうね!!
でも、それって責められない…

この時期、ずっとマスク生活なのも
なかなかしんどいものがあります。
でも、最近は毎日マスク生活。
眼鏡の日は曇っちゃう悪循環ですダッシュ

しかし、うがいや手洗いを徹底してきたのに…
赤ちゃんのハナ子がかかるなんて!!
うがいができないから、どうやらかかったのか…
園で大流行らしいです。

高熱が生まれて初めて出たこともあり、
体温計もすごい値を打ちだし、
亀子、何度もあたふたし
そして可哀そうで泣きました…しくしく

何度変わってあげたいと思ったことか。
自分が熱が出るほうが楽です、絶対に。
やっとこさ、熱が下がり、
元気が出てきたので安心していますが…

ただの風邪と侮るなかれですよ…ぎょ
今のところ、ハナ子以外の家族にも
感染していませんが、
このまま終息しますように。

皆さんはご無事ですか??
亀子、心底、怖さを知ってるだけに
皆さんが心配です。
どうか、皆さんにかかりませんように四葉


話は変わりますが、
出るといえば、こちら。
亀子が植えた
チューリップの球根が…。



こんな感じになりました。

芽が出ている~~~!!!
感動ですね。
心字池家の小さな庭に植えたチューリップの球根も
最近芽が出てきましたよ♪

春が待ち遠しいですチューリップ


先日、春目前というのに
悲しいニュースが飛び込んできました。

福岡市動物園の人気者
キリンのキーボーが亡くなりました。
キーボーといえば、
心字池家、毎回楽しみに会いに行っていたので
子どもたちは落ち込んで落ち込んで…。



この写真は2012年のキーボーです。
まだ若いんですが、
この時の優しいまなざしに
心から癒されました。

ニュースを聞きつけ、
『お花を持っていく』
というので、お花を購入し、
キーボーに会いに行くことに。

もちろん、キーボーはいないんですが、
献花台が設置されていました。



がらんとしているキリン舎。
昨年迎えたばかりのお嫁さん候補の
リンダも寂しそうでした。
飼育員さんも嘆いていましたよ…

子どもたちは何かを感じ取ったのか、
何だか神妙に
サイン帳に書いていました。
描いていたのはキリンの絵。

死ってまだ理解していないのですが、
いなくなることの寂しさは分かったよう。
段々理解していくんでしょうが、
行くたびにキーボーのことを思い出すでしょう。

亀子としては、
たくさんの感謝を
伝えたいなと思いました。
今までの気持ちを込めて…

キーボー、本当にありがとうね。。。
絶対に忘れないよ。

皆さんが、今週も風邪なく、
元気に過ごせますように。
亀子も気をつけます!!



亀子、フェイスブックしてます花
お友達になっていただけたら嬉しいです☆




みなさん、こんにちは

心字池亀子です

2月も半ばに差し掛かろうとしていますが、
今週、暑いくらいの日がありましたね!
亀子、洗濯物を一斉に干しました。
でも、PMは高かったのかな…

ニュースでは、桜が咲いたところがあったとか。
急に、20度に一気になっちゃうって、
自然も勘違いしそうになりますよね。
でもまだ、庭のチューリップは芽が出ていません…

ここのところ、
暑かったり、寒かったりなので、
亀太郎の具合がイマイチです。
今日も熱があって、就寝中です…

ツルオさんも体調が悪そうなので、
早々に休んでいますが、
亀子は睡眠をしっかりとって
しっかりとビタミンを取るようにしていますよ。

皆さんはいかがお過ごしですか?
予防としては、うがいを多めにし、
インフルエンザに効くという
ドリンクを飲みまくっています(笑)

これから、いろいろな行事が待っていますので、
風邪やインフルエンザなど
気をつけないといけないですね!!
気合いを入れて過ごしたいと思います。

皆さんも気をつけてくださいね!!


14日はなぜか浮足立ってしまう
イベントがありますよね。
はい、バレンタインデーです。
心字池家もその流れに乗ってみました…

まだ亀太郎がどんなイベントなのか
理解していないので、
まだまだ対岸の火事的なイベントなのですが、
しかし、やはりここは教えとかないとと。

亀子、頑張りました。

今年はコレだ~!!



