太宰府 十二堂えとや

みなさん、こんにちは四葉

心字池亀子です女性

9月6日未明に発生した
平成30年北海道胆振東部地震で
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
ご遺族のみなさま、被災されたみなさまへ
心からのお見舞いを申し上げます。
また、未だ行方不明となっている方々の
安全が一日も早く確認されることをお祈りしております。

早朝とも言えない時間での大地震…
日本はここ数年、
未曽有の災害大国になってしまったようで
胸を痛めています。

テレビからは
目を覆いたくなるような映像が…
土砂崩れや家屋倒壊。
現実なんですよね。

今回問題になったのは、
携帯電話の電池問題。
大きな地域での停電が起こったため、
携帯の充電ができずに連絡がとれなくなったよう。

亀子もついついしてしまうんですが、
携帯の電池が半分のまま、
寝てしまうなど…
あるあるですよね。

常に満タンにしていなければ、
イヤと言う人もいるようですが、
満タンにしてしまうと
電池の持ちがイマイチだという情報も。

亀子、ついついあと伸ばしにしていた
充電器を買うことを決意し、
携帯ショップに行きました。
亀子の携帯も3年物なので
そろそろ買わなければ。

電池の持ちを良くするために…
いろいろなテクニックがあるようです。
省電力モードがある携帯や
アイフォンでは低電力モードなど。

各携帯で設定があるので、
携帯ショップの人に聞くなど、
設定してみてくださいね!!
亀子も即、設定しようと思っています。


先日のことなんですが、
小学校で参観日でして
その際に夏休みの自由研究が
教室で飾られているということで行ってきました☆

今年の心字池家の自由研究は
福岡県の郷土が誇る工芸品を調べたところ、
福津市に津屋崎人形というものがあると聞き、
調べたところ…

県庁で製作できる体験教室があると知り、
早速申し込みましたよ♪
今回製作したのは、

【モマ笛】



モマっていうのは
津屋崎ではふくろうという意味なんだそう。
ふくろうは、先を見通す能力を持つ生き物とされ、
その姿をかたどった土笛「モマ笛」が、
宮地嶽神社(みやぢだけじんじゃ)で縁起物として
納められていたんだそうlove

津屋崎のモマ笛は、安永の頃(1777)より作られていて、
お年寄りが、食事のたびに、
モマ笛を吹いて食べると気道を広げ、
食べ物がのどにつまらないといういわれも。

見かけも可愛いですよね。
子どもたちも色とりどりの
フクロウを作っていましたよ。
好きな色を使い、いろんな柄で。

戻ってきたモマ笛で遊ぶこともできるし、
家でも飾っておこうと思いましたオッケー

来年の自由研究は何にしようかな?
まだ気が早いですが(笑)
自由研究の調査は大事。
小学生の親御さんお疲れ様です(* ´艸`)

では、また来週。

ごきげんようお茶







Copyright (C) 2019 junido. All Rights Reserved.