包みますと…



そしても一つ。



じゃじゃじゃーーーん(*>∀<)ノ))★
これは何でしょう?
わかっちゃいますかね?(笑)
これを焼いちゃいますと…



あれれあれれ~(*・∀・*)



皆さん、わかりましたか?
アップルパイと
チョコレートパイに見えますか?(笑)
安心してください。
亀子、頑張りましたよ!!

アップルパイは、
(中身をフィリングというんですって)
リンゴ二個分を薄めに切り、
砂糖とレモン汁で煮詰めるんですが…

これ、美味しい!!

絶対に手作りするの、オススメです。
私はお砂糖はきび砂糖を使用しました。
果実のお酢を少し混ぜ、(レモン汁はなかったのです…)
仕上げにバターとトロリ☆

パイシートは冷凍を使用しましたが、
思ったより高価なのにびっくり。
最近、また値上げしてますね。
これは家計には大打撃なので要注意です(笑)

チョコレートパイは簡単だったので、
子どもと一緒に作りましたよ♪
これは子どもたちに大好評。
しっかりチョコの味がして、GOOD!!

手作りだと、愛情が伝わる気がします。
食べて、美味しいって言ってもらえると最高ですね。
心字池家、一日でぺろりとなくなっちゃいました。
それだけで、幸せになっちゃいますね…

手作りスイーツ熱、
再燃しそうなので、
またいろいろと作ってみようと思います!
オススメ手作りスイーツあったら教えてくださいね。

さて、亀子、明日からも忙しいので
充電しないとですっ(*^m^*)

皆さんも暖かくして
どうぞ風邪などひきませぬよう、
また元気でお会いしましょうね!!

今週も一週間頑張りましょ~( ´ ▽ ` )ノ


亀子、フェイスブックしてます花
お友達になっていただけたら嬉しいです☆


みなさん、こんにちはチューリップ

心字池亀子です女性

節分だった先週、
鬼になったお父さん、おじいちゃん、
もしくは、お母さん、おばあちゃん☆
お疲れさまでした!!

心字池家は
恒例のツルオさん扮する鬼が
庭から出没するというシチュエーションでしたが、
子ども達大興奮ダッシュ

可哀そうに、ツルオさん。
顔、目がけて投げられていました(笑)
亀子もしれっとぶつけましたが、
日頃の鬱憤がたまって…ってことは内緒です(笑)

この年になると、
豆の数がすごいことになりますが、
子どもたちは羨ましそうでした。
そうですよね、まだ一ケタなのでコーヒー

しかし、豆の数が多いと食べきれない場合は、
福茶を飲むことでも代用できるんだとか。
福茶とは、
豆(炒ったものが良い)と塩昆布と梅干しにお湯を入れるもの。
これで美味しい福茶ができるんだとかお茶

来年は早速、
ツルオさんと福茶飲もうと思います。
豆もこんな日にしか、多く食べないので、
すごく美味しく感じましたし、来年は高級豆欲しい!

恵方巻もきちんと今年は作りました。
子どもたちの分だけ…
大人は近所の鮮魚店に頼むという…(笑)
来年は全員分作りたいと思います!!

鬼を追いだし、福を呼び込む。
そして、春を迎える…
無事節分の儀式も終わったことなので、
暖かな春が早く来ますように花

そして、心字池家にも皆様にも福が来ますように♪


先日、ふらふら~とテレビを見ていたら、
なんということでしょう!!!!!
亀子の大大大好きな
テレビ番組に、
これまた、亀子の大大大大好きな

【梅の実ひじき】が!!!

いや、

【えとやさん】も!!!

登場したんです。

その番組とは、

『華丸大吉のなんしようと?』です。

金曜日7時のお楽しみにしているのですが、
急いで写真撮りましたよ(笑)

この日、ゲストはFUJIWARAさん

大好きな4人が五条店に。



そこで、試食のおにぎりを食べたフジモンさんが
このお顔(* ´艸`)



嬉しい~~~(*>∀<)ノ))

でしょでしょ?
美味しいですもんね(笑)
梅が苦手な原西さんも
これは食べれるって言ってましたねチョキ

しかし、こんなふうに美味しいって言ってもらえると
同じファンとしては嬉しいですね音符
亀子、ツルオさんと握手しましたもん!



大好きな福岡が誇るスターの華大さんにも
『新しい福岡土産でこれからくる』
って言ってもらえて幸せでしたハート
いろんなお味のえとやさんの商品も
気に入ってもらえたようで、嬉しい~!!



今週も元気に行きましょ~オッケー
パワーもらえて、
亀子、元気満タンですよ太陽
晴れの日が多かったらいいな~!!

体調に気をつけましょうね!!

さぁ、来週はバレンタインだ~~~love



亀子、フェイスブックしてます花
お友達になっていただけたら嬉しいです☆


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

今週は、月曜日から金曜日まで雨という…
亀子、毎日が憂鬱だったのですが、
皆さんいかがお過ごしでしたか?
でもでも、週末は晴れましたね!!

しかも、久々に暖かかったので、
嬉しかったですよね~♪
公園に行ったりと心字池家、
お金を使わず、冬を頑張っています(笑)

ということで、ずっと置き去りになっていた
あるものを庭に植えました。
子どもたちも大喜びするはず…
私、実はお花を植えるのは初めてなんです。
(恐らく、学生時代はあったと思いますが…)

ヒントは、春に咲くお花です。

『赤・白・黄色~~~♪』
といえば?

そうです。
みなさん、正解です(*´∀`)b

チューリップですチューリップ

知人より球根をいただきまして、
何色の花かは、咲くまでは不明なのですが(笑)
この時期に植えるのがよいとのことで、
早速、庭の一角に花壇を作り、植えましたlove

春にはどんな色が咲くんだろうと楽しみですが、
無事に芽が出るのかも、まだわからず…
初めてのことにいろいろと不安なのですが、
毎日楽しみにしていきたいと思います太陽

園芸の達人の方、
どうか、亀子にいろいろ教えていただきたいです汗
完全に素人なもので、
右往左往しています…ダッシュ

でも、せっかくなので、この機会に
ちょっとずつ覚えていきたいなと思います。
亀子の母もガーデニングが大好きなので、
いろいろ教えてくれますが、
奥が深いですよね…

これからの花壇が楽しみですオッケー


そういえば、明日より2月に入りますね☆
2月3日のご準備はお済みですか?
我が家は、3日の夜に
『ザ・節分』を取り行う予定です(* ´艸`)

先日、子どもたちの園では、
節分の行事が無事終わったようで、
喜びながら帰ってきました。
これを持って(笑)



渾身の鬼らしいです。
本人たちは怖い鬼を描いたとのことですが、
愛らしくて…
豆が投げられない(笑)

恵方巻の文化が急速に広まり、
子どもたちは生まれてからこの方、
恵方巻を食べることが当たり前に育ってきているので、
今年はどんな恵方巻は食べるのか聞かれます。

今年は、亀子作ろうかなと思うのですが、
変わり種系もネットで探していて…
作ろうと画策中です。
ロールケーキもいいななんて…

節分にはいろいろな謂れがあるんですよね。
日本各地の文化は、各地それぞれだと思ったのが、
『鬼は外~福は内~』なんですが、
『鬼は内~』っていうところもあるんだとか。

また来週、ここのところを詳しく
お伝えできたらなと思いますチョキ

ともかく、日本古来の文化は
家族で楽しんで行いたいですよねハート
みなさんはどんな節分を過ごされますか?
亀子は美味しい豆でも買って、食べたいです(*^m^*)

そうそう、今週は、また一転寒いとの情報も…
どうか皆さん、風邪などひかれませんよう。
鬼退治、いや、風邪退治、
頑張りましょうねお茶


亀子、フェイスブックしてます花
お友達になっていただけたら嬉しいです☆


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

週末、寒いを通り越して
外気がもう痛かったですね!!
この冬一番の寒気雪
いやいや、すごかったですよね~!

福岡市では、
氷点下4.3度と観測史上最低だったんですって。
ここ最近、暖冬だったこともあり、
この寒さにビックリしました!!

根っからの九州人の亀子としては、
この寒さに慣れていなく…
着こんでも着こんでも寒い状況。
完全に外恐怖症になってしまいました( ノД`)

外に出る風に当たるのが怖いんです~!!
体が硬直してしまって…
絶対に寒いってことが恐怖で
体にしみ込んでしまった模様汗

しかし、本当は身体を動かしたい。
外に出たいという気持ちはあるので、
家にいてばかりはだめだと
昨日は、近所の整骨院に行ったりはしました♪

おかげでリフレッシュ。
でも、やっぱり、帰りは寒さで凍りそうでした。
地面も凍っていそうなので、
ゆっくりゆっくり歩きました。

ということで、本日は、
外に出たい出たいと大はしゃぎの子どもたちの
期待にこたえたい気持ちと
せめぎあい…

しかし、そのせめぎ合いに負け、
ツルオさんが外担当に(笑)
雪だるまを作る元気な子どもたちを横目に
『こたつむり』になっていた亀子でした。

亀子んちの小さな庭もこんな風になっていました。



真っ白!!!

数年ぶりの景色にテンションは上がりました。
でもでも、身体がついていかなかった(´Д`)
雪だるま、明日またトライしようかな…
友人はかまくらを作っていました(笑)

ハナ子は生まれて初めて見る景色に
朝から窓に張り付きで見てましたよ!!
生まれて初めての雪景色。
どんなふうに見えたのかなと感慨深かったです。

そんなこんなの今日。

亀子の大好きなあの方が…



祝 初優勝~~~!!!

そうなんです、亀子の大好きなお相撲さん。
福岡が誇る
『琴奨菊』さん☆
柳川市出身なんですよね。

以前、このコラムにも登場しましたが、
2年前に一緒に写真を撮っていただきました。
すごく優しくて、大らかな方。
気さくな人柄で、人としての器の大きさを感じました。

実は、その時の琴奨菊さんの優しさに触れ、
小さいツル美がずっと
将来の夢として、
『お相撲さんになりたい』と言っていたほどlove

ハナ子が生まれた際にも
抱っこしていただきました。
そのことをハナ子は覚えていないだろうけれど、
じっとテレビを見つめていました。

日本人力士の優勝は10年ぶりなんだとか。
しかも、福岡出身の琴奨菊さんが
優勝してくれるのは
本当に嬉しいですね!!

今日は家族で応援していましたが、
集中している姿や優勝をかみしめ目を閉じている姿は
神々しさすら感じました。
いや~、本当によかったです!!

感動させていただきましたハート
明日からの活力になりますね!!
亀子の寒さに負けず、
明日こそは雪だるま作りに頑張ろう…かな(笑)

水曜日くらいから暖かいんだそう。
楽しみです…チョキ
では、皆さん、
今週も体調に気をつけてくださいね!


亀子、フェイスブックしてます花
お友達になっていただけたら嬉しいです☆


みなさん、こんにちはお茶

心字池亀子です女性

寒い日が続いていますね!
皆さんは風邪などひいていませんか?
今年は例年に比べると暖冬だと言いますが、
ここ数日は「THE・冬」を感じています。

朝、車のガラスが凍っていたり…
風邪も冷たいですし…
先日テレビニュースで
とうとう聞いてしまいました( ノД`)

『インフルエンザ』の流行ですって!!

例年よりも一ヶ月も遅い流行らしいです。
これから2~3ヶ月は、
人が多い場所は気をつけていきたいですが、
学校や職場で貰ってきちゃうのは
仕方がないですもんね…

ともかく、うがいと手洗い!!
加湿も気をつけていきたいです☆
今、気になっているのは、
卓上の加湿器(USBで繋げるタイプ)!

いろいろ調べて、
購入したいと思います♪
自分が気をつけて、
家族に移さないようにしなくちゃですもんね!!

皆さんも風邪など気をつけてくださいねオッケー

亀子も気をつけたいと思います!!


かなり前のことになっちゃうのですが、
先日、田舎でお正月らしいことをしようと…
こちらにチャレンジしてみました。
押し入れの中をガサゴソダッシュ

そうなんです!!





田舎では電柱が近くにない広い場所があるので、
凧揚げし放題なんです。
昔はよく揚げていましたよね?
最近はあまり見かけないのですが…汗

子どもたちも大喜びでした
毎年、お正月は寒かったり、
子どもたちや私が体調を崩していたりとタイミングが悪く。
しかも、雨や雪が多いイメージでしたきゅー

久々に揚げてみると、
ものすごく高く揚がってくれました♪
でも最初はなかなか風に乗ってくれずに
墜落を繰り返しましたが(笑)

揚げ方のコツがわかってくると
ぐんぐん揚がっていく模様。
日本古来のお正月の遊び方も
子どもたちに伝えていくのも親の役目。

うん、今年はいい年になりそう太陽


凧とは全く関係ないのですが、
先日の名球会ベースボールフェスティバル2016!!
ニュースで見たのですが、
嗚呼…行きたかった( ノД`)

あんな魅力的な会、なかなかないですよね。
ホークスの選手も大好きですが、
最近は名球会の面々の方により興奮しています(笑)
特に、ON対決、涙しましたよ!!

王さん、長嶋さん、
野球界の宝です!!
あ~、絶対に行くべきでした…
亀子、一生の不覚。

次回、福岡であれば、
絶対に…亀子駆けつける所存です車

では、明日のお弁当でも仕込みます
メインは唐揚げにするつもりです
おにぎりには、鰹ひじきを入れちゃいますよ~おにぎり
お弁当楽しみ☆

では、また来週四葉

今週も皆さん、元気に行きまっしょいハート


亀子、フェイスブックしてます花
お友達になっていただけたら嬉しいです☆


みなさん、こんにちはチューリップ

心字池亀子ですチョキ

新年が明け、
お仕事がスタートした一週間だったと思いますダッシュ
お仕事どうでしたか?
亀子は…(本音)疲れました~!

亀太郎の水疱瘡に続き、
今度はツルミとハナ子も…( ノД`)
かゆくて、夜泣きする二人。
寝不足&心配で…

それなのに、日中の仕事は
たんまり溜まっており…
今週は駆け抜けた~というイメージです。
長いお休みの後ってこうなりますよね汗

でも、この3連休で少しばかり
ゆったりさせてもらいました♪
スーパーに一人で行ってゆっくり選んだり、
庭の草むしりしたり(笑)

そんな時間も取れなかったので、
久々の新鮮な時間でした。
残りの冬…
どうか、子どもたちには風邪などひかず、
元気に乗り切ってほしいところです。

そして、この3連休、
行ってきましたよ、行ってきましたよ~☆
そう、亀子の大好きな
『STAR WARS』



スターウォーズは愛と家族の物語。
長い間、この物語を見続けてきましたが、
毎回、すごく考えさせられます。
テーマは壮大なんだけど、どこか身近。

亀太郎がお正月明けに水疱瘡を完治したため、
プラス、一緒に連れて行けとしきりに言うので、
ジェラシックワールド以来
2度目の亀太郎とのマンツーマン映画鑑賞ひよこ

前回は、一番いいところで
『トイレ』
連れていったため、
いいところを見逃すというダメージを喰らいましたが、
今回は果たして…!!!


奇跡的に
2時間半の間。
じっと座って、
スターウォーズに夢中という結果に!!

母、亀子、感涙。
映画に没頭できる喜びと
スターウォーズの感動。
往年のキャラクターも可愛すぎる!!!

そして、ニューキャラクターの
BB-8もやっぱりいい味出してました。
もう一回見たい!
そして、早く続きが見たい…

まだ見ていない皆さん、
映画館へ今すぐ駆け込んでみてください(*´∀`)b


話は変わりますが、
先日、綺麗だと話題の福岡市中央区
『警固公園』へ。
そうなんです、イルミネーションが!!



なんでしょう、
ロマンチックですよね~~~ハート
うっとり。
寒いですが、カップル多数(笑)

毎年恒例の、キラキラと光りながら、
公園内を走るイルミネーション列車。



子どもたちは、やっぱり大喜びでした。
冬ならではの空気感とイルミネーション。
やっぱり素敵ですlove

まだ行ってことなかった人に
是非とオススメしたかったのですが、
調べてみたら、、、
1月12日までとのことです月

明日までです!!
17時から24時までなので、
御都合のつく皆様は
こちらも駆け込んでください汗

では、今週も頑張りましょうねグー
体調にはくれぐれも気をつけてくださいね音符

ごきげんよう四葉


亀子、フェイスブックしてます花
お友達になっていただけたら嬉しいです☆


みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子ですハート

2016年太陽


あ け ま し て 

お め で と う 

ご ざ い ま す ! !


今年は申年ですね!
申年の「申」という字は、
樹木の果物が熟して固まっていく様子」を
表しているんだとか。

よって、今年は
今まで頑張ってきたことが形となり、
実を結ぶ年であるといわれていますりんご
なんだかワクワクしますね♪

申年生まれの人の特徴としては、
盛り上げ上手で、楽しいことが大好き。
積極的に動ける人

なんだとか。

亀子の知り合いにも
申年生まれさんが多いのですが、
「なるほど、納得」と頷いてしまいました。
皆さんの周りの申年さんは当てはまっていますか?

申年生まれで有名なのが、
かの有名な【豊臣秀吉】。
なんだか、出来すぎ感はありますが(笑)
上記の特徴…
勿論、会ったことはありませんが、
なんだか想像しただけでもピッタリ!!

申年生まれさんは頭の回転の速い人が
多いのではないかなと思います。
実は、戦国武将では、
【石田光成】なんかも申年生まれなんですって。

さて、今年はどんな年になるでしょうか?
亀子の努力が実を結ぶ年となるか…
365日を精一杯生きて
一日一日頑張りたいです☆

皆さんにとっても、
素晴らしい一年でありますように…四葉


さて、お正月いかがお過ごしでしたか?

亀子は、今年、実家でのんびりでした。
というのも、昨年末より
亀太郎が水疱瘡になったから…
かさぶたになれば、感染の可能性がないので、
それまでじっと我慢の日々。

約一週間は外出禁止というので、
ひたすら、家をウロウロしていましたが、
本当に缶詰め状態で親子ともにきつかったです…
亀太郎もうんざりしていた模様ダッシュ

1月2日よりかさぶたになったので、
やっとのこさ、初外出!!
初詣に出かけましたよ車
どこに行っても多いだろうと思っていましたが、
やっぱり多かった(笑)

近所の氏神様→
お世話になっている神社→
別府の神社→
宇佐神宮。



この日は、初詣の合間に
別府で温泉に入りまして、
リフレッシュできました!!
家族風呂いいところ多いんですよ~

亀太郎はかさぶたをはがしてはいけないので、
念のためにシャワーでしたが(泣)
五社とも遠いので、
ほぼ車での移動でしたが、
家族でワイワイの車中は楽しかったなlove

1月3日は宗像大社へお出かけしました。
福岡の神社の三が日は
とにかく、めちゃくちゃ混むので
要注意と聞いていましたが
宗像大社、想像以上でした。

二時間ほどの渋滞に巻き込まれ、
うんともすんとも車は前に進まない…
途中、しびれを切らし、
亀子は3キロ歩いて行きました。

久々のウォーキングでしたが、
ひきこもっていたせいか、
確実に体力が落ちていたので、足が痛い…
新年早々ショックも受けました(笑)

初の宗像大社でしたが、
素敵なところでしたし、
荘厳な神社でした!!
また、後日ゆっくり参ってみたいと思いましたよ。

一月中には、他の神社にまだまだお出かけする予定。
家族でお参りしたいと思います。
そして、昨年より御朱印帳を購入し、
集めようという目標があったにもかかわらず、未達成。

すでに五社回ってしまいましたが、
今年こそは購入してみたいです。

最後になりましたが、
昔から言われているのは、
申年ラッキーカラーは【】!!
赤いものを身につけるとよいんだとか。

よって、赤い下着がブームになりそうですよ!
そういえば、昔、流行りましたよね。
あれって、12年前でした??
12年の早さに驚きます(*´∀`)b

そうそう、食べ物でも、ラッキーフードってあるんです。
なななんと、
申年のラッキーフードは
赤色である『梅干し』なんですよ!!

ということで、
梅干し…梅…といえば、

梅の実ひじき

今年もどうぞ御贔屓にお願いしますっ♪

亀子もファンクラブ推進委員(自称)として
どんどん盛り上げていこうと思っています~!!

今年も『えとや』さんと
心字池亀子を
どうぞよろしくお願いいたしますお茶


亀子、フェイスブックしてます花
お友達になっていただけたら嬉しいです☆



Copyright (C) 2019 junido. All Rights Reserved